福井のスーパーが導入した「ゆっくりレジ」はなぜ消費者に響いたのか? 「時間がかかるけど許してほしい」というニーズを発掘

1 : 2025/07/06 13:09:32 ???

スーパーやコンビニなどで、会計の際に並ばざるを得ない「レジ」。
少しでも短い列や、レジでの処理が早く進みそうな列に並ぶという人は多いだろう。
空いているセルフレジを活用するという人もいるかもしれない。
背景にあるのは、時間効率を重視する「タイパ」だが、逆タイパともいえる「ゆっくりレジ」が消費者に響いているケースもあるという。
経営コンサルタントの坂口孝則氏の著書『駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?』から一部抜粋して再構成して解説する。【「なぜか潰れないあの店」の秘密・全4回の第4回】
「時間がかかるけど許してほしい」というニーズ
実は、あるスーパーの「ゆっくりレジ」がひそかに注目を集めています。
レジなんて、効率的であるほうがよかったはずです。
だからバーコードや、無人レジまで登場しているのです。
この一見矛盾するビジネスモデルの秘密をひも解いていきましょう。
この「ゆっくりレジ」は、文字通り、お客がお会計の支払いを“ゆっくり”できる専用レジです。
スーパー「ハーツ」が福井県内の11店舗全店に導入しました。
「ゆっくりレジ」という旗も設置し、いくつかのレジのうち一つを対象としました。
こうすると素早く決済したいユーザーのニーズも取り逃しません。
しかも、ちゃんと会話できるスタッフも完備していたのでスムーズな展開が可能でした。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/153c29afd4e2ac944a2d11e41ab1115c9cfa0308

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06 13:12:03 soMck
超高齢化社会の日本は、世界とは逆向きの方向で社会が変化する
9 : 2025/07/06 13:24:36 ufHnx
>>2
福井辺りだとスピード化に対応出来なくなってストレス感じてる
人間の方が圧倒的に多いだろうからなあ

地方のニーズにフィットしてるのは間違い無い

15 : 2025/07/06 13:56:22 J75N2
>>9
東京と大阪以外の地域に日本の人口の半数以上が住んでるんだから
この戦略にには勝算が十分ある
21 : 2025/07/06 14:05:14 e64DD
>>9
行ったことないでしょ。
店員さんがいちいち訛っている以外はあんまり変わらんよ。
13 : 2025/07/06 13:49:52 pCJug
>>2
爆笑w
世界とは逆向きではなく、これが正常な方向
欧米でもセルフレジ導入していたお店がどんどん有人レジに戻している
25 : 2025/07/06 14:10:29 7FhLJ
>>13
近所のスーパーが久しぶりに行ったら無人レジ導入してて
有人レジ縮小してた、周回遅れで心配になるw
4 : 2025/07/06 13:15:59 ZzpTV
ゆっくりしていってね!!!
5 : 2025/07/06 13:18:17 7FhLJ
いいな、こういう流れw
キチゲェみたいなセッカチとの棲み分けかww
6 : 2025/07/06 13:18:18 NxfZr
あまりに急かすと怒って盗んじゃうみたいだよ
8 : 2025/07/06 13:24:12 asQCs
ゲェジの隔離が正解てこと
10 : 2025/07/06 13:38:04 yNI8p
ゆっくりセルフです!
ゆっくりレジです!
ゆっくりしていってね!
11 : 2025/07/06 13:44:47 A7IGx
_人人人人人人人人人人人 _
>ゆっくりしていってね!!<
―人人人人人人人人人人人 ―
14 : 2025/07/06 13:51:10 pCJug
>>11
これわざわざID変えてまでやることかよ
16 : 2025/07/06 13:58:24 IKvUr
コンビニのレジで話し込む常連気取りじいさんのウザいことウザいこと
17 : 2025/07/06 14:00:05 gI1rg
倍速再生でゆっくり
18 : 2025/07/06 14:01:34 0zknk
なんでも生産性、なんでも時短二は困ったものですな
19 : 2025/07/06 14:04:34 e64DD
>>1
そこに並ぶ人が最終的にキレ散らかすんだろ。
20 : 2025/07/06 14:04:56 nLRBq
知能が低い日本人相手にする苦労
23 : 2025/07/06 14:08:02 obt4k
ノロマでダルい糞田舎者は都会来なけりゃ結構やでお好きにどうぞや
24 : 2025/07/06 14:10:08 ufHnx
と思ってるのは実はパキパキに脳みそが若い20代ころまでで
ゲーム初めて新しいゲームシステムに「面倒臭いな・・・」
と感じる30代辺りになると既にストレスを感じ始めてるって言う
27 : 2025/07/06 14:18:45 ufHnx
まあネットの先端を追えなくなった人達が縋りつく
インターネット上の古代遺跡とでも言うべき掲示板で語る事じゃないね
28 : 2025/07/06 14:33:10 g7FN2
椅子も置いちゃえば良いよ
29 : 2025/07/06 14:38:58 BKN81
セルフ時間分のバイト代を割り引いてくれ
30 : 2025/07/06 14:49:06 yKnUp
レジ不要のスキップカート、スマートカートにしてるわ
レジ待ち不要もイイけど買い物しながらピッピして買い物金額把握出来るのがイイ
31 : 2025/07/06 14:49:17 WcyhN
こんなことわざとやるスーパー行かなくなるよね。
32 : 2025/07/06 15:02:09 WQWpH
>>31
今そんなことでスーパー選べるご時世じゃないので

コメント

タイトルとURLをコピーしました