
- 1 : 2025/03/13(木) 06:24:17.41 ID:gHgzDoTQ9
-
北海道 知床半島沖で観光船が沈没し、26人が死亡・行方不明になった事故をめぐり、乗客の家族などが、運航会社や社長に対して、およそ15億円の損害賠償を求めている裁判が13日、札幌地方裁判所で始まります。合わせて11人の原告が意見陳述を行う見通しで、被告側は、出航の判断に関して過失はなかったとして争う方針です。
2022年4月、知床半島の沖合で、観光船「KAZU I」が沈没した事故では、乗客と乗員あわせて20人が死亡、6人が行方不明になっています。
この事故をめぐり、乗客14人の家族など29人は、去年7月、運航会社の「知床遊覧船」と、業務上過失致死の罪で起訴された社長の桂田精一被告(61)に、合わせておよそ15億円の損害賠償を求める訴えを起こしました。
この裁判が13日午後、札幌地方裁判所で始まり、合わせて11人の原告が意見陳述を行う見通しです。
裁判で原告側は、事故の調査にあたった国の運輸安全委員会の報告書を踏まえ、周辺の海域で悪天候が予想されていたにもかかわらず、船を出航させたことなどが過失にあたると主張する方針です。
これに対し、被告側は、会社に一定の賠償責任があることは認める一方で、桂田社長が運航を中止する指示を出さなかったことは、過失と評価されるものではないとして、出航の判断の是非などを争う方針です。
(続きは↓でお読みください)
NHK NEWS WEB
2025年3月13日 6時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014748051000.html - 2 : 2025/03/13(木) 06:25:41.91 ID:0uBFrVom0
-
社長生きてたんだ
- 4 : 2025/03/13(木) 06:29:41.01 ID:U5d++/zs0
-
行方不明者のご遺族は気の毒だなぁ
- 5 : 2025/03/13(木) 06:30:47.16 ID:Vtxhzlt30
-
運航会社の責任は重いけど
船舶検査というもののデタラメさを強く感じた - 8 : 2025/03/13(木) 06:56:44.98 ID:d4SVOLxk0
-
>>5
創価が元締めだからな - 6 : 2025/03/13(木) 06:44:54.61 ID:BIAxgUTc0
-
>>1
ビッグモーターと同じコンサルがついてるんだよな
シャーロックホームズに出てくる犯罪コンサルタントのモリアーティー教授を思い出す - 7 : 2025/03/13(木) 06:56:18.85 ID:d4SVOLxk0
-
桂田精一は遺族に冷水溺死の刑に処せられると思ってたのに
- 9 : 2025/03/13(木) 06:59:45.50 ID:zVPZkgEB0
-
ニッポンの労働とは人を死なせてでもお金を稼ぐことです
- 10 : 2025/03/13(木) 07:05:08.68 ID:lCfzp9YX0
-
当時の感想は「コロナ禍に旅行すな」
- 11 : 2025/03/13(木) 07:06:34.10 ID:XLltVdaB0
-
船体もなにもかも徹底的に隠す異様さ
- 12 : 2025/03/13(木) 07:07:24.19 ID:XLltVdaB0
-
船の底に穴あいて沈んだ
- 13 : 2025/03/13(木) 07:18:43.24 ID:hKYk7bDI0
-
そんな資産あるんだ
スゴいな - 14 : 2025/03/13(木) 07:19:07.58 ID:8rH+MpkW0
-
>>1
知床ナンバーの車見るたびこの事故思い出す
- 15 : 2025/03/13(木) 07:19:58.49 ID:8rH+MpkW0
-
コンサルの小山は何してるのか
- 25 : 2025/03/13(木) 09:21:30.54 ID:jX9PhXPU0
-
>>15
ノーダメージ
ビックモーターの経営陣ですら刑でも民でも責任を問われてないのに、コンサルに波及するわけも無く - 16 : 2025/03/13(木) 07:48:08.76 ID:m7lXyKNJ0
-
北海道は人間が腐ってるからどうしようもないよ。
日本のタンツボ - 18 : 2025/03/13(木) 08:00:07.74 ID:zPgbwgAD0
-
社長は当時生まれたばかりの息子にかまけてたんだっけ
今も家族幸せに暮らしてんのかな - 19 : 2025/03/13(木) 08:25:13.34 ID:hEUnCP1t0
-
>>悪天候が予想されていたにもかかわらず、船を出航させたことなどが過失にあたると主張する方針
ここがちょっと嫌だなぁ
無線搭載の義務があるのに携帯電話だけだったとか、
隔壁に穴あけてたこととかを追求できないってことだよね - 20 : 2025/03/13(木) 08:26:02.23 ID:tjwpp+/W0
-
>>19
無線搭載の義務はなかったぞ - 23 : 2025/03/13(木) 09:13:43.93 ID:hEUnCP1t0
-
>>20
あれ、そうだっけ
ありがとう勘違いしてた - 21 : 2025/03/13(木) 08:45:36.37 ID:PvH1d7BZ0
-
すぐ近くにロシア海軍の作業船がいたので、アホがウクライナ支持なんてしてなければ何人か助かったかもな
- 22 : 2025/03/13(木) 09:01:03.26 ID:Dk4WiQxZ0
-
会社は 保険入ってて保険金はもらったんじゃないの?
- 24 : 2025/03/13(木) 09:15:37.09 ID:qTNNsLM+0
-
>15
気になる
あのコンサル - 26 : 2025/03/13(木) 09:22:10.41 ID:+72bKIyq0
-
電波圏外で救援呼べなかった原因のKDDIも訴訟しないと
- 28 : 2025/03/13(木) 09:28:08.55 ID:/frwL5100
-
26人も犠牲者出しといてよくのうのうと生きてられるな
- 29 : 2025/03/13(木) 09:32:55.95 ID:wYjGWtfb0
-
バンジージャンプとか、危険な地域の観光とか、やるもんじゃねーわな
他人の善意や技量をなんでそんなに簡単に信じられるのかね - 31 : 2025/03/13(木) 10:02:06.50 ID:a+9QWuGZ0
-
>>29
外食とかもしないの? - 30 : 2025/03/13(木) 10:00:45.71 ID:a+9QWuGZ0
-
これコロナ禍でなんで旅行してたのかも謎な事故だよね
コメント