男性余る地方、婚活に「女性いない」 自治体は人口争奪

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 11:23:30.39 ID:fnxTYayZ9

少子化対策の盲点(下)

地方の「男性余り」が深刻だ。若い女性がキャリアを求めて都市部に移り住み、残るのは男性に偏りがち。自然と結婚や出産は減少し、少子化は加速する。女性が地方を離れる一因には育児や家事を押しつけられがちな環境もあるとされる。

2月21日、金曜日の夜。数日前に降った雪が路肩に残るJR福島駅近くの市の交流施設に20〜40代の独身の男女19人が集まった。福島市が主催する「婚活の大学」のセミナーに参加するためだ…(以下有料版で,残り1432文字)

日本経済新聞 2025年3月5日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA151SR0V10C25A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1741140735

2 : 2025/03/05(水) 11:24:19.47 ID:QrRyhTkl0
これも税金での仕事w
3 : 2025/03/05(水) 11:24:56.76 ID:qYlnPt6T0
若い女が田舎から脱出するのは当然だし、田舎に残る男が
カスだらけなのも当然だろ。
4 : 2025/03/05(水) 11:25:21.25 ID:ujOM4pSs0
キラキラした世界じゃないからだろ
5 : 2025/03/05(水) 11:25:29.10 ID:ovn8xwN80
結婚するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
82 : 2025/03/05(水) 11:38:44.10 ID:fZyx7X8d0
>>5
サッシ野郎とお前は仕事探せくそニート
6 : 2025/03/05(水) 11:25:48.40 ID:itxksvwi0
女は都市部へ行き不特定多数の男と交尾する猿だからしょうがないよ
7 : 2025/03/05(水) 11:25:57.91 ID:04DNx0YO0
婚活に金を使うならダッチワイフ買うべき
94 : 2025/03/05(水) 11:40:18.46 ID:fLKrTHh20
>>7
金を稼いでくる女を手に入れたらいい
8 : 2025/03/05(水) 11:26:05.61 ID:w3mhcR/h0
女性の好きなオラオラ系はカッペのほうが多いんじゃないの?
9 : 2025/03/05(水) 11:26:05.73 ID:0WkT3Ms60
仕事もないのに地方になんか住めるかよ
10 : 2025/03/05(水) 11:26:23.62 ID:ujOM4pSs0
キラキラ世界に憧れてトンキンで売れ残ったプライドだけ高い田舎育ちのババアが惨めすぎるwwっwww
11 : 2025/03/05(水) 11:26:53.61 ID:FYjX7lXV0
まんさん「田舎の百姓の嫁なんて行きたくない」
12 : 2025/03/05(水) 11:27:00.80 ID:x/OZQhzB0
>女性が地方を離れる一因には育児や家事を押しつけられがちな環境もある
ちげえよ!!!地方はとにかく夜真っ暗なんだよ!!!全然キラキラしてねえ!!!照明の問題!!!
31 : 2025/03/05(水) 11:31:01.84 ID:RHGwSyF70
>>12
長○南だと議員の息子に譲れって言ってくるよ。
断ったら潰してやるだって。
返り討ちにあってたけど。
69 : 2025/03/05(水) 11:37:50.34 ID:gaz38/Iw0
>>12
そういえば実家も女だけ家事手伝えってのが多かったから一人暮らししたすぎて都会に行ったわ
13 : 2025/03/05(水) 11:27:06.54 ID:Za1xZfQ20
田舎暮らしじゃ

「港区女子」「キラキラ女子」

にはなれないからね

14 : 2025/03/05(水) 11:27:10.25 ID:tkJVFLZg0
生まれる数は男の方が少ないからしゃーなしなんじゃなかったか
20 : 2025/03/05(水) 11:28:49.42 ID:9QxZv6ix0
>>14
成人するまでに男は死ぬので
適齢期にはバランスがとれる
15 : 2025/03/05(水) 11:27:44.10 ID:oNYb2tjn0
若い女が都会に出た時のデメリットをもっと告知すりゃいいのにな
上納システムに近いから出来ないんだろうけど
16 : 2025/03/05(水) 11:27:57.42 ID:D0Tgcpvn0
数少ないイケメンに美人もブスも群がってる
22 : 2025/03/05(水) 11:29:11.10 ID:W11XWUsZ0
>>16
ホモもいるぞ忘れるな
17 : 2025/03/05(水) 11:28:34.96 ID:VLTqiC+g0
田舎だと一次産業か公務員かスーパーの従業員しか選択肢ないからね
そりゃ女性は出てくだろ
18 : 2025/03/05(水) 11:28:43.25 ID:oXqVts3N0
売れ残りの会
19 : 2025/03/05(水) 11:28:44.64 ID:wHIWzCX40
そら優秀なオスは都会に出ていくからな
それを追うのは当然だろう
26 : 2025/03/05(水) 11:29:56.04 ID:Nq1sCOex0
>>19
で、売れ残るのか
21 : 2025/03/05(水) 11:28:57.49 ID:holXAmJy0
男と結婚できるようになればいいんじゃね
23 : 2025/03/05(水) 11:29:14.74 ID:ODRAr4fr0
ってか結婚なんか良いもんじゃないし、リアルで出会えなかったらもう諦めろ
25 : 2025/03/05(水) 11:29:40.69 ID:WyzaoNWs0
男だけの婚活 意味深
27 : 2025/03/05(水) 11:30:15.79 ID:qnI/y21k0
フィリピンから嫁を…
28 : 2025/03/05(水) 11:30:41.54 ID:0dywXTzH0
九州は女あまりだよ
29 : 2025/03/05(水) 11:30:50.93 ID:PdXxpAQ30
消滅可能性自治体同士で若い女性の奪い合いが始まる
だけど若い女性は大都会東京を目指す
どんな対策しても地方は誰もいなくなる
30 : 2025/03/05(水) 11:30:51.03 ID:KF9C3Vqk0
産業構造的に田舎は体力系の一次産業や24時間稼働の二次産業みたいな構造なので
男女雇用平等に切り替える決断をする局面で見えた未来だよな
32 : 2025/03/05(水) 11:31:05.11 ID:QwdUfjwB0
都会のキラキラに引き寄せられる羽虫
現実は殺虫灯なんだよなあ
34 : 2025/03/05(水) 11:31:20.05 ID:2Pk5QwIy0
男同士で付き合えば?
35 : 2025/03/05(水) 11:31:33.36 ID:5rGn7dku0
都市部で産めばw
36 : 2025/03/05(水) 11:32:01.36 ID:DQ/yyNxK0
「結果的に風俗嬢のレヴェルが上がるから歓迎」丘木寸多菓子
37 : 2025/03/05(水) 11:32:10.72 ID:6IKEWFhY0
国や社会は税金ATMが欲しいのです。
 
だから結婚を幸せの象徴として、あなたに結婚しろと圧力をかけるのです。

しかしその結婚、子供を産んでローンだらけになってから後悔しても手遅れなのです。

38 : 2025/03/05(水) 11:32:31.19 ID:2A5qJx0L0
地方の30歳未満の未婚女性には月3万円支給でいいじゃない
39 : 2025/03/05(水) 11:32:43.89 ID:0WkT3Ms60
自分に自信があるから東京に行って王子様に射止められる夢を見て
はや30年

王子様は来なかった

40 : 2025/03/05(水) 11:32:59.50 ID:ExRuPL8L0
少子化対策?簡単だよ。
地方に住む若者全員を公務員にすれば、みんな結婚して子どもを作るでしょ?
41 : 2025/03/05(水) 11:33:02.98 ID:FVJ+QNQ60
福島なんか東京まで新幹線で1時間なのに田舎だとか言うのは甘えすぎ
東京に毎週末遊びに出かけて出会い探せる
42 : 2025/03/05(水) 11:33:24.19 ID:kK4wwOMm0
もうチェーン店しか残ってないからどこで何買っても同じだからね
それなら便利な都会に暮らした方が良い、となる
地元のスーパー等を育てなかった田舎の県知事達をうらみなさい
64 : 2025/03/05(水) 11:37:29.83 ID:wWbmmxbT0
>>42
そんな悠長な事を言ってられるのは今のうち。
都会では食料調達に大金払わないといけない時期が来る
43 : 2025/03/05(水) 11:33:25.64 ID:b3yEy//m0
だからと言って都会に行ったら出会えると思ったら大間違いだぞ
44 : 2025/03/05(水) 11:33:25.57 ID:KF9C3Vqk0
林業農業漁業畜産業土木建設運送倉庫公務員
女は公務員位しか居ないだろう
46 : 2025/03/05(水) 11:33:46.55 ID:rll81f6l0
オマイラおばあちゃんでもいいだろ
ぜいたく言うな
47 : 2025/03/05(水) 11:34:01.52 ID:8n+Zsjjg0
未婚で子なしの若い女性が都会に出ていけば、子供のいる女性しか残らないから、当然ながら数字の上では地方の出生率は上がる。
そして、その数字を見た地方自治体のジジイどもは「出生率が上がった!」と喜ぶ(笑)
対策は何もしない。むしろ「自分たちは正しい」と勘違いする。
48 : 2025/03/05(水) 11:34:05.86 ID:xD/4Fjtw0
一方、東京圏では地雷年増婚活女が爆余り中
49 : 2025/03/05(水) 11:34:35.13 ID:ExRuPL8L0
婚活支援の予算? そんなの必要ないよ。
地方の独身男性を全員“絶滅危惧種”に指定すれば、保護活動が始まるだろ?
55 : 2025/03/05(水) 11:35:43.26 ID:+DVZD2SP0
>>49
余ってるのに
絶滅危惧種とはいかに?
50 : 2025/03/05(水) 11:34:49.09 ID:znX/TJc40
>>1
地方にカフェを1000軒作れば若い女性は戻ってくる
51 : 2025/03/05(水) 11:35:13.33 ID:PdXxpAQ30
江戸時代に戻っただけなのにね
皆婚だった昔が狂ってたんだから
52 : 2025/03/05(水) 11:35:28.40 ID:t6dW42Qy0
村社会の男尊女卑が嫌なんやろ
53 : 2025/03/05(水) 11:35:32.48 ID:XJ2fbDD60
女が一生をかけて働く土壌が田舎にはないんだよ 
芋掘りのバイトとかならあったなw
54 : 2025/03/05(水) 11:35:40.66 ID:cCGnQlE70
別のニュースで婚活は男が集まらないって見た気がするが
どっちが本当?
68 : 2025/03/05(水) 11:37:45.59 ID:QwdUfjwB0
>>54
母数が多くても都会は上昇志向の女が多すぎて嫌気がさした男が多いんじゃね
56 : 2025/03/05(水) 11:35:46.56 ID:6c9/9+vf0
そういう奴らが嫌だから女が脱出してるのにまだ理解できないカッぺ男w
嫌われて当然やん
57 : 2025/03/05(水) 11:35:53.81 ID:rll81f6l0
キャバクラのお姉ちゃんでも
嫁に来てくれたらええのう
59 : 2025/03/05(水) 11:36:03.25 ID:sIrhThZ/0
マ●コを分け合おう。

貴重なるマ●コを。

60 : 2025/03/05(水) 11:36:20.29 ID:jcI28/AS0
少子化の原因これじゃねえか
移動の禁止するか
61 : 2025/03/05(水) 11:36:49.54 ID:Ix0b3wE70
売れ残りジジイの姥捨も現実味を帯びてきましたな
62 : 2025/03/05(水) 11:36:56.40 ID:G7w0yfPi0
そして東京で立ちんぼ
63 : 2025/03/05(水) 11:36:57.05 ID:9q+1n1h10
結婚って言うほど良いものでもないぞ
わざわざ苦行したいの?お前ら
90 : 2025/03/05(水) 11:39:27.42 ID:VLTqiC+g0
>>63
そうか?
自分は結婚した今の方が幸せだよ
98 : 2025/03/05(水) 11:40:47.02 ID:4LvZh9nH0
>>90
そんなやつが5ちゃんのこんなスレ来てなにしてんの?w
66 : 2025/03/05(水) 11:37:36.50 ID:KF9C3Vqk0
女が多いサービス業が効率的に回る場所ってのは人口密度が高い場所だから田舎じゃないんだよ
田舎の産業ってのはほぼ男が酷使される体力仕事で女が働く場はかなり狭い
女が専業主婦、産む機械の時代は成り立ってたが壊れた
70 : 2025/03/05(水) 11:37:52.73 ID:OXLQMX7r0
都会に来てやり仕事が事務職
71 : 2025/03/05(水) 11:37:52.90 ID:sk+c2+6z0
じゃあ引っ越せば?
72 : 2025/03/05(水) 11:37:53.71 ID:jcI28/AS0
移動禁止できないなら一夫多妻するしかないな
73 : 2025/03/05(水) 11:38:04.31 ID:/rNf7zYH0
今の若い男は結婚諦めてるから
40~50代の未婚ジジイが若い女とセクロスしたくて漁ってるんやろ
74 : 2025/03/05(水) 11:38:06.93 ID:xMyqzkbO0
一夫多妻、弱肉強食でいいのよ
弱い種は滅びよ
75 : 2025/03/05(水) 11:38:18.83 ID:e67SZJrf0
地方にまともな仕事がない
これが全ての元凶
企業を誘致することから始めろ
76 : 2025/03/05(水) 11:38:22.07 ID:uKl900tx0
「もうあきらめました。なるようにしかならんわ」
という首長出てこないかな
77 : 2025/03/05(水) 11:38:24.45 ID:eU5ZrsQg0
ミャンマー、ベトナムあたりからもらえw
78 : 2025/03/05(水) 11:38:25.58 ID:j5LCmp640
男も東京に来いよ
79 : 2025/03/05(水) 11:38:28.66 ID:Ds3V+IAC0
婚活パーチーで男女の人数がアンバランスだとまずいから
男の方は足切りされるのか?w
81 : 2025/03/05(水) 11:38:43.53 ID:y9mgZ2+Z0
地方はもう、昔のチベットみたいに一妻多夫でいいんだよ。美人は都市部へ、田舎に残ったブスを弱男がシェア。で、叔父にあたる妻の男兄弟が父親代わりというパターン
83 : 2025/03/05(水) 11:39:06.02 ID:n0Hr2IZk0
もう遅い
そんなことより市町村の統廃合考えろ
84 : 2025/03/05(水) 11:39:12.02 ID:ExRuPL8L0
都市部に移り住むのはいいけど、ふるさと納税いっぱい払ってあげなさいw
85 : 2025/03/05(水) 11:39:18.00 ID:WXNGR9or0
戦争紛争してるところから美人だけ難民として受け入れれば良いやん
86 : 2025/03/05(水) 11:39:18.76 ID:jcI28/AS0
とりあえず東京の税金高くしろ
どのみち一極集中なんとかせんといかんし
87 : 2025/03/05(水) 11:39:22.46 ID:CPcgrnNc0
行政サービス考えてたら現役のときも老後も住むなら東京都一択だよ
貧困層も中間層もね
なんで百合子ちゃんが人気あるかは、その潤沢な財政規模から貧困層の給付から富裕層の減免とな子育て世帯への支援金とか、行政サービスが半端ないからよ
89 : 2025/03/05(水) 11:39:26.51 ID:hPgT45Xt0
男 東京に行っても結婚できんのにw

女 結婚したくないから東京へ行くんだよ

91 : 2025/03/05(水) 11:39:33.19 ID:rll81f6l0
キムタクに整形しろ
あとは紙幣をちらつかせる
92 : 2025/03/05(水) 11:39:40.91 ID:R4FhJWmV0
え?じゃあ都会は女が余ってるんじゃね?
96 : 2025/03/05(水) 11:40:25.44 ID:6c9/9+vf0
>>92
そりゃそうだ
だからキラキラしてるだろ
99 : 2025/03/05(水) 11:40:51.19 ID:uKl900tx0
>>92
余っている女性は結婚のハードルを上げていたりして
93 : 2025/03/05(水) 11:40:14.59 ID:PdXxpAQ30
若い男は知ってしまったんだよ
男側には結婚のメリット1つも無いのをね
95 : 2025/03/05(水) 11:40:21.01 ID:vMiq3Gqh0
余っている男のほとんどは結婚を望んでいないのだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました