- 1 : 2025/03/07 16:13:26 ???
-
新年度を前に家賃の値上げが相次いでいます。東京23区の単身向け物件の平均家賃が10万円に迫るなか、値上げの通知を受けたらどう対応すればいいのでしょうか。
■物価高騰 相次ぐ家賃値上げ
1LDK、月6万8000円が7万4000円。
3LDK、月13万4000円が14万4000円。
1万円の値上げなら年間で12万円も負担が増えます。
家賃・公益費値上げのお知らせ「物価高騰に伴い、更新を期に改定させて頂きたく存じます」
突然届いた管理会社からの手紙に身構えた人も多いのではないでしょうか。
新年度を前に、今家賃の値上げが相次いでいます。
この時期多くの客が訪れている不動産店。
進学や就職、転勤など春からの新生活に向け、物件探しをする人が増えています。
東京23区の賃貸マンションの平均家賃のグラフでは、ファミリー向けタイプ(50〜70平方メートル)は、10年前の16万2762円から7万円以上上がり、23万3446円と過去最高に。
シングル向け(30平方メートル以下)は、10年前は8万1442円でしたが10万円目前の9万6876円になっています。
実用春日ホーム 千石店 森下茂樹店長「全般的にやはり家賃は上がってきているという印象は強く受けます。マンションやアパートを維持管理する電気代とか、出入りの際に生じる内装工事も上がっているので」
実際に、家賃の値上げ通告に直面している人に話を聞きました。
家族3人で足立区にある3LDKの物件に暮らす30代のAさんです。
現在、13万4000円の家賃を支払っています。
3LDK 13.4万円 足立区在住30代
「4月から(家賃が)14万4000円ですね。他の住居との価格帯の相場から比較的安めではあったので、そりゃそうかと。諦めというか、納得というか」
■金利上昇 大家もやむなく家賃値上げ
一方、貸主側も家賃を上げざるを得ない状況に追い込まれています。
サラリーマン大家30代
「3月に空きが出たので、そのタイミングで家賃を上げる対応をしようと思っています」
サラリーマンをしながら、マンション1棟を所有する30代のしんさん。50平方米、2LDKの一部屋を13万5000円から14万7500円に値上げしました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/187d8992a1d406671e84a26d4fb2b583508bf1b0 - 2 : 2025/03/07 16:15:31 5OQUH
- 意味分からんわな。地価円安で1.5倍になってるのかコラ
- 3 : 2025/03/07 16:16:56 OQVcj
- 清掃も修理もしないのに
- 4 : 2025/03/07 16:17:11 SYze3
- うちも4月から値上げだわ
- 14 : 2025/03/07 16:24:40 oDrQe
- >>4
いくら上がるの? - 5 : 2025/03/07 16:18:49 MQmQz
- 今上げるのは勝手だな
悪魔かよ - 6 : 2025/03/07 16:18:51 Gnxqh
- 拒否できるみたいよ
- 7 : 2025/03/07 16:20:15 gD7Vj
- ほとんど便乗値上げだろ
- 8 : 2025/03/07 16:21:01 3Ou3P
- 無理なら都落ちするしかないだろ
松戸とか三郷とか草加に川口
八潮は - 9 : 2025/03/07 16:21:05 cVn1e
- 日本人の金銭欲には際限がないからな
- 10 : 2025/03/07 16:22:06 oRtbO
- 国際的大都市の東京だからなあ、世界中が注目して中国人も大挙して移住を望んでるし、
地方の若い女性は東京しか住む場所を選択しないんだから賃貸住宅は高騰し続けるだろ
いままでが安すぎただけ - 11 : 2025/03/07 16:23:01 ybR6Z
- シナ害に直面する極左市民
- 12 : 2025/03/07 16:23:08 9Su9R
- 東京は大変だね、地方は上がらないからホント負動産だよ
- 13 : 2025/03/07 16:23:40 9ioZx
- 月額1万円アップはきつい
引っ越しを検討せざるを得ない - 15 : 2025/03/07 16:25:54 oRtbO
- 30年間停滞してたんだから、統計学的にも行動経済学的にも、
失った30年間を取り戻すような上昇グラフを描く値動きになるわなあ - 16 : 2025/03/07 16:26:15 K1Noq
- 便乗値上げはとまランナー
- 17 : 2025/03/07 16:29:58 COVcX
- へー
うちも大家だけどこれは出来んわ
出ていかれた方が困るもん
値上げのタイミングは新規募集の時だけだと割り切ってるな - 18 : 2025/03/07 16:32:31 7V07Q
- 1万も家賃上がったら自害するしかない
- 20 : 2025/03/07 16:34:26 UUHbi
- タコ部屋の時代がもうそこまできてるな
- 21 : 2025/03/07 16:34:29 BYAqT
- 値上げに応じなければ、そのままの家賃で住み続けられる。
これを知ってる人は少ない。 - 22 : 2025/03/07 16:34:43 njmTS
- これから建築するマンションやアパートの家賃が上がるのは分かるが
既に建築されて何年も経ってる物件の家賃が上がるのは、完全に便乗値上げだよ
物価関係ないもの - 25 : 2025/03/07 16:36:32 COVcX
- >>22
なに言ってんの
物価に応じて上げるのは悪いことじゃねーよ
戦前に貸した建物建てるのに10円もかかってないからって
家賃1円で済むか? - 28 : 2025/03/07 16:37:53 njmTS
- >>25
家賃1円はぼったくりすぎでしょ
いくら何でも高すぎ - 23 : 2025/03/07 16:35:39 AST4Z
- 駐車場代上げてもいいのかな、管理は何もしてないけど
- 24 : 2025/03/07 16:36:11 BYAqT
- 家賃は普通借家契約であれば、家賃値上げに応じなければ終わり。
そのまま今までと同じ家賃で住み続けられる。
家主と関係が悪くなっても良いのであればその方法が取れる。 - 26 : 2025/03/07 16:36:54 BYAqT
- こういうニュースには、そういう事に全く触れない。
家主に都合が悪いから。 - 27 : 2025/03/07 16:37:47 sZm3E
- みんな出費したくない稼ぎたい
- 29 : 2025/03/07 16:37:53 QvOa1
- お互い歩みよりが必要って建前だから
一方的な拒否はできないよ
借地借家法に借りる側に絶対的有利だから
拒否すればすべていいみたいなことなんて書いてないよ? - 30 : 2025/03/07 16:37:53 BYAqT
- 家賃は「家主の一方的な都合で値上げできない」
だから借主が拒否すれば終わり。
今までと同じ家賃で住み続けられる。 - 31 : 2025/03/07 16:38:42 BYAqT
- >>30の事を誰も知らないのが笑える。
本当に無知なんだな。
物価高騰 家賃値上げ広がる”月額1万円アップ”通知も 大家「上げざるを得ない」

コメント