渋谷と世田谷、「プラスチックの健康保険証」を全区民に配布へ、ひっそりマイナ保険証トラブルが激化

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 10:09:22.88 ID:bSa89hks0
2 : 2025/05/15(木) 10:11:23.00 ID:db4QOkE+0
どうしてこうなった?
14 : 2025/05/15(木) 10:22:13.06 ID:71NRFtCm0
>>2
このスレでもパヨクだのキチゲェだのの大合唱だろ?
もう改善不能でどうしようもないんだよ
3 : 2025/05/15(木) 10:12:54.08 ID:19NJhSls0
70歳でまだ頭はっきりしてるとき作ったらもう80歳だよ。免許も返納して今更なにか更新手続きが必要とは夢にも思っていないだろう。
17 : 2025/05/15(木) 10:25:57.39 ID:Skhvr5p+0
>>3
だんだんと脳も体も機能が衰えていってる高齢者に更新手続きさせるのは高齢者にも役所にも負担が大きいわな
予約取ることすら難しいだろうし
高齢者や障碍者にはマイナカードとは別の専用保険証を自動配布した方が良いと思う
4 : 2025/05/15(木) 10:13:44.55 ID:EsLlECLw0
トラブルなんてないぞ
21 : 2025/05/15(木) 10:32:52.97 ID:C84zbVU30
>>4
頭狂新聞だし
5 : 2025/05/15(木) 10:15:05.55 ID:WyXknmU10
世田谷は区長がな
6 : 2025/05/15(木) 10:15:38.04 ID:Bv5h7/Do0
お笑いジャパンスゴいわ
7 : 2025/05/15(木) 10:15:45.72 ID:++M+y/C70
更新がクソダルいんだろ
8 : 2025/05/15(木) 10:16:30.31 ID:XU/GM2JA0
パヨ区長
9 : 2025/05/15(木) 10:17:08.05 ID:WLN/NGkA0
世田谷ってテレビショッピングのイメージしか無いんだけど…
10 : 2025/05/15(木) 10:18:34.38 ID:8psdkDtC0
でた
世田谷区と東京新聞にテレ朝まで
やってたわw

まさにパヨ区で笑えたわ

11 : 2025/05/15(木) 10:20:00.29 ID:71NRFtCm0
マイナンバー批判するとパヨク認定されるからな
改善すら出来ない状態になって手詰まりなんだよ
12 : 2025/05/15(木) 10:21:25.66 ID:8psdkDtC0
キチゲェ病院多いからなw
13 : 2025/05/15(木) 10:21:53.11 ID:VNSsoZwp0
マイナンバー自体はちゃんと運用できれば良い制度なんだけど
何故かうんこになる万博アプリ現象
15 : 2025/05/15(木) 10:22:51.01 ID:Q0jhbkr10
どういうトラブルなの?
マイナンバーが定期的に更新しなきゃ保険証としても使えなくなるくそったれ仕様のsりか?
16 : 2025/05/15(木) 10:22:58.89 ID:WyXknmU10
世田谷は区長が堤防反対して多摩川氾濫したのにまだ当選し続けてるからそういう地域ってこと
19 : 2025/05/15(木) 10:27:56.09 ID:8psdkDtC0
つまり病院ってのは不正をやり続けて儲けてるだけのクズ業界なんだよ
20 : 2025/05/15(木) 10:28:18.11 ID:7rWlHuZl0
早くマイナ保険証に完全移行して欲しい
今の高齢者が死ぬまでは続くのだろうか
22 : 2025/05/15(木) 10:33:54.71 ID:Mr4hmAKj0
いつも慰謝いくとジジババに説明してる受付居るし。基幹病院なんて専属の人間置いてて大変だなぁと思った。
23 : 2025/05/15(木) 10:37:50.96 ID:6M8fwlIx0
マイナンバーを完璧にすればパヨの望む戸籍制度の廃止→選択的夫婦別姓も可能になるんだけどな
24 : 2025/05/15(木) 10:39:49.99 ID:ewq/7QCe0
マイナンバーに反対してる人はどういう層なの?
真っ当な国民にはメリットのが大きいと思うんだが
25 : 2025/05/15(木) 10:40:53.85 ID:weiCFD7I0
レアケースを取り上げて 紙保険証がよいと言い始める
モーニングショーでも話題に出していたから
指令が出たんだろ
26 : 2025/05/15(木) 10:44:31.13 ID:gQOVja/R0
マイナンバー系をすべて無視してる俺が結局平穏
病院から税務者からその他全てで一度もマイナンバー言われたことないし、
相手側の対応も戸惑う様子もなく当たり前に手続きが進む
いったいなんだろうね?
27 : 2025/05/15(木) 10:45:41.43 ID:gQOVja/R0
株と生命保険だけは番号を教えろと言ってくるね
株は仕方ないけど保険は今んところ無視してる
29 : 2025/05/15(木) 10:47:13.71 ID:qt5j4Zcd0
保険証自体がなくなるのに、そのあとどうすんやろ
30 : 2025/05/15(木) 10:47:53.50 ID:9m+ts8hZ0
現状双方に手間が増えただけだからな
過渡期だから仕方ないが
31 : 2025/05/15(木) 10:48:08.70 ID:Enl0kIY50
金の無駄
所詮自分達で稼いだ金じゃないからどうでもいいんだろうけど
32 : 2025/05/15(木) 10:49:01.79 ID:vW1tZw4N0
マイナ保険証は簡単でいいのに。あんなのができないアホはもう病院に行く必要なし。
33 : 2025/05/15(木) 10:49:50.16 ID:fQVqP1aZ0
マイナンバーカード作ってない俺は9月に転職決まってるけど何がもらえるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました