正直に今公約に減税を掲げている政党は嘘つきだと思う

1 : 2025/07/04(金) 09:19:34.83 ID:fQmQruYT0● BE:194767121-PLT(13001)

ssshttp://img.5ch.net/ico/nida.gif
減税の流れを止めた「山尾ショック」
このコストプッシュインフレの状況で正しい経済政策は何か。減税である。国民は税と社会保障のコストに苦しんでいるのだから、そのコストを下げればいい。つまり減税だ。

昨年の衆議院選挙以来の減税を求める国民輿論が国政を動かし、七大政党中六つまでが減税を公約に掲げる流れになった。頑なに減税を拒否しているのは、自民党のみ。

しかし、減税の流れを止めたのが、「山尾ショック」。減税を牽引してきた国民民主党が、とかく問題が多かった山尾志桜里元衆議院議員を公認すると発表した途端、支持率が激減。機を同じくして小泉進次郎農相のパフォーマンスが功を奏し、自民党の支持率が回復。連立与党の公明党まで参院選の公約から消費減税を取り下げた。減税など言わなくても選挙に勝てるとばかりに。

ところが自民党が調子に乗りすぎた。1兆円の財源が無いからと減税を拒否したのに、自分は6兆円の給付。しかも党首討論で「給付はやらない」と石破茂首相が啖呵を切った2日後……。

先日22日開票の東京都議選で、審判が下った。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/06ca099df23df35e3184fecbe08e495250206610&preview=auto

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/04(金) 09:20:27.57 ID:blsQGkCF0
メロリンキューはまじでやって歴史に無い残しに来てる
3 : 2025/07/04(金) 09:21:44.93 ID:C0oLnEA30
民主党は公約全部嘘だったね
21 : 2025/07/04(金) 09:37:07.58 ID:HRUayfti0
>>3
公約一丁目一番地にダム1個ごときの中止を掲げておいてそれすら達成出来なかったの引いた
33 : 2025/07/04(金) 09:44:08.27 ID:8fm9LsA70
>>3
高速無料化も交通量の少ない路線で実験してただけ出しな。
4 : 2025/07/04(金) 09:23:27.03 ID:jlIfG/+D0
>>1
まあ政権取れないからね
実現しないという点では「嘘つき」なのかもしれないな
5 : 2025/07/04(金) 09:23:34.57 ID:U3/oOrsa0
情けない国や
こんな国に誰がした
6 : 2025/07/04(金) 09:23:40.46 ID:b9gt9ITj0
嘘つきだったら何だよ?
今までだって公約なんざ殆ど守られていないだろ
7 : 2025/07/04(金) 09:25:17.95 ID:m7e5Cezc0
官僚に丸め込まれて無かった事になるのが目に見えてる
8 : 2025/07/04(金) 09:25:37.58 ID:f3w1hsEz0
減税を目指しもしない政党には入れませぇん
41 : 2025/07/04(金) 09:52:11.04 ID:1HJnKqgN0
>>8
目指すだけなら誰だってできるんだが。
嘘つきか正直かどちらを選ぶかという話し
57 : 2025/07/04(金) 10:22:45.06 ID:f3w1hsEz0
>>41
嘘吐き?
消費税減税に1年かかるとか言ってる政党ですね
9 : 2025/07/04(金) 09:26:57.32 ID:ignEt9jL0
消費税は消費に対する罰金だから消費を刺激する減税は有効な対策
51 : 2025/07/04(金) 10:11:10.82 ID:bDxGm1c30
>>9
減税は消費に比例(消費促進)するけど給付金は消費を促さない。
はい論破
64 : 2025/07/04(金) 10:42:18.19 ID:V41iaSzw0
>>9
だから物価高なら増税しないといけないよな
10 : 2025/07/04(金) 09:27:19.80 ID:mFrQBJDt0
減税って要はバラマキ政策なんよ
財源確保した上で、その予算の中でどのくらい下げるか決めて実施する
じゃあ、給付金でいいじゃんって話
平等だしいくら貰えるかわかりやすい
減税ってイメージに騙されちゃダメだよ
101 : 2025/07/04(金) 15:09:46.76 ID:FTfHnPUG0
>>10
給付金ばら撒くのも経費がかかるのよね
11 : 2025/07/04(金) 09:27:41.37 ID:o0gAIvQB0
そうでしたっけ、ウフフ
12 : 2025/07/04(金) 09:28:05.58 ID:5aURodFK0
自民党は正直だなぁ☺
13 : 2025/07/04(金) 09:29:33.95 ID:xramW0/q0
食料品消費税ゼロを公約にしてるヤツもバカだと思う
他の品目の消費税率を上げられるだけだろ
22 : 2025/07/04(金) 09:37:25.38 ID:CHM0c7Q60
>>13
イギリスみたいに食料品は抜きにして付加価値税に名前変えればいい
66 : 2025/07/04(金) 10:51:24.58 ID:I4RXUSM30
>>22
イギリスみたいな重税国家が好みとか変わってるな
96 : 2025/07/04(金) 14:47:43.64 ID:4MGkEkI50
>>22
イギリスはビスケットは非課税だが
チョコレートコーティングされたビスケットは20%課税
フルーツサンドが通常食品なら非課税だが、デザートとみなされれればやはり20%課税
14 : 2025/07/04(金) 09:29:54.61 ID:YdCyVbsk0
所得税と法人税減税で消費税増税がベスト
15 : 2025/07/04(金) 09:30:35.15 ID:kGwZLeyI0
一億総中流に回帰すべく
高所得者&大企業には増税 一般ピーポーには減税で
可処分所得に余裕が出れば景気回復さぁ
16 : 2025/07/04(金) 09:31:27.96 ID:9z8l8BKL0
公約をぬるま湯職場の努力目標みたいに扱われてしまっているなら
リスクが大きいだろうからめちゃくちゃ嫌だけど
民民の側についてその後の対応を見て迷子になって参政に流れてしまう人の気持ちがちょっと分かる
17 : 2025/07/04(金) 09:32:17.00 ID:2KUZDMOf0
年金も国民健康保険もゼロにしたら消費税もゼロに出来るだろうさ
18 : 2025/07/04(金) 09:32:41.99 ID:0VOtAoOy0
今減税すればインフレを加熱させる可能性がある
19 : 2025/07/04(金) 09:34:35.41 ID:9YoETSIJ0
その昔公約を実行して潰された
東京都知事がいてだな…
20 : 2025/07/04(金) 09:35:13.54 ID:IeVJ2Bsi0
減税自体はできるだろう
でもすぐ足りないと言って戻すどころか増税しそう
23 : 2025/07/04(金) 09:38:28.70 ID:Oz+FKhP10
とはいえ増税一辺倒の政党を支持し続けるのもな
24 : 2025/07/04(金) 09:39:19.78 ID:AnhTd+5C0
公約は守らなくていいんだから好き放題言うよな
25 : 2025/07/04(金) 09:40:02.01 ID:4aCdfy7F0
民主の時は民主自体が結構デカい政党だったから数年持ったけど
今は弱小野党ばかりで連立するしかないから意見の食い違いですぐに瓦解する
自民は今回下野して代わりの連立政権でしばらく迷走させてから政権奪回すればいいのでは
34 : 2025/07/04(金) 09:45:43.64 ID:8fm9LsA70
>>25
今の衆院ぐらいがベストだと思うな、法案通したくても野党の協力が不可欠だし。
26 : 2025/07/04(金) 09:40:12.14 ID:ChPok3Sn0
国民民主党、玉木のことかー
27 : 2025/07/04(金) 09:40:13.34 ID:h57e4B+P0
空母「信濃」の建造費・整備保守費・運用費に税金取ってつぎ込んだ詐欺師は責任を誤魔化しました。
28 : 2025/07/04(金) 09:40:14.88 ID:ONUJK3es0
官僚が 民間企業だと当然やるコスト削減をやらずに
予算組むからだろ
政治家は唯一官僚に指示できるんだから
やらなきゃ あかん
30 : 2025/07/04(金) 09:41:28.90 ID:ChPok3Sn0
>>28
予算削減すると共産党議員が怒鳴り込んでくる定期
44 : 2025/07/04(金) 09:58:46.70 ID:mznx/vgG0
>>28
そんな事したらある事ない事マスコミをあげて引きずり降ろされるだろ
29 : 2025/07/04(金) 09:40:34.84 ID:hrAoPEbb0
嘘つかない政党ってどこなの
かつてそんな政党あったのか
31 : 2025/07/04(金) 09:42:26.97 ID:g6VWPIOF0
嘘を付かない政党なんてなくね
32 : 2025/07/04(金) 09:42:39.12 ID:w0hxgpfo0
こんな重要な争点で嘘をつくのは致命的だろう
変えることが重要 ずっと自民にした結果こうなってんだ
37 : 2025/07/04(金) 09:48:10.37 ID:DoZx5Muw0
>>32
嘘は付いてないよ
できると思い込んでいるだけだよ
イキってるからやらせたら失敗する新人と同じだよ
35 : 2025/07/04(金) 09:45:50.17 ID:ajXYt0wJ0
公約守れないペナルティーを法律で作ろうか
36 : 2025/07/04(金) 09:47:34.79 ID:Z0I9mJyj0
埋蔵金に騙され、またお灸をすえようとしているんだな
歴史は繰り返す
38 : 2025/07/04(金) 09:49:13.70 ID:1HJnKqgN0
>>1
政権を取る気なんてないからどうでもいいんだろうね
39 : 2025/07/04(金) 09:50:56.35 ID:78z4B0LN0
まあ、天下り先を潰す発言をしないところは信用できないのは確か
40 : 2025/07/04(金) 09:51:03.12 ID:Ui3zxdH80
当選さえすれば議員報酬や特権でウハウハだもの
裏金作り放題に相続税もゼロw
愚民の事なんか知るかってのが本音でしょ
42 : 2025/07/04(金) 09:54:51.86 ID:Nqt6v7sM0
チョーセンパヨクさえいなければ今頃野党が政権取って自民にお灸をすえて裏金も中抜きも無くなって真っ当な国になってるよw
43 : 2025/07/04(金) 09:58:39.04 ID:1fwD36df0
自民党が増税するのは確実だから
46 : 2025/07/04(金) 10:04:22.69 ID:tksX1SnF0
嘘つきじゃなくて議席取れないからできないだけ
と思ってやれよwwwww
47 : 2025/07/04(金) 10:05:17.92 ID:w0hxgpfo0
真剣に考えたら減税の手段はあるはず
最初からできないと思わされてる 官僚を動かす器量がないと駄目だろうけど
48 : 2025/07/04(金) 10:06:43.29 ID:BIwTtsEU0
ダメ元で国民民主にしようかな?
立憲だけは勘弁!嘘つきは信用できへん
49 : 2025/07/04(金) 10:08:00.55 ID:Y3MC3YBL0
そもそも消費が減って税収が下がったら財源もクソもないんだよ
税金は国の給料じゃねぇって何回言ってもわからない人はなんなん
50 : 2025/07/04(金) 10:08:20.35 ID:RESvCOtU0
歳出削減すればなんぼでもできそうだけどな
そういう話が出てこない辺りプロレスだよなって
52 : 2025/07/04(金) 10:20:50.49 ID:nwAuz+o10
別姓も何だかんだ言って嘘つきだと思う
聞こえの良い理由=言えない理由がある
って事ですね
56 : 2025/07/04(金) 10:22:39.24 ID:5c2ONf1+0
そもそも与党にならない政党の公約なんて嘘みたいなもんだろ
61 : 2025/07/04(金) 10:23:21.41 ID:dCSuzJd00
自民や立憲なんてずっと嘘をついてきたが
62 : 2025/07/04(金) 10:25:24.50 ID:39Crk8ea0
公約、なんてつけるから嘘つきと言われるんだよ
心意気、とでも言っておきゃあいいんだ
63 : 2025/07/04(金) 10:28:22.16 ID:hhA1lKun0
嘘でも減税って絶対に言わない所はなんなんだよ
そもそもそれ以外の公約だって守ってないのに
65 : 2025/07/04(金) 10:45:51.20 ID:fGVEoX1q0
ダイゴの爺ちゃんが決めた
消費税 以前の姿
贅沢物品税への復帰でいい
98 : 2025/07/04(金) 14:51:41.35 ID:4MGkEkI50
>>65
>贅沢物品税
贅沢品課税ではなく課税表に載った物に課税
富裕層に普及が一巡したのちに課税と言う大衆課税
芸者が料亭で自民党議員に「〜に課税しないでね」と言えば非課税
68 : 2025/07/04(金) 10:58:02.10 ID:NbhG0GsZ0
増税党よりは遥かにマシ
69 : 2025/07/04(金) 10:59:06.18 ID:IPYUfYj90
まあ消費税減らしてる場合じゃない、というのは同意

ただ消費税を景気に合わせてスライドさせる運用を全くする気が無さそうなんだよね
それは間接税の使い方として明らかに間違ってるから
一度消費税率を下げる実績を作っておいたほうがいいと思う

71 : 2025/07/04(金) 11:05:01.43 ID:dAk1pv+50
消費税減税はウソつき
消費税廃止をうったえているれいわこそ正解
72 : 2025/07/04(金) 11:23:23.51 ID:+7xlhOul0
詐欺師って甘い事しか云わないね
れいわとか
73 : 2025/07/04(金) 11:23:36.71 ID:6YUc88Bk0
消費税上げた野田豚が消費税減税をほざいてるのにムカつくわ
脱糞はほんま嘘しか言わん

おまエラは自民統一教会かよ

74 : 2025/07/04(金) 11:24:22.33 ID:ZUyB7tes0
れいわ以外は減税をやらないだろうな
75 : 2025/07/04(金) 11:34:19.16 ID:rzf+tz8P0
>>1
それらの政党に投票して過半数にすればいいだけ( ・∀・)
それからでも論評するのは遅くはない( ・∀・)
一方で直ぐにでもバラマキできるのに
公約にした反日カルト無能政党もあるんだし(笑)、
こちらの方が政権担当能力に問題があるんだと思うんだがね( ・∀・)
76 : 2025/07/04(金) 11:39:50.48 ID:gPt02XXy0
財政破綻はありえないけど利払いで財政圧迫はかなり現実的
77 : 2025/07/04(金) 11:42:15.36 ID:J4P6HNKp0
社会保障費大幅減額とかやらない限りほぼ不可能だけど、それをやると次の選挙でボロ負け確定だからどの党が与党でも出来ないと思う

日本をボロボロにしたいれいわとかならやるかもだけど

80 : 2025/07/04(金) 11:56:03.42 ID:mdjM0gTy0
公約守らない政党が与党やってるんだぜ?
81 : 2025/07/04(金) 12:04:56.45 ID:3tQxUaTZ0
インフレ時代に減税が視野に入らないとかアタマおかc
83 : 2025/07/04(金) 12:14:04.19 ID:+hoDG+7S0
>>81
インフレ時の減税はインフレ加速させるぞ
ただまあ金利が上がれば景気後退して間接的にインフレ対策にはなるかもしれん
86 : 2025/07/04(金) 12:44:50.26 ID:3tQxUaTZ0
>>83
だから金利をあげるのが常套手段で食品とかの値段は上げないようにコントロールすることに腐心すべきなの
税率一定なら税収は上がるけど歳入を増やさなきゃならない場面じゃないんだから税率を下げるべき
82 : 2025/07/04(金) 12:11:36.16 ID:tWAzZDoI0
とりあえず失われた30年とかいう景気後退作っちゃった自民党だけはないわ
このまま自民党政権が続くと先進国から後進国に堕ちるよ
84 : 2025/07/04(金) 12:19:50.07 ID:rxxjA4Oh0
とにかく減税の邪魔した維新が憎いね
85 : 2025/07/04(金) 12:40:38.47 ID:EP12z18v0
これで石破が首相になれなかったら自民も給付やめるのかね
87 : 2025/07/04(金) 12:49:17.19 ID:Ak92jsiQ0
>>85
消費税補填の給付だから、ばら撒き後に消費税上げられるだけだぞ
89 : 2025/07/04(金) 13:00:19.64 ID:/aNqH72s0
食品の消費税減税とか言うけども
インバウンド向け一万円高級ラーメンとかまで減税するんか?って話だよな
90 : 2025/07/04(金) 13:17:00.92 ID:tqmfD//f0
与党になったのに減税できなかったら嘘つきだよ
おい、民主党、お前のことやぞ
92 : 2025/07/04(金) 14:06:15.08 ID:Q1bQF+Y80
消費税を廃止したら景気がよくなって税収アップするに決まってる
102 : 2025/07/04(金) 15:25:45.04 ID:J4P6HNKp0
>>92
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
少なくとも税収が上がるなんてことはない
109 : 2025/07/05(土) 00:16:08.10 ID:ocUuPJmn0
>>102
GDPの押し上げ効果自体あるから税収は普通に上がるよ…
どれだけの効果が生めるかの議論なら分かるけど、有る無いだけならハッキリしてる…
93 : 2025/07/04(金) 14:16:13.37 ID:Y0LqQDU30
自民党がね嘘つきが基本
94 : 2025/07/04(金) 14:30:10.26 ID:UUHwda3e0
ウソ800を並べ続けてなにがなんでも
減税を拒否する自民党
95 : 2025/07/04(金) 14:46:15.37 ID:QRLERf5Y0
公約は逆と見たほうがいいね
本心と
97 : 2025/07/04(金) 14:48:56.07 ID:jyqf26DD0
世界は減税なのに?
100 : 2025/07/04(金) 15:08:56.70 ID:9g047Dje0
>>1
まあ、野党なら言ったもん勝ちみたいなところあるからな
与党は無理な公約は言えないから
103 : 2025/07/04(金) 16:33:47.47 ID:KU3IRj0z0
国のやりくり下手は叩いていいだろ
105 : 2025/07/04(金) 17:12:55.44 ID:cNyV6PSi0
公約は掲げるものだからね
誰も実行するとは思っていない
106 : 2025/07/04(金) 18:34:54.10 ID:WQQKdshE0
コストプッシュインフレなら原発再稼働しろよ
107 : 2025/07/04(金) 19:13:31.91 ID:f3w1hsEz0
そもそも増税の話題が尽きないのに給付金を貰って使う気になるのだろうか

そして税収が最高記録更新してる今🤣

108 : 2025/07/04(金) 23:29:57.48 ID:yKuFchpw0
>>1
山尾ショックが止めたのは民民の勢いであって
減税論その物が止まった事は無いよ…

まぁ、おバカ程繋げて考えたがるものだけど…

110 : 2025/07/05(土) 01:41:19.14 ID:fs4Mef120
結局官僚が決めてるんでしょ?官僚何とかしないととこが政権取ろうが同じだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました