
- 1 : 2025/04/11(金) 19:10:56.06 ID:4Lh1AM/f9
-
東南アジアのコメ産業が供給過多に苦慮している。世界最大の輸出国であるインドが2024年に白米の禁輸措置を解除した影響で、タイやベトナム産米の価格は前年比3割安で推移する。両国は事態打開に向け、コメの供給不足が続く日本市場の開拓などを探る。(以下ソース)
2025年4月10日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87927620Z00C25A4FF1000/ - 3 : 2025/04/11(金) 19:12:10.78 ID:1iJmOIUd0
-
ジャップランドの百姓4ね
- 28 : 2025/04/11(金) 19:20:28.62 ID:Oua1Wt4G0
-
>>3
無職っぽい - 4 : 2025/04/11(金) 19:13:00.40 ID:hfi1WUTH0
-
探る暇あるならはよ輸出しろ
- 5 : 2025/04/11(金) 19:13:45.10 ID:j11IHF2l0
-
加工食品にして関税回避する方法探してるんだろ?
- 6 : 2025/04/11(金) 19:14:20.72 ID:dzWuFgyj0
-
「今までが安過ぎた」外国産米(笑)
さあ、日本米より500円安ければ良いかな?wwwwwwwwwww
って感じで売るよね、普通w
- 8 : 2025/04/11(金) 19:15:37.12 ID:jNcw/Yz10
-
インディカ米の市場は貧乏国だけ
金持ちや先進国はジャポニカ米しか食べないから大変だよね - 9 : 2025/04/11(金) 19:15:59.78 ID:uMvERVNM0
-
さぁドンドン入れよう
- 10 : 2025/04/11(金) 19:16:15.58 ID:qIuw3EdJ0
-
世界は食糧不足ではなく食糧余剰が問題なってくる
中国の胃袋が二重の縮小(人口減と、高齢化による1人あたり消費量減)を始めたのがあまりに大きいそして今や最大のコメ🍚輸出国タイ🇹🇭がやはり人口減に入った
- 11 : 2025/04/11(金) 19:16:23.27 ID:TOWarswi0
-
クソまずいタイ米だけは入れるなよ
平成米騒動時の悲劇を繰り返してはいけない - 26 : 2025/04/11(金) 19:20:01.41 ID:DSTQLgaa0
-
>>11
あれは炊き方が合ってなかっただけあなたのママが高卒だったせいでは
- 12 : 2025/04/11(金) 19:17:14.28 ID:0OIG+lEx0
-
タイ米の美味しい食べ方教えろください
- 21 : 2025/04/11(金) 19:18:55.36 ID:x0eCq/Ba0
-
>>12
茹でるんですよ
で、いなばのタイカレーの缶詰かけて食べるんです - 13 : 2025/04/11(金) 19:17:31.84 ID:x0eCq/Ba0
-
>>1
美味い米ならいいけど日本の格別美味くない米より美味くないだろ? - 14 : 2025/04/11(金) 19:17:50.91 ID:zHTbCnPV0
-
余ってるなら
日本に持って来い - 15 : 2025/04/11(金) 19:17:52.84 ID:ibrGpLL40
-
JAをぶっ壊わーーーーーす
- 16 : 2025/04/11(金) 19:18:07.47 ID:IHFT6BEI0
-
インドはコメを輸出してたのか
- 17 : 2025/04/11(金) 19:18:17.67 ID:GP2aG7ZB0
-
タイ米も進化して美味しくなったりしてないかな?
- 18 : 2025/04/11(金) 19:18:21.60 ID:cF2K/rv40
-
インディカ米の話だろ?
- 19 : 2025/04/11(金) 19:18:22.01 ID:+txmvWWG0
-
日本の国産米の流通がどうなってるのか不透明なまま、なし崩しに外国米をガンガン無制限で輸入するように持って行く強い政治力が働いてるだろこれ
- 22 : 2025/04/11(金) 19:19:07.24 ID:JcLf7S1/0
-
関税なくせ
馬鹿じゃねえのか - 23 : 2025/04/11(金) 19:19:20.26 ID:+txmvWWG0
-
どうせもうすぐこの国は終わるから、最後に外国産の米を自由に輸入出来るようにして巨額のリベートを受け取って、そのまま退任、海外移住
- 33 : 2025/04/11(金) 19:21:10.00 ID:tP73aIBl0
-
>>23
多分この先移住先の人気地になるから少しくらい年配の日本人は移住してもいいと思うわ - 24 : 2025/04/11(金) 19:19:48.69 ID:zpHZwkue0
-
今の日本はベクレがあるから
不味いくらいは受け入れられるよ
でも、白飯には向かんから何とも - 25 : 2025/04/11(金) 19:19:55.33 ID:tP73aIBl0
-
インディカ米なら100億人くらい養えるよな
人口だけならバングラデシュでさえ大国
何が日本人の口に合うか
インドネパール料理もそこまで強く無いしな - 27 : 2025/04/11(金) 19:20:13.59 ID:wuyJHXAF0
-
カモフラージュしてくれないと買うとき恥ずかしいかも
- 29 : 2025/04/11(金) 19:20:32.06 ID:QiprbHt/0
-
ベトナム米はうまい
タイ米は不味いからいらない - 35 : 2025/04/11(金) 19:21:48.24 ID:TwpCEj/h0
-
>>29
ベトナムは、枯れ葉剤がな
タイ米のが、まだ安全じゃない? - 30 : 2025/04/11(金) 19:20:45.73 ID:AtOAEA4/0
-
ベトナムでベトナムの女の子と同棲してたけど
彼女の炊いてくれる長粒米の白米は
まあ食えない事はなかったよ品種も色々あるみたいで、安いのはクソ不味かったな
- 31 : 2025/04/11(金) 19:20:50.75 ID:p+Z2Kkqh0
-
ありがたや
- 32 : 2025/04/11(金) 19:21:02.41 ID:IgTBcXB30
-
おいでおいでおいで
- 34 : 2025/04/11(金) 19:21:35.53 ID:9WBMMoL50
-
長いインディカ米の普及でカレー業界に新しい展開があるかもw
日本のコメで混ぜ混ぜはイヤなんだけど、インディカ米なら気にならない - 36 : 2025/04/11(金) 19:21:51.36 ID:fpKhyygR0
-
関税バリアー!
コメント