日本人「古古古米の方が美味しい」「これ寿司店の銀シャリの味だ」 まさかのブラインド調査結果に

サムネイル
1 : 2025/05/29(木) 12:05:21.35 ID:ypeY3B/g0

古米の味「水分少ない…魚の味引き立つ」「リゾット・雑炊・チャーハンに良い」(FNNプライムニュース)
https://monobook.org/wiki/MonoBook:Sandbox

2 : 2025/05/29(木) 12:05:39.50 ID:ypeY3B/g0
フジテレビ調べ
3 : 2025/05/29(木) 12:05:53.52 ID:mU6Y5J750
実は炊きたてご飯より、翌日のご飯の方が好きだ
4 : 2025/05/29(木) 12:06:39.90 ID:mU6Y5J750
精米してない米より、玄米で炊いてみ?

滅茶苦茶うまいよ。

5 : 2025/05/29(木) 12:06:51.87 ID:Op3DglLT0
日本政府は、東アジアの食料安全保障を支援するために日本の政府備蓄米の供与を実施しているが、石破政権後に日本で米不足・米価格高騰が発生していた昨年末の状況においても、この地域への支援として合計620トンとなる精米の現物備蓄の支援を実施していたことが明らかになった。

東アジア地域のASEAN10か国と、日本、中国及び韓国では、食料安全保障の強化と貧困の撲滅を目的とし、大規模災害などの緊急時に備えるために「ASEAN+3 緊急米備蓄(APTERR)」の枠組みを設けていた。

6 : 2025/05/29(木) 12:07:46.69 ID:xxsiR6Rz0
怪しいお米 セシウムさん
7 : 2025/05/29(木) 12:07:55.30 ID:BnVw6bTb0
3か月前に精米した新米と、さっき精米した古古古米じゃ
古古古米の方が美味しくて当然だよ

だから売るなら玄米で売って、自分で精米させたらいいのにと思う
都内にだってコイン精米機も精米してくれる米屋もあるんだから

25 : 2025/05/29(木) 12:12:03.79 ID:kPDaOYuP0
>>7
一升瓶に入れて棒で突付けば精米できるぞ
32 : 2025/05/29(木) 12:13:29.06 ID:iFd5J3Po0
>>25
欲しがりません勝つまでは!
34 : 2025/05/29(木) 12:14:14.59 ID:LFr6VcRr0
>>25
靴を履け
50 : 2025/05/29(木) 12:18:07.37 ID:hexgqBt10
>>7
玄米売は5キロなら実質4.5kgになるから割高感あるわ
8 : 2025/05/29(木) 12:08:04.76 ID:DQC1q9MC0
海外は新米、残りは国民
これでウィンウィンやん
9 : 2025/05/29(木) 12:08:15.09 ID:mU6Y5J750
ラーメンで例えると
精米した白米→麺のかたさ普通
玄米→麺のかたさ硬め

俺かためのほうが好きなんだわ

10 : 2025/05/29(木) 12:08:48.46 ID:LcdPUiiG0
ミヤネ屋もびっくり
12 : 2025/05/29(木) 12:08:56.29 ID:Jmmip9mG0
熟成米とかいう名前にリブランドして売り出すんだろどうせ
13 : 2025/05/29(木) 12:08:56.63 ID:mU6Y5J750
古米うまいけどな。みんなおかしいよ
14 : 2025/05/29(木) 12:09:22.11 ID:MsuWrUoP0
大して変わらんって農家の息子から聞いた
15 : 2025/05/29(木) 12:09:25.44 ID:1lZZFh2F0
玄米くったことないヤツのコメント多すぎ
16 : 2025/05/29(木) 12:09:31.02 ID:yZUeFqNK0
言葉遊び大好き民族だから熟成米とでも呼べばみんなありがたがって古い米買いたがるよ
17 : 2025/05/29(木) 12:09:39.73 ID:fMH7accq0
調味料ぶっかけまくってるだけじゃねーか
18 : 2025/05/29(木) 12:09:39.56 ID:AecLU2jx0
銀シャリはホントは不味いってことだよ
19 : 2025/05/29(木) 12:10:28.34 ID:gCe0nQtP0
美味いなら良かったじゃん。問題解決だな。
20 : 2025/05/29(木) 12:10:50.60 ID:ZOHFx+dZ0
俺は味音痴だから安きゃなんでもいいや
21 : 2025/05/29(木) 12:11:12.13 ID:sJhHQUyv0
水分抜けてる状態だしな酢飯にすれば良い感じに味が染み込むのかもしれんな
22 : 2025/05/29(木) 12:11:25.05 ID:W3jOY/c20
俺の好みに合うかも
23 : 2025/05/29(木) 12:11:28.34 ID:e124kWah0
高級寿司屋向けの熟成米は均等に熟成させるのが難しいから専門業者がブレンドしているんだぞ
24 : 2025/05/29(木) 12:11:33.94 ID:iFd5J3Po0
俺も硬めの米が好きだから古々米好んで買うわ
27 : 2025/05/29(木) 12:12:27.54 ID:UZjk37kM0
古古米って言うからあかんのよ、長期熟成米って言えばいい
28 : 2025/05/29(木) 12:12:27.93 ID:e124kWah0
いままでは「新米」という情報を食っていた
29 : 2025/05/29(木) 12:12:31.27 ID:yijNOrGD0
銀シャリって酢の味しかしなくね?
35 : 2025/05/29(木) 12:14:16.87 ID:6f5QzUMq0
>>29
味覚障害の韓国人はそう感じるってホントなんだな
31 : 2025/05/29(木) 12:13:10.61 ID:6f5QzUMq0
まあ寿司屋は酢飯にするのにあえて古米使うからな
33 : 2025/05/29(木) 12:14:02.80 ID:XmsrkAn20
銀座の寿司屋は3年落ちの古米が主流だったの?
36 : 2025/05/29(木) 12:14:29.14 ID:nESNbVt80
鶏肉も若鶏より親鳥の方が旨いらしいし
37 : 2025/05/29(木) 12:14:32.29 ID:3s5/Si/L0
炒めとかに使えばいいだけ
39 : 2025/05/29(木) 12:15:24.38 ID:mU6Y5J750
精米ってみりゃわかるけどくるくる回してるだけだしな

自転車にくっつけて3分漕ぐだけで精米完了するよ

40 : 2025/05/29(木) 12:15:27.31 ID:xtcttYm70
たしかに新米に酢ぶっかけてもなぜか寿司屋の味出ないもんな
不思議だった
47 : 2025/05/29(木) 12:17:20.41 ID:ksYgSy3g0
>>40
正気かよ
寿司飯は赤酢と砂糖と塩だぞ
42 : 2025/05/29(木) 12:16:18.69 ID:d6OKBmqj0
つか備蓄米放出ってw
物価高は日銀の政策だし
それに足並み揃えようとしない自民党があほなんやろw

年金(資産無し)や生活保護など、固定収入のヤツらに無償で配るなら理解するがwww

43 : 2025/05/29(木) 12:16:36.14 ID:sJhHQUyv0
備蓄米は古米だ安くしろって言うけど
一定の温度湿度で管理していて新米よりコストがかかっているんだから安くなるのはおかしいんだけどな
44 : 2025/05/29(木) 12:16:36.50 ID:hexgqBt10
米には熟成米の概念ないのが不思議だった
45 : 2025/05/29(木) 12:16:57.16 ID:BWrnQ/Bo0
寿司は、すし酢が吸い込ませやすい古米使うんだっけ
新米だと水分ありすぎて向かないって
48 : 2025/05/29(木) 12:17:36.50 ID:r16bCu1g0
酢飯の話だろ?
しかも精米後に放置してた新米と精米したての古米
意味のない情報やね
49 : 2025/05/29(木) 12:17:43.79 ID:mU6Y5J750
古米の方がお茶漬けにも合うしな
51 : 2025/05/29(木) 12:18:54.07 ID:gCe0nQtP0
多分普段より長く水につけておけばそれなりに美味しく炊けると思う。
52 : 2025/05/29(木) 12:18:57.00 ID:sVmqykPB0
もう新米もコスト削減のために玄米で販売するスタイルにシフトしていくのかもな
53 : 2025/05/29(木) 12:19:26.94 ID:fr3NuQMe0
政府関係者「メディアに古米がおいしいと宣伝するように圧力をかけました。これでもう勝ちです」
54 : 2025/05/29(木) 12:19:47.09 ID:cYzYb+c90
なにこのスレ
気持ち悪い
55 : 2025/05/29(木) 12:20:19.02 ID:WlQBDMJt0
もうとっくに死んだけど戦争を経験したうちの爺ちゃんは「米だけは良いものを食え、米が良けりゃ塩や醤油だけでも美味く食える、貧乏しても米だけはちゃんとしたものを買え、値段なんてたかが知れてる」ってよく言ってたけど今のこの有り様を知ったらどう思うんだろう。ゼロ戦のって永田町めがけて特攻するかもしれん
57 : 2025/05/29(木) 12:21:34.05 ID:wXai0E6s0
まずい新米は俺が食ってやるか…
58 : 2025/05/29(木) 12:21:33.93 ID:d+aqg+hI0
ライスの場合は古米のほうがおいしいとされてるね
59 : 2025/05/29(木) 12:22:06.03 ID:FF0OhND30
ご家庭で格付けチェック遊びできるぞ
60 : 2025/05/29(木) 12:22:06.27 0
昼に夜飯用のコメをセット
夜に朝食用のコメをセット

長時間水に浸してるからどうにでもなるわな

61 : 2025/05/29(木) 12:22:09.13 ID:utSuUbuF0
かつて標準価格米はインチキな混ぜものができない分、
スーパーで売ってる怪しいブランド米よりうまかったりしたからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました