- 1 : 2025/03/07(金) 13:23:03.65 ID:V1bL6wso0
-
- 3 : 2025/03/07(金) 13:23:30.52 ID:vPa7KGik0
-
とうとうきたね…
- 4 : 2025/03/07(金) 13:24:00.26 ID:vPa7KGik0
-
最近、山本太郎とか民民でついに気ずく日本国民が多くて草
- 36 : 2025/03/07(金) 13:31:54.90 ID:IlU+GSC70
-
>>4←馬鹿が釣られてて草
- 5 : 2025/03/07(金) 13:24:23.80 ID:eiW+lQm30
-
違法車だらけで事故増えるぞ
- 9 : 2025/03/07(金) 13:25:54.73 ID:H0tUbO3D0
-
>>5
それな
違法改造車が生きのこれないの
車検通らないからだからな
- 6 : 2025/03/07(金) 13:24:44.08 ID:UoEgVsxQ0
-
気はすくんじゃなくて、つくんだよ
- 7 : 2025/03/07(金) 13:25:34.91 ID:Mi+3hX7P0
-
車検とか自動車重量税とか昭和40年代の基準のままダラダラやってるだけだからな
- 8 : 2025/03/07(金) 13:25:39.57 ID:Xf7J3thW0
-
昔車の保険のCMで女がほざいてた
「事故起こしてないのに高額の保険は…」って戯言を
地で行くようなこと言うんじゃないよ
- 10 : 2025/03/07(金) 13:26:04.54 ID:YProg1lH0
-
まぁ壊れんしな
足回り壊れる時は明らかにおかしい異音とかの前兆あるし
- 11 : 2025/03/07(金) 13:26:05.68 ID:J3uCx6yB0
-
無くせとは言わん
不良車増えてタイヤ取れて子供直撃とかなるから
税金下げろっつってんだ
- 29 : 2025/03/07(金) 13:31:00.29 ID:mMYzZtcT0
-
>>11
これよこれ
- 32 : 2025/03/07(金) 13:31:29.67 ID:tjRgISEq0
-
>>11
君は子供いるの?
- 12 : 2025/03/07(金) 13:26:14.49 ID:tBlzVZAY0
-
佐賀県の話か
- 13 : 2025/03/07(金) 13:26:22.42 ID:gAkTHvGZ0
-
しつこくきずくってスレタイに入れてるけどきづくだからな
いい加減しつこい
- 18 : 2025/03/07(金) 13:27:44.41 ID:8xEu/spJ0
-
>>13
日本語もまともに使えない境界知能だからしゃーない。生きてる意味すらないやつだし
- 14 : 2025/03/07(金) 13:27:04.90 ID:NZdC1mMM0
-
自分でやれば安く抑えられるだろ
- 15 : 2025/03/07(金) 13:27:11.59 ID:3RQRiJ+f0
-
まあ5年ごと+義務点検1回でいいよね
- 16 : 2025/03/07(金) 13:27:27.95 ID:xHAIbVsG0
-
コイツ在日だし
- 17 : 2025/03/07(金) 13:27:37.69 ID:cRnxeJBq0
-
>>1
自動車重量税が道路の補修に使われるなら
理にかなっていると思うが
あと動画の轍ができた田舎の道は
どうみても畦道で私道だな
- 19 : 2025/03/07(金) 13:27:57.59 ID:38cJlAR40
-
車検て違法車を抑える為にあるんだろ
重量税は運搬車の危険性に配慮する為だし
- 20 : 2025/03/07(金) 13:28:51.73 ID:JxNIpvon0
-
今夜はもずくで一杯飲もう
- 21 : 2025/03/07(金) 13:28:54.24 ID:1mgL0A3p0
-
車検は必要だと思うけどもう少し認定期間を長くしろ
新車6年で中古車3は年でええやろ
- 34 : 2025/03/07(金) 13:31:41.29 ID:994rBIIp0
-
>>21
欧米みたいにtmpsを義務づけたらそんな感じでいいかもな。
事故に直結する可能性が高い整備不良はタイヤの空気圧不足、溝がない等の劣化、ブレーキの減り等。
空気圧はtmpsつければ分かることだしブレーキはハイブリッドやevならほぼ減らない。
- 22 : 2025/03/07(金) 13:29:03.18 ID:ZMVWLNk50
-
こんな検査より高齢者の免許返納させたほうがよほど人命救助になるんだよな
- 23 : 2025/03/07(金) 13:29:13.42 ID:994rBIIp0
-
車検はいるだろ。同時に自動車重量税と自賠責保険を支払うから高く見えるだけで、なくすとしたら重量税であって車検ではない。
車検自体は安く済まそうと思えば安く済ませられる。
車検は本来、運輸局で検査を受けるだけのもの。
ディーラーに整備込みで高額で車検を依頼している人は自分で高額なサービスをを選んでいるだけ。
- 30 : 2025/03/07(金) 13:31:04.68 ID:vGri5V850
-
>>23
自分で陸運に車を持っていけば
検査自体は2千円位だよな
- 24 : 2025/03/07(金) 13:29:54.96 ID:paETo9PK0
-
いるんじゃん商用もあるし
重要保安部品
24か月12か月6か月ぐらいは
- 25 : 2025/03/07(金) 13:30:04.21 ID:FjGaxRGN0
-
車検とは別に空気圧はもっと頻繁に見てもらうべき
- 26 : 2025/03/07(金) 13:30:19.11 ID:Vg2jb9070
-
4年に一回で良いな
今整備士不足だって言うから
無くしたら無くしたで食って行けない仕事になり益々整備士不足になってしまう
- 27 : 2025/03/07(金) 13:30:39.08 ID:ZUzIB5c70
-
ベルトとかベアリングとか見えない部分の破損は怖いからやっぱ定期的にプロに見てもらうべきだと思う
- 28 : 2025/03/07(金) 13:30:50.66 ID:uBQof92Z0
-
貧乏人が整備不良車乗り回して悲惨な事になるだろ
- 31 : 2025/03/07(金) 13:31:12.57 ID:fmNWhjA30
-
自分で修理すれば1£の節約です
自宅でも出来る簡単な作業ですので是非挑戦を
- 33 : 2025/03/07(金) 13:31:33.09 ID:gBj2Up620
-
いるかいらないかなら要るとしか言いようがない
- 35 : 2025/03/07(金) 13:31:49.23 ID:btqLodgr0
-
>>1
気付くだからきづくだろ
中卒かよ
- 37 : 2025/03/07(金) 13:32:00.48 ID:2j2VHw8w0
-
車検あってもいいけど2年に1回とか変えなくてもいい部品変えさせようとしたり高額とかで今の苦しいご時世に合わんだろう。あんなもん4年に1回でいいし、そもそも毎年半年点検とかやってんだからやらなくてもいいくらい。毎年オイル交換とバッテリーチェックだけやって4年に1回でいいよ。
- 54 : 2025/03/07(金) 13:35:43.02 ID:akVKLdJJ0
-
>>37
そりゃ部品交換勧めないと何かあったら責任追及されるんだもん
- 38 : 2025/03/07(金) 13:32:01.63 ID:RtQrXcpc0
-
車検なんてなくしたら自賠責と任意保険の額が最低でも5倍になるだろう
つまり車検があった方が実際にはお得なんだけどな
- 40 : 2025/03/07(金) 13:32:52.80 ID:q21oB0it0
-
2年毎も要らねーよ
日本車の寿命何年持つと思ってんだよ
登録から7年間は無しでえーわ
- 41 : 2025/03/07(金) 13:32:53.62 ID:3NSGIuyw0
-
れいわ知能
- 42 : 2025/03/07(金) 13:33:04.19 ID:5IEZf//50
-
車検は必要、重量税と自賠責はいらない、そうすれば整備代金だけで高くない
自賠責がなくなった代わりに任意保険を任意から強制にしろ
- 44 : 2025/03/07(金) 13:33:39.33 ID:994rBIIp0
-
>>42
任意保険を強制にしたらそれは自賠責と同じだろ。アホなの?
- 43 : 2025/03/07(金) 13:33:08.43 ID:JaCcdhYu0
-
利権なんだろ
- 45 : 2025/03/07(金) 13:34:09.46 ID:NmzJP9rx0
-
普通なら次の24ヶ月もつから
ブレーキパッド交換しなかったんだろ
- 46 : 2025/03/07(金) 13:34:12.46 ID:E7GGBE+90
-
ビッグモーターが証明してくれたしな
- 47 : 2025/03/07(金) 13:34:19.39 ID:W7UbHJtK0
-
新車時3年、それ以降2年事にって多すぎる、新車6年、それ以降4年で2年に1回法定点検でいいよ
- 48 : 2025/03/07(金) 13:34:23.11 ID:RtQrXcpc0
-
車検を通してない不良品の車を損害保険会社が今のままの保険料で保証なんてするはずがないだろ
少しは頭を働かせろよ
- 49 : 2025/03/07(金) 13:34:41.86 ID:rt4FV5ul0
-
何年かに一回車屋で点検を義務にすればいらないよな
- 50 : 2025/03/07(金) 13:34:47.58 ID:ISLn2Cfa0
-
昔は一年車検とかやってたなぁ
ちゃんと整備してたからあまりお金かからなかったけど
- 56 : 2025/03/07(金) 13:36:37.54 ID:vGri5V850
-
>>50
4ナンバーのプロボックスとか
ハイエースとかは今でも1年車検だよ
- 51 : 2025/03/07(金) 13:34:58.72 ID:Iy0cts2C0
-
トランプも日本の車検は参入障壁だと突っ込んでたな
なんで政府は国民苦しめて結果的にトランプが日本国民の生活を楽にする方向になってんだ?
ほんとどこの国の政府だよ・・・
- 52 : 2025/03/07(金) 13:35:05.46 ID:4rlU/hOq0
-
タイヤとかオイルとか交換しないひと出てくるんだろうな
- 55 : 2025/03/07(金) 13:35:45.63 ID:muGxXL0U0
-
重量税とか税金はいらないけど車検と保険は強制でいいと思う
コメント