
- 1 : 2025/05/13(火) 13:26:49.81 ID:VbBGD7aE0
-
「働く母親」去年77.8%で過去最高に
厚労省の調査働く母親の割合は77.8%とこれままで最も高くなった一方、
子どものいる世帯で生活状況が「苦しい」と回答した世帯が65%に上ることがわかりました。厚生労働省は去年の国民生活基礎調査の結果を公表し、
18歳未満の子どもと母親がいる世帯は推計で927万4000世帯で、
このうち母親が働いている世帯は721万2000世帯となり77.8%を占めました。これは2年前の前回調査と比べて2.1ポイント増加していて、
比較可能な2004年以降で最も高くなりました。NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240709/k10014505591000.html - 2 : 2025/05/13(火) 13:27:10.16 ID:VbBGD7aE0
-
共働きが当たり前だからね
- 3 : 2025/05/13(火) 13:27:56.87 ID:VbBGD7aE0
-
専業主婦なんて 戦後 好景気でできただけだからねー
- 4 : 2025/05/13(火) 13:28:22.53 ID:EVyabGfL0
-
そら子も減るわ
- 5 : 2025/05/13(火) 13:28:29.88 ID:VbBGD7aE0
-
不景気 先進国になった日本では無理だわ
- 6 : 2025/05/13(火) 13:29:04.95 ID:0TPBIuUs0
-
少子化も進むわけだぜ
- 7 : 2025/05/13(火) 13:30:21.86 ID:/tKjnuoB0
-
セクロスしてる暇ねえしな
- 8 : 2025/05/13(火) 13:31:10.95 ID:VbBGD7aE0
-
専業主婦なんて 無くなるよ
- 9 : 2025/05/13(火) 13:38:07.67
-
>>1
共働きで所得が増えて調子に乗って消費を増やしたからだろ - 10 : 2025/05/13(火) 13:39:30.94 ID:VbBGD7aE0
-
勝った
勝った - 11 : 2025/05/13(火) 13:40:14.47 ID:fmp/wsEH0
-
格差社会だな
- 12 : 2025/05/13(火) 13:41:49.87 ID:fmp/wsEH0
-
妻が働いても何故かみんな賃貸乞食なんだよねえ
クルマは頭金5万の残クレ
買物はリボ払いで自転車操業w - 15 : 2025/05/13(火) 13:43:37.91 ID:n7FlUZhj0
-
>>12
というよりアベノミクスで貧困が進みそれまで働かなくてよかった人たちが働かなければならなくなった - 13 : 2025/05/13(火) 13:42:56.10 ID:n7FlUZhj0
-
ただし性別分業がなくなったわけじゃなく男は仕事だけ、女は仕事と家事育児、みたいなことになってるんだよな
- 14 : 2025/05/13(火) 13:43:17.37 ID:EqPAP3ke0
-
貧しい
じゃなくて
贅沢出来ないなんだよな
日本の貧困感覚って - 16 : 2025/05/13(火) 13:44:40.32 ID:/92qSEVR0
-
男の年収4~500万では支えられんからな
- 17 : 2025/05/13(火) 13:45:22.23 ID:ZJ20iaCC0
-
アメリカの悪いところの後追いせんでもなー
20年以上前にウォルマートの悪行とか散々記事になってたくらい
酷い状態だったのに - 18 : 2025/05/13(火) 13:48:36.70 ID:/qXU4BOH0
-
赤ちゃんの子育てしてるけどこれで働け言われるの狂気の沙汰だろ
寝る時間もほとんど取れないぞ - 19 : 2025/05/13(火) 13:49:35.31 ID:7u3OA41u0
-
パヨチンとかフェミが望んだ社会じゃん
- 20 : 2025/05/13(火) 13:50:11.20 ID:JReMpC+X0
-
労働層の人手不足だから仕方ないな…
- 21 : 2025/05/13(火) 13:51:56.89 ID:KA8QHzQB0
-
専業主婦なんて言葉はそもそもおかしいからな
無職、ニートと呼べ
- 22 : 2025/05/13(火) 14:06:13.78 ID:bxDDZiDw0
-
共働きと言っても欧米と違って短時間パートでしょ。
- 24 : 2025/05/13(火) 14:09:23.14 ID:NP6GqkIv0
-
子供に贅沢させ過ぎるから金が足りないんだろ。
昭和の頃に戻れば専業主婦で十分やっていけるだけの稼ぎが旦那にはある。 - 26 : 2025/05/13(火) 14:17:14.82 ID:yv9O5qfC0
-
子供が増えるワケない
働くの嫌いだけど産むのも育てるのも好きな層がいたはずなのに - 27 : 2025/05/13(火) 14:26:07.21 ID:LKuFwPvp0
-
専業主婦は世間知らずでどうしょうもないの多い印象だ。
- 30 : 2025/05/13(火) 14:37:17.06 ID:H/syurhC0
-
働くか育児するかどちらか一方に振り分けないとやってらんねえだろう
- 31 : 2025/05/13(火) 14:38:28.82 ID:BtRTjj2Z0
-
大手に入ってお茶くみとか今じゃ遊びレベルの仕事で一生安泰で家も車も子供もってすげえ世界だな
フェミには嫌だが令和貧困女からしたら天国だろ - 33 : 2025/05/13(火) 14:41:09.51 ID:NP6GqkIv0
-
>>31
今はお茶くみ専用の女性社員なんていないけどな。
事務職が兼業でお茶くみやコピー取りをしてるぐらい。 - 36 : 2025/05/13(火) 14:42:21.45 ID:4olSVsmj0
-
給与形態も共働き前提になってるからね
だから上がらない
コメント