
- 1 : 2025/05/19(月) 19:45:48.17 ID:byQYFJw+9
-
【イブニングスクープ】
国内の半導体工場で、建屋の建設や取得が完了しても本格操業に至らないケースが増えている。2023年度以降に竣工した国内の7工場のうち、4月末時点で4拠点が量産段階に至っていない。人工知能(AI)向けを除く半導体の市況回復に時間がかかっている。政府は支援を拡充して半導体投資を促すが、24年はシェアが2年ぶりに低下するなどまだ成果に結びついていない。
日本経済新聞社が主要な半導体企業9社の工場投資を集…(以下有料版で,残り1594文字)
日本経済新聞 2025年5月19日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271MH0X20C25A4000000/ - 3 : 2025/05/19(月) 19:46:58.31 ID:YDq5E6ZL0
-
ラピダスも誰に何を作るか決まってないもんな
- 4 : 2025/05/19(月) 19:47:17.68 ID:gEQ4Beoh0
-
なんで?
- 25 : 2025/05/19(月) 19:52:21.54 ID:0hPg+OHd0
-
>>4
なんでって買う人おらんのに作ってどうするのさ - 42 : 2025/05/19(月) 19:55:36.50 ID:gEQ4Beoh0
-
>>25
買う人おらんようなものを作る工場を作っちゃったってこと?
タイミング悪かったん? - 5 : 2025/05/19(月) 19:47:27.33 ID:dcvhbexk0
-
だめだの国w
- 6 : 2025/05/19(月) 19:47:38.59 ID:OpIGekI+0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 7 : 2025/05/19(月) 19:47:45.41 ID:dcvhbexk0
-
ごみ国家w
- 8 : 2025/05/19(月) 19:49:23.91 ID:36YxsJcT0
-
バカでしょ
アホでしょ
ジャップでしょ - 9 : 2025/05/19(月) 19:50:47.70 ID:5nAsSwbA0
-
半導体はむいてないって
- 10 : 2025/05/19(月) 19:50:49.34 ID:6GMlJPKd0
-
コロナでおかしかったのが元にもどれは供給過剰になるわな
おまけに中国関係でみんな工場つくれば - 11 : 2025/05/19(月) 19:50:50.62 ID:DOXPKxgD0
-
な?
新NISAと同じでいつもババ引かされる役目が日本なんだよ - 12 : 2025/05/19(月) 19:51:03.04 ID:CkL6D0/K0
-
何で工場作ったの?
- 13 : 2025/05/19(月) 19:51:08.75 ID:yVguxGMC0
-
カネさえ引っ張ってこれたら大成功だからな
あとは野となれ山となれ
役人に投資も戦略も無理無理 - 14 : 2025/05/19(月) 19:51:10.31 ID:EcPBNOMS0
-
半導体もダメダメジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッップ
- 15 : 2025/05/19(月) 19:51:10.68 ID:7/V5y/vB0
-
足を引っ張ってきたツケ
- 16 : 2025/05/19(月) 19:51:15.57 ID:vLQKlE980
-
ディスプレイはダメ出しアプリもまともなの作れないし官製ゴミ過ぎる
- 17 : 2025/05/19(月) 19:51:28.92 ID:xEtmyotG0
-
猫の国猫の国wwwwwwwwww
- 19 : 2025/05/19(月) 19:51:41.69 ID:jl+49IVs0
-
また国は大損したのか
誰も責任取らないし - 22 : 2025/05/19(月) 19:52:01.76 ID:pcJuEtes0
-
日本はもうだめぽ
- 23 : 2025/05/19(月) 19:52:03.36 ID:hVOKobqn0
-
アメリカにいじめられて、なにか手はないかと一生懸命考えた結果、韓国や台湾で作って輸出すればいいわなという答えに至る
当時の政治家や経営者は30年後どうなるか見通せてなかった - 24 : 2025/05/19(月) 19:52:07.52 ID:ExbXsZyO0
-
TSMCの九州工場は稼働してる?
- 26 : 2025/05/19(月) 19:52:36.30 ID:VqIaAAZL0
-
兵器工場に改装しよう
- 27 : 2025/05/19(月) 19:52:45.24 ID:eL3EaP9p0
-
アホすぎない?
- 29 : 2025/05/19(月) 19:52:56.28 ID:Fg1WxjL90
-
>>1
既製品の展開じゃなければそんな物のような
予定からの遅れで語ってくれ - 31 : 2025/05/19(月) 19:53:33.87 ID:Q+BkMjFQ0
-
チューチューしすぎて稼働できないんじゃねーの?
- 32 : 2025/05/19(月) 19:53:35.88 ID:G/pgAXsb0
-
ICTに疎い老人が支配してる国だからな
- 33 : 2025/05/19(月) 19:53:41.02 ID:Pd9TYGsd0
-
EVって要するに走るスマートフォンよ
半導体とソフトウェア開発って日本人が1番不得意なジャンル - 34 : 2025/05/19(月) 19:53:48.69 ID:BXkfRUWx0
-
半導体バブルではあるみたいだがどうも最先端のプロセスに限るみたいだわな
AI用途だと演算能力が必要みたいだし、なんか特殊なパッケージで作れる会社が1か2社くらいしかないらしい
ということで、単純に半導体作れたらOKじゃないことは確か - 35 : 2025/05/19(月) 19:54:28.87 ID:LQPEJI3j0
-
半導体工場に注ぎ込んだ税金の額はジャパンディスプレイどころじゃないからな
売国自民党のせいでまた巨額の税金が無駄遣いされてしまった - 36 : 2025/05/19(月) 19:54:56.78 ID:6YPJf6aj0
-
あのさぁ
戦時中もそうなんだけど
何もできない偉そうなやつが発破かければ実現できるってものじゃないんだわ
継続と進化が必要なんだよ - 38 : 2025/05/19(月) 19:55:01.01 ID:cssjFDbs0
-
>>1
コロナ特需の時に莫大な税金を投入して工場作り始め…
完成したら需要無しw - 39 : 2025/05/19(月) 19:55:02.16 ID:ywBwiprV0
-
これ以上の微細化必要なん?
- 40 : 2025/05/19(月) 19:55:09.93 ID:fVleCC1U0
-
また補助金詐欺か
- 41 : 2025/05/19(月) 19:55:22.24 ID:HLU01bz30
-
ラビダスがあるじゃないか
- 43 : 2025/05/19(月) 19:56:06.15 ID:+UCIzAWo0
-
AIなんて古い古い
これからの時代は観光立国よ - 44 : 2025/05/19(月) 19:56:06.47 ID:61+I5Kn20
-
これから10兆くらいぶち込むんじゃかったか頭が痛い
- 45 : 2025/05/19(月) 19:56:08.60 ID:NKf6dFGs0
-
ものづくり大国、日本。
コメント