
- 1 : 2025/06/25(水) 12:13:59.66 ID:Hcj7v4Ed9
-
テレビ西日本
2025年6月25日 水曜 午前11:48政府が放出した随意契約の備蓄米。福岡でも手に入れづらいものの販売が行われているが、備蓄米そのものが底を尽きつつあり、2025年の新米価格が注目されている。
消費者「3千円台に下がって…」
6月に入って福岡の小売店の店頭でも備蓄米が並び、2千円前後の価格で販売されている。「最も力を入れなければならないのは米だ」と力を込めていた小泉進次郎農水相。就任から1カ月が経ち、コメの価格について福岡の街で聞いてみた。60代の女性は「備蓄米は安いのかもしれないけど、今まで買っていたお米はあまり下がっていない気がする。農家の方も私たちも両方いい感じにしてもらいたい」と話す。また別の60代の女性は「そろそろ(家の)お米が切れるんだけど、もう少し待っていたら下がるかなって思って…。それから新米が昔のように、昔まではいかなくても3千円台に下がってほしい」と話す。
生産者「思ったほどの利益はない」
福岡の新米はどうなっているのか。福津市の農園では5月に田植えを終えた早場米のコシヒカリが、高さ50センチ程に育っていた。農園を営む桒野由美さんに早場米の収穫時期を尋ねると、8月下旬から9月初旬の予定だという。早場米に加え秋に収穫する普通米。例年同様、飲食店やスーパーなどに直接販売する予定となっているが、2025年は今のコメ不足を背景に新米の取り引きが前倒しの状況となっていた。
「今年は今、注文を受けている分でストップする予定です。少し余裕があれば個人の方に販売するかもしれませんが、今はもう契約でいっぱいです」と話す桒野さん。新米は2024年に比べて高い価格での販売を予定している。肥料や燃料費などの高騰や人手不足などの影響で、経営環境が厳しさを増していることが大きな理由だ。桒野さんは「(2024年の)2倍です、単純に。2倍くらいになっています。収入はプラスになるが、経費も高くなっているので思ったほど利益はない」と話す。
安い備蓄米の放出が限界に近づき新米争奪戦も激しさを増すなか、コメの価格と供給をどう安定させるのか。次の一手が注目されている。
- 2 : 2025/06/25(水) 12:14:10.39 ID:RG7zPs2G0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2025/06/25(水) 12:15:13.14 ID:Rdy9Kgi10
-
卸
よっしゃ倉庫から去年の米出して来い
高値で売るでぇ~ - 6 : 2025/06/25(水) 12:15:52.59 ID:/o+uLRwY0
-
農家ってなんか知らないけど家デカいよね
- 7 : 2025/06/25(水) 12:16:41.03 ID:oUVsnRHW0
-
ライスマン進次郎!
- 9 : 2025/06/25(水) 12:17:24.54 ID:/RA5YxE90
-
先物やめろやゴミ自民とJA
- 11 : 2025/06/25(水) 12:17:41.88 ID:GZgJggWa0
-
余ってよ、普通に買えた
- 13 : 2025/06/25(水) 12:18:29.76 ID:Rdy9Kgi10
-
備蓄米尽きたら新米出るまで5000円超えそう
- 14 : 2025/06/25(水) 12:18:38.56 ID:h3F5yM/Z0
-
コンビニ行けば普通におにぎり売ってるじゃん
- 25 : 2025/06/25(水) 12:23:31.55 ID:Rdy9Kgi10
-
>>14
大っきくして250円! - 16 : 2025/06/25(水) 12:19:13.11 ID:JiGNxjjn0
-
結局備蓄米に頼るしかないのか
- 18 : 2025/06/25(水) 12:19:55.53 ID:aJo8HFFx0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺? - 19 : 2025/06/25(水) 12:20:44.73 ID:DWsfWFJ70
-
>>18
ミスミの爺さんくらい - 20 : 2025/06/25(水) 12:21:02.56 ID:JW3E2zGw0
-
争奪戦なんだから上がるに決まってるだろw
- 21 : 2025/06/25(水) 12:21:03.33 ID:rH6B8Okh0
-
争奪戦=値上がり
- 22 : 2025/06/25(水) 12:23:07.60 ID:Hcj7v4Ed0
-
2倍の価格で売って
物価高だから実入りが少ないとか、どんだけ経済観念ないんだろうな。この農家で乗ってる車はアウディですときたら腑煮え繰り返る
- 23 : 2025/06/25(水) 12:23:09.77 ID:zuK/Fg/v0
-
パンを買いに行って備蓄米入手しましたw
せくしーせんきゅ! - 26 : 2025/06/25(水) 12:23:43.16 ID:w1aDMfKc0
-
上がって構わんぞ(´・ω・`)
備蓄も外米も普通に食えてある程度美味いことがバレた後ではブランド気どるしかないだろ(´・ω・`)
遠慮せずキロ1万にしとけ
うちらのは輸入してくれたらええ - 31 : 2025/06/25(水) 12:28:32.78 ID:vu4IgGRg0
-
>>26
輸入しても
国産より、ちょっと安い値段になるだけだぞw他の食い物見てみろよwwww
- 27 : 2025/06/25(水) 12:24:34.31 ID:iN5ewxOC0
-
都会は古い米食っとけ
- 28 : 2025/06/25(水) 12:24:39.48 ID:kkX+fSeO0
-
小麦製品の4~5倍って事がバレてきたな
- 29 : 2025/06/25(水) 12:24:43.60 ID:gOMiROHL0
-
田植えすらしていないのに当時の店頭価格を基に高値で契約していたり
この価格なら麦や大豆より米だなで変更した米農家がいるから
今度の新米が値下がりするとは思えない - 30 : 2025/06/25(水) 12:27:47.39 ID:tjMgQ0fZ0
-
関税撤廃して庶民は輸入米を食べるようにしたらいいよ
日本のお米は金持ちだけが食べるようにしたらいい - 32 : 2025/06/25(水) 12:30:43.12 ID:8r5oza8J0
-
秋田産のあきたこまちは今も5,000円
全く値下がりしない - 33 : 2025/06/25(水) 12:31:00.82 ID:R7nMnVXr0
-
輸入品でいいよ
- 34 : 2025/06/25(水) 12:31:12.31 ID:8XV6VqIQ0
-
秋の新米はかなり高くなりそうだな
5キロ6000円以上もあり得る - 35 : 2025/06/25(水) 12:31:15.77 ID:8qWWr4iF0
-
青田買い止めないと下がらないな
できた米を市場で値段をつければいい - 36 : 2025/06/25(水) 12:31:17.10 ID:qDjj91ec0
-
疫病、戦争の次は物価高騰と食糧難か
- 37 : 2025/06/25(水) 12:31:39.43 ID:uNmbwWtS0
-
もうすぐ新米の季節がやって来る
新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ
収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいる
みずみずしく炊きあがる新米の味は格別
米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群
収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる - 38 : 2025/06/25(水) 12:31:41.03 ID:HIxftoQ80
-
この生産者は直販でいくらで売ってるんだ?
60kg40000円とかじゃないだろうな - 39 : 2025/06/25(水) 12:31:48.85 ID:rKYFE0gQ0
-
えっ?備蓄米もうないの?
コメント