広島の松井市長、教育勅語を講話 新職員研修資料に12年から掲載

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 16:26:47.80 ID:cOSzh7ys9

広島市は8日、2025年度の新規採用職員研修で松井一実市長が講話に用いた資料を明らかにした。「生きていく上での心の持ち方」と題したページで戦前の「教育勅語」の抜粋を掲載した。松井氏は初当選翌年の12年から毎年研修で教育勅語を使用している。

 講話は職員に心構えや市の施策を説明する内容。教育勅語は、従来と同様に資料の前半で「先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、後輩につなぐことが重要」として英訳付きで使用した。次のページに日本国憲法前文の一部を掲載した。

 松井氏は過去の研修で「中身をよく見ると民主主義的な発想の言葉が並んでいる」と説明していた。

2025年04月08日 15時51分共同通信
https://www.47news.jp/12420136.html

2 : 2025/04/08(火) 16:28:13.47 ID:xraSe/I20
まあ問題ないよな
3 : 2025/04/08(火) 16:28:23.83 ID:/d+BlNy20
有能なほうの松井市長
無能なほうの松井市長

有能なほうの吉村知事
無能なほうの吉村知事

8 : 2025/04/08(火) 16:38:42.89 ID:/+yuVLoR0
>>3
もの知らずですまんが教えてほしい
後者の有能なほうってどこの知事なん?
12 : 2025/04/08(火) 16:48:04.32 ID:P9696n9G0
>>8
「吉村知事 -大阪」でググると良い。
15 : 2025/04/08(火) 16:52:07.42 ID:/+yuVLoR0
>>12
サンクス、山形の方か
上杉鷹山の言葉が座右の銘とかなかなか
4 : 2025/04/08(火) 16:29:19.74 ID:TosT/jNH0
SNSの人は教育勅語読んだらいいと思う
5 : 2025/04/08(火) 16:32:44.67 ID:69ZTQu020
さす広
6 : 2025/04/08(火) 16:34:28.54 ID:m6dezt+B0
良いね👍
7 : 2025/04/08(火) 16:35:01.23 ID:P+ufvD+30
カルトは明治カルトが人権軽視系の本当に好きだよな
なんなんだろうなあいつらのあの病気は
9 : 2025/04/08(火) 16:43:58.17 ID:dRomd5nW0
>>1
なあウヨどもに聞きたいんだけど、教育勅語の文章って下手だよな
なんか学識のない奴が背伸びして頑張って書いたという印象

あの時代ならもっとまともな文章書ける奴いくらでもいただろうに
なんでこんな下手くそな奴に書かせたんだ?

10 : 2025/04/08(火) 16:44:47.37 ID:OnWThWGl0
狂ってる
13 : 2025/04/08(火) 16:48:24.31 ID:JMGfl1Fp0
松井の中身をよく見ると反日思想であふれてた
14 : 2025/04/08(火) 16:51:57.56 ID:f3W2VJZ20
第3代内閣総理大臣まで維新志士なんだぜ
反体制から新体制に成り代わった奴らの教育論を是とするかは意見が分かれるでしょ

中国地方ならもういっそ留魂録を教科書に乗っけちゃいなよ

16 : 2025/04/08(火) 16:53:49.70 ID:JZWXnY420
それで大失敗して原爆まで落とされたのに何考えてんだ
24 : 2025/04/08(火) 17:00:53.11 ID:dSzAgoI/0
>>16
原爆投下と大規模空襲は米国の戦争犯罪ですよね(´・ω・`)
17 : 2025/04/08(火) 16:54:36.05 ID:8D10DufO0
いい事ね
20 : 2025/04/08(火) 16:59:50.73 ID:dSzAgoI/0
親や友人を大切にし学びなさいというような内容で、とても良いこと書いてあるんだよね(´・ω・`)
26 : 2025/04/08(火) 17:05:00.94 ID:h6l47uOz0
>>20
良いこと書いてあるのはわかるけど自分の言葉で語ればいいだけだよね
わざわざ教育勅語を引用するのは保守層に向けての選挙対策
29 : 2025/04/08(火) 17:10:01.23 ID:dSzAgoI/0
>>26
公務員へ天皇陛下のお言葉を示すことは別にいいだろ。

選挙対策なら反発する老害左翼の影響はもうほとんど皆無ってことになるね。これも喜ばしいことだね。

21 : 2025/04/08(火) 17:00:13.16 ID:dVD9K0CE0
戦後教育の成果で日本は骨抜きになったからね
22 : 2025/04/08(火) 17:00:46.16 ID:PO9d7OYQ0
教育勅語と聞くだけで発狂する非国民相当いるからね。すでに日本人以外の血が入ってるせいだろう
27 : 2025/04/08(火) 17:05:12.12 ID:f75pe7PZ0
まあ教育勅語である必要は特にないんだけどね
今の俺らならもっといいものを出せる
ただし中身はともかく誰が言うかは大事だね

でも教育勅語にこだわる懐古主義があってもそれはそれで趣味としていいと思うけどね
とにかく日の丸とか教育勅語とか特定のものを妙に敵視する思想は気持ち悪いよね

28 : 2025/04/08(火) 17:05:19.76 ID:F9gt/Ebr0
おまえらが教育ニ関スル勅語だと思ってる箇条書きは明治神宮が作った道徳文だからな
30 : 2025/04/08(火) 17:10:44.73 ID:okrDbOP+0
で?それが何か問題なのか?その批判は言葉狩りや言論弾圧では?
31 : 2025/04/08(火) 17:11:08.05 ID:nkI4vf580
教育勅語で覚えるべきは「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」の部分だけだよ

明治天皇がこう言っちゃったもんだから
仮定の接続助詞が未然形じゃなくて已然形でもよくなった一大事件

32 : 2025/04/08(火) 17:11:10.29 ID:L9g7+Ik20
明治期の歴史修正主義も問題があると思うんだ
そういうのが日本で学んだ蒋介石とかに影響して今の中国の軍国主義につながってる
だから後追いしたい人は教育勅語をやりだす
こうして日帝と中共は同じアジアの仲間だとなるんだが。。。それでいいのかね。
33 : 2025/04/08(火) 17:11:15.51 ID:GAqcfAWM0
朕が思わず屁を垂れて汝臣民臭かろう御国のためだ我慢せよ
ってやつだっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました