年金運用1兆7千億円の黒字 24年度、外国株上昇で

1 : 2025/07/04 16:56:38 ???

公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2024年度の運用実績が1兆7334億円の黒字だったと発表した。
黒字は5年連続。
外国株式の上昇などが影響した。
積立金は長期で運用しながら少しずつ高齢者の年金給付に充てている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8f5357713eb94e644b2ce75e5d95b13ea6a6cc

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/04 16:57:44 gywe2
財源不足とか言って、年金保険料を爆上げしてんじゃねーよ
3 : 2025/07/04 16:58:51 VguMZ
よーし!れいわに投票しちゃうぞ!w
4 : 2025/07/04 16:59:34 g1dfS
年金は、国の財政的には常に赤字だから。
10 : 2025/07/04 17:09:38 h9VCM
>>4
平均寿命世界一だもんな
63 : 2025/07/04 20:11:14 8YorA
>>10
日本の寿命は世界一位ですか?

男性は約9年、女性は約11年にもわたって、健康上で何かしらの問題を抱えながら日常生活を送っている、ということになります。 なお、日本は平均寿命、健康寿命とも世界第1位ですが、平均寿命と健康寿命の差では第33位。 十分上位ではありますが、“長生き、かつ健康な期間も長い”、とはいえないのかもしれません。

67 : 2025/07/04 20:43:18 W32D0
>>63
健康寿命と平均寿命の「差」か
平均寿命が短いといろいろと数値が良くなるよなw
5 : 2025/07/04 17:02:06 DEaBC
意外に少ないトランプショックのせいか
62 : 2025/07/04 20:07:18 8YorA
>>5
トランプショックなんてトランプ大統領の印象を下げたくて必死な左翼メディアの嘘だからね
日本で流れるニュースの殆どが左翼系メディアばかり、トランプショックだけではなく日本のニュースは嘘だと思って見ないとね
6 : 2025/07/04 17:02:57 DNzMS
GPIFを投資銘柄にしてほしいわ
7 : 2025/07/04 17:05:30 OFbgd
なお財源は有りません
8 : 2025/07/04 17:06:31 ejuvN
自由売国党「年金支給額を15%に下げる」
9 : 2025/07/04 17:07:00 jIGuu
昔みたいに55歳から年金はよ
11 : 2025/07/04 17:10:30 muT4I
財務省「つねに10兆円以上の黒字になっていないと、全く安心できません」
12 : 2025/07/04 17:13:35 WnxGy
いつもパヨクは下がった時だけ大騒ぎしている
13 : 2025/07/04 17:14:01 zGs3V
人から集めた金で勝手にギャンブルした上にお前らに配る金はねぇからなって国全体がヤクザなのよね
17 : 2025/07/04 17:19:27 muT4I
>>13
その「官製893」の胴元は財務省?警察?
14 : 2025/07/04 17:16:10 7HgIe
よし年金給付アップだ
15 : 2025/07/04 17:18:08 zsleD
人の金でギャンブルして儲かっても国民に還元される事はなく
赤字の時は金をよこせと言ってくる やりたい放題やりすぎやろ
16 : 2025/07/04 17:18:39 lGrx3
国家の役人は株やらFXが本当に上手
74 : 2025/07/04 21:05:32 50OYB
>>16
国家レベルのこんだけ資金あればよほどのバカ以外は勝てるかと
18 : 2025/07/04 17:21:50 BLbjj
4兆ぐらいの損失出してたけど暴騰で取り返したか
20 : 2025/07/04 17:26:24 irdxO
社会保険料減免できるやん
21 : 2025/07/04 17:28:23 jiXxw
え、株に回してんの?
JAみたいなことになったらどうすんの?
47 : 2025/07/04 18:22:01 i8pr1
>>21
運用金額のうち、株は25%までとポートフォリオが決まっている
含み益が出て25%超えると売ってたような
86 : 2025/07/04 22:33:35 MlMsa
>>21
こいつは底抜けの無知だな
おそらく農林中金のことを言いたいんだろうけど、あれの損失は債券によるものだよ
22 : 2025/07/04 17:31:53 GMPJp
希望者には返金する制度作ったらいいのに
23 : 2025/07/04 17:35:46 N8sz8
国連「よし、よこせ」
米国「言ったとおりだ。早く出せ」
貧困国「あくしろよ」
24 : 2025/07/04 17:39:23 stVi7
財源ないわー
増税しよ
25 : 2025/07/04 17:41:23 zNBlI
黒字でも売ることができないアホ株じゃん
26 : 2025/07/04 17:42:25 DaY1H
運用益がどれだけで出ようと、それによって年金の支給額が増えるわけでもないのに
いつもこのニュースが報道される理由がわからん
まあ実際に運用を委託されている会社に、こっちはちゃんと注視してるぞって
注意喚起(?)程度の意味はあるのかもしれんが・・・
27 : 2025/07/04 17:45:22 5O76w
こんだけ黒字なら老齢厚生年金とか基礎年金払ってもまだ余裕なんじゃないの?違うの?
30 : 2025/07/04 17:49:07 yxqWG
>>27
違う
そもそも年金は今は現役世代が多いから問題なくて
氷河期世代が退職する頃に最悪な状態になる
だから今積み立てて利益を出さないといけない
95 : 2025/07/04 22:50:06 fMYu7
>>30
積み立てねえくせにふざけんな
さっさと寄越せ!!
28 : 2025/07/04 17:46:53 jAbcV
安倍ちゃんの置き土産
29 : 2025/07/04 17:46:58 bYHoZ
たまに利益を上げた時だけ声高に報じ、運用などせずただ積み立てていただけの方が良かったことには一切触れない。こうです。
32 : 2025/07/04 17:51:11 FK04R
>>29
運用しないとインフレの時に紙クズになるよ
31 : 2025/07/04 17:51:05 o68ic
さすが日本の年金は優秀だな
年金制度は安泰だわ
33 : 2025/07/04 17:51:55 e71gh
ここ3年くらい基礎年金の負担額年間6千円くらい毎年上がってるだろ?
今年度は基礎年金の負担額だけで1人20万超えてんだぞ?
黒字のくせになんで納付額引き上げてんの?
34 : 2025/07/04 17:52:11 0kKUR
民主党がまだ野党だった頃に年金の運用を禁止する法案を出そうとしたことがあった
運用益が出るようになったらそんな話は一切しなくなったけど
36 : 2025/07/04 18:00:10 qXmcN
莫大な種銭があるんだから黒字なのは当たり前、逆に1.7兆円しか黒字がないって意味がわからん、小学生以下の知能のやつに運用させてんのか?
37 : 2025/07/04 18:02:19 rKKIX
100000000000000くらいの運用益出さなきゃ。
38 : 2025/07/04 18:04:59 53INn
氷河期世代もニッコリ
39 : 2025/07/04 18:05:33 rhgiU
含み益なの?それともちゃんと現金化したの?
41 : 2025/07/04 18:12:41 KdDMc
>>39
俺も分からないから同じ事聞こうと思ってた
43 : 2025/07/04 18:15:53 4tqyM
>>39
現在含み益が出ている状態だから発言している 損していたら公表しないし知らないふり
45 : 2025/07/04 18:16:46 yxqWG
>>39
含み益だけど適宜リバランスしてるから問題ない
49 : 2025/07/04 18:23:21 2Ik5r
>>39
来週には含み損になっているかもしれませんね そんな世界
40 : 2025/07/04 18:12:38 e71gh
共働きが増えた今どちらも厚生年金の場合老後に片方死んだら差額分しかもらえない
国民年金は言うまでもなくまるっと停止されるしこの制度意味ある?
42 : 2025/07/04 18:15:13 szQZv
黒字だからってその黒字分を年金以外に使うなよ
アホな政治家は直ぐ他の事に使うからな
44 : 2025/07/04 18:15:59 jaDPd
黒字分は裏金に回ります。
46 : 2025/07/04 18:20:03 XssYn
200兆のお金を運用してるのに年収1000万超えてない人ばかりって恐ろしく割に合わん仕事やな…
51 : 2025/07/04 18:25:33 i8pr1
>>46
野村證券が運用額88兆円だからかなり慎重とは言える
もっとも投機じみた運用で素寒貧になりましたは洒落にならん
48 : 2025/07/04 18:22:15 A5Sbo
黒字出しても消えた年金は補償せず
50 : 2025/07/04 18:24:59 FK04R
>>48
政権交代の要因の一つだったけど
民主党政権でも解決はしなかったんだよな
53 : 2025/07/04 18:31:59 FK04R
麻生と蓮舫がやり合った老後に2000万必要って金融庁の報告書も
その報告書に解決策が書いてある
だから資産運用しましょう
54 : 2025/07/04 18:32:38 N9OWP
円安インフレはたまらんわ。
庶民は4ねって政策
55 : 2025/07/04 19:27:11 0ywYj
>>1
アヘが使い込んでこの猛インフレでも給付の増額無し
犯罪やろ👹
56 : 2025/07/04 19:29:48 JXBvi
お前らも資産築いたらちゃんと4資産にしとけよ
いつまでも株だけでリスク取り続けるなんてアホなことすんなよ
57 : 2025/07/04 19:36:50 W32D0
卵を一カ所で温めてはいけないと
鶏卵行者も言ってる
58 : 2025/07/04 19:39:21 OTMQ3
消えた年金
壺ノミクスの常識です
59 : 2025/07/04 19:40:19 W32D0
>>58
野党が反対した国民背番号制が導入されてれば起こらなかった
60 : 2025/07/04 19:53:22 0ywYj
>>59
何言ってんだキチゲェ泥棒
当初積み立て式のはずが金なくなったら賦課方式にすれば良いから使ってしまえってと幹部たちが
豪華保養施設乱造したり年金資金使い込んでなくなったんだろうがカスが👹
61 : 2025/07/04 19:57:28 W32D0
>>60
ついでに言うと>>50
65 : 2025/07/04 20:31:05 0ywYj
>>61
キチゲェ泥棒がw
66 : 2025/07/04 20:38:03 W32D0
>>65
年金がどうなったかじゃなくて
自民下げが出来るかどうかが重要なんだろ
69 : 2025/07/04 20:51:19 0ywYj
>>66
お前が民主党とかわけわからんこと言ってんだろキチゲェバカw
72 : 2025/07/04 21:02:41 W32D0
>>69
わからないなら黙ってたら
解る人には解る話だから
76 : 2025/07/04 21:11:19 GjFeo
>>72
お前は精神病だよ
80 : 2025/07/04 21:23:02 W32D0
>>76
レス乞食?
64 : 2025/07/04 20:15:27 KLqc3
くっそー
インチキ政府が
68 : 2025/07/04 20:47:14 VPy7k
このあとトランプ好況かトランプ恐慌か
70 : 2025/07/04 20:56:25 OvZ2S
これマスゴミも偏向報道で持っときちんと書けよ。
運用りえきが1兆7000億だけ強調してるが、いくらつぎ込んでるとか書かない。
調べたところ、損失カが投資した金額の30パーセント出た金額がこれ。
つまりこれだけの利益を出すのに財務省自体がマネーゲームやってる状態で
542兆円ぶっこんでたったの1兆円だから、かなり飛行率で財務省は国民からかき集めた税金を働かずに金がカネを産むマネーゲームをずっとしてるむのう集団
71 : 2025/07/04 20:57:06 l00Pk
ぜんぜん足りない
73 : 2025/07/04 21:04:32 nklRU
NISA損切り民、怒りの狼狽売りからのNISA復活民へ
75 : 2025/07/04 21:08:30 ArHoS
年金は特別会計やぞ
霞が関埋蔵金だ
子供手当の財源として使ったれ
77 : 2025/07/04 21:13:23 ZMrhr
だいたい政府が円高や円安をコントロールしてんだから
負けるわけないわな

チートと同じ

79 : 2025/07/04 21:22:35 qU12o
たった一兆じゃ足りない足りない
毎年何兆円かかってると思ってんの?
しかも今後しばらくは減るってこと無いのに
81 : 2025/07/04 21:49:15 0L5gb
目指せ!1京円
82 : 2025/07/04 21:58:59 aQgYw
勝ったときだけドヤ顔で報告 パチンカスかよw
83 : 2025/07/04 22:01:31 cPmjV
悪夢の民主党政権で100兆だったものが現在250兆
84 : 2025/07/04 22:06:22 7HgIe
日本の労働者から徴収し
政府が海外投資
日本からどんどん金がなくなっていくわな
85 : 2025/07/04 22:22:33 RMq3H
医療費は多少問題だけど、年金は余裕なんだよな。
額を減らしてるのが理解できない。
87 : 2025/07/04 22:37:12 1dnB8
積立金が256兆円あって、年利がたったの1兆7000億円!!!
俺でも年利10%近く出しているのにな。
年利10%だと25兆6000億円になっているはずなので、
年あたりの損失23.9兆円。
相当な低能が運用しているらしい。
89 : 2025/07/04 22:44:53 Df0gO
>>87
ものすごくバカなレス
90 : 2025/07/04 22:46:20 1dnB8
>>89
含み損のカス乙
92 : 2025/07/04 22:48:07 Df0gO
>>90
バカすぎる
98 : 2025/07/04 22:54:30 1dnB8
>>92
図星だろ?低能w
93 : 2025/07/04 22:48:55 tvVGM
>>87
米国債でも5%なかったっけ?
96 : 2025/07/04 22:51:48 1dnB8
>>93
ドル建て外貨預金で年利3.2%くらいある。
GPIFの年利0.6%ってのは相当な低能。
88 : 2025/07/04 22:44:24 vqON9
人間60才で4ねば年金は必要ない
現役時代に使える金が増えて子供も増える

年金を廃止にして60才で安楽死する
法律が必要や

91 : 2025/07/04 22:47:55 vnm0Q
含み益は利益ではない
97 : 2025/07/04 22:52:54 1dnB8
あまりにも年利が低いから、着服しているんじゃないかと疑うよな。
99 : 2025/07/04 23:17:23 mkgnL
低脳連呼して連投クソリプかますやつがまともな人間とは思えんのよな
101 : 2025/07/04 23:28:18 1dnB8
>>99
大丈夫
お前への年金支給はないからbyGPIF
100 : 2025/07/04 23:24:56 hKM3Y
ホント利益確定しておけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました