- 1 : 2025/03/07(金) 23:04:13.21 ID:wHXPpPdk0
-
10億年後、
太陽が少しずつ膨張するにつれて
海水が蒸発して大気中の水蒸気(強力な温室効果ガス)
が増大し、地球温暖化が急激に進むからだ。より安全な方法は、太陽から逃れつつ、
そのエネルギーを利用できるような距離を維持できる
惑星間航行「救命ボート」を作ることだ。 - 2 : 2025/03/07(金) 23:06:02.61 ID:UhHdpOVQ0
-
小学生の頃テストの裏の読み物に書いてあったなぁ(昭和48年生)
- 3 : 2025/03/07(金) 23:06:07.57 ID:OLMQtQdF0
-
ガミラスの流れ弾ミサイル撃ち込まれたのか?
- 4 : 2025/03/07(金) 23:07:38.31 ID:cJ6DIY6Q0
-
れいわ新撰組と共産党がなんとかしてくれる
- 5 : 2025/03/07(金) 23:10:36.65 ID:VcTXYvwT0
-
エネルギー資源を求めて次つぎに恒星を侵略する地球人
ドラゴンボールとかスター・ウォーズ的には完全に悪者側だよな - 6 : 2025/03/07(金) 23:14:08.74 ID:drZ0YNfQ0
-
赤色巨星になるって話やっけ
- 7 : 2025/03/07(金) 23:15:25.11 ID:eyLixO+U0
-
そもそも人類があと何年持つかって話だな
- 8 : 2025/03/07(金) 23:15:58.51 ID:zSjBEZIL0
-
10億年つったって結構あっという間だからな
今から準備しないと間に合わねえぞ - 9 : 2025/03/07(金) 23:17:37.01 ID:1qp2uL180
-
10億年か、生きていられっかな…
- 10 : 2025/03/07(金) 23:18:59.91 ID:hb110o/s0
-
ガラガラ
話は聞かせてもらった
地球は滅亡する(AA略) - 11 : 2025/03/07(金) 23:19:02.70 ID:PvwZNO+l0
-
ふざけるなよ、今すぐ終われ
- 12 : 2025/03/07(金) 23:20:27.16 ID:OV/K2tva0
-
2億年後あたりでも太陽の膨張が地球環境を激変させていまと似たレベルの生物相は維持できないと思う
- 13 : 2025/03/07(金) 23:20:57.40 ID:iSirz9mk0
-
それまでに自滅するだろ
人間は割と愚かだから - 14 : 2025/03/07(金) 23:21:51.99 ID:cO+Phali0
-
膨張するのは核融合に必要な水素が枯渇するからで、結果温度が下がるのでは?
膨張すればさらに温度は下がる
地球は寒冷化しながら膨張した太陽の中を公転するのではないか
- 15 : 2025/03/07(金) 23:22:45.44 ID:eo6eZw4k0
-
まぁ~ゆうて10億年って…知らんがな
- 16 : 2025/03/07(金) 23:26:03.69 ID:dZ1HajHI0
-
そんな先の話よりドル/円か日経平均先物の一時間後の値段教えてくれ
- 17 : 2025/03/07(金) 23:28:23.04 ID:x/aunfaI0
-
おいおい10億年後の心配しないで明日の心配しょうぜ
- 18 : 2025/03/07(金) 23:29:48.75 ID:w4WIBlKJ0
-
Youtubeで大宮公園のピース君見てればなんとかなる
- 19 : 2025/03/07(金) 23:30:53.45 ID:lHpX+jZM0
-
これを考えてたら夜も眠れないわ
- 20 : 2025/03/07(金) 23:33:01.31 ID:RkLBBbJd0
-
ぼくのおちんちんも膨張しちゃう
- 21 : 2025/03/07(金) 23:34:50.24 ID:XVwt8dML0
-
その頃 俺いないから関係ないね!
- 22 : 2025/03/07(金) 23:35:08.10 ID:ZyVybz860
-
もう人生半分終わってるから大歓迎。早くして
- 23 : 2025/03/07(金) 23:35:26.85 ID:ektx88O00
-
火星に移住すりゃいいだろ?
火星も暑くなってきたら
次はエウロパに着陸だ - 24 : 2025/03/07(金) 23:35:54.67 ID:uV9kig0H0
-
仮に地球から脱出したところで飛来する宇宙線や岩石を避けながら宇宙船の中でひっそりと暮らさないといけないのがな
膨張し出したら急激なハビタブルゾーンの変化で人間が住める環境が整う時間もないから惑星に住めないでしょ
木星や土星はそもそも移住不可能だしけっこう詰んでるよな - 25 : 2025/03/07(金) 23:35:58.83 ID:kRFes77I0
-
2億年後にパンゲア大陸みたくなって生物死滅するんだろ
- 26 : 2025/03/07(金) 23:36:28.36 ID:L6stnKnr0
-
地球みたいな1つの星でさえ今までもう46億年くらい歴史があるくらいなのに、宇宙の歴史が200億年もないって短すぎる気がするんだけど本当なの?
- 27 : 2025/03/07(金) 23:38:33.24 ID:ZwqjUDk20
-
その前にプレートテクトニクスが止まって地球上の生物は全滅するよ
- 28 : 2025/03/07(金) 23:38:47.17 ID:zSjBEZIL0
-
タイムマシンを作って過去に移住するしかないな
- 29 : 2025/03/07(金) 23:40:23.96 ID:R9563agC0
-
さんを付けろよ デコ助野郎!
- 30 : 2025/03/07(金) 23:41:15.26 ID:XnZKCQXl0
-
断言する。人類は滅亡していない
太陽膨張で地球が灼熱地獄で飲み込まれて人類滅亡 どうすれば回避できるか?

コメント