
- 1 : 2025/07/03(木) 19:20:09.32 ID:IUsvD49j9
-
経団連は3日、大手企業が支給する夏のボーナス(賞与・一時金)の第1次集計の結果を発表した。18業種107社(約70万3千人)の平均妥結額は99万848円で前年夏に比べ4・37%増えた。増加は4年連続で、現行の集計方法となった1981年以降で1次集計の最高額を昨年に続いて更新した。
春闘での月例賃金(月給)の引き上げがボーナスにも反映された。経団連の新田秀司労働政策本部長は「賃金引き上げの勢いが確認でき、着実に継続している」と分析した。
業種別の支給額は、首位が建設で126万9893円、2位が造船で118万4644円、3位が商業で117万4149円と続いた。18業種のうち、鉄鋼、自動車、運輸など5業種がマイナスになり、残る13業種がプラスだった。調査は原則として従業員500人以上の22業種244社を対象に行った。最終集計は8月上旬に公表予定。
産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/901595946a5a2803dfc9db96733062251bf92545 - 4 : 2025/07/03(木) 19:21:11.42 ID:xnn4zuwq0
-
流石大企業
そらだれも公務員なんかならんわな
倍率下がりまくり - 5 : 2025/07/03(木) 19:21:17.34 ID:tvWOYT/90
-
大手企業は役員のボーナスだけが非常に高額になるからね。
- 8 : 2025/07/03(木) 19:21:48.15 ID:xnn4zuwq0
-
>>5
組合平均だから役員の金額入ってないぞ
管理職は除く - 10 : 2025/07/03(木) 19:22:25.94 ID:xnn4zuwq0
-
>>5
有報の平均年収も当たり前だが社長や役員は含まれてないからな
ニート? - 19 : 2025/07/03(木) 19:24:15.17 ID:wSQJQ6bL0
-
>>5
役員にボーナスがあるなんて
どこのチンカス企業だよ - 20 : 2025/07/03(木) 19:24:24.51 ID:AwbmU+bW0
-
>>5
役員にボーナス払う奇特な企業は大手には少ないと思うが… - 24 : 2025/07/03(木) 19:24:47.78 ID:xnn4zuwq0
-
>>5
お前ニートか中小零細企業だろ
ボロが出たねえ - 58 : 2025/07/03(木) 19:32:30.19 ID:oQPwJgMD0
-
>>5
赤くしておくか - 6 : 2025/07/03(木) 19:21:25.47 ID:xnn4zuwq0
-
中小にはいくなよ
- 7 : 2025/07/03(木) 19:21:26.47 ID:wZfNw/ph0
-
建設業で126万か
まだまだだね持ったら上がらないと日本は詰む
- 9 : 2025/07/03(木) 19:22:21.15 ID:nf64UA420
-
やり過ぎだろ
- 12 : 2025/07/03(木) 19:23:03.15 ID:xnn4zuwq0
-
>>9
これ高卒ブルーカラーとか一般職OL含めての数値だからな
大卒総合職はもっと高い - 11 : 2025/07/03(木) 19:22:57.09 ID:4CkN0uB70
-
大手の平均なので1000万以上貰ってる人が引き上げてるんだよね
中小も含めた中央値で見ないと意味がない - 14 : 2025/07/03(木) 19:23:36.35 ID:xnn4zuwq0
-
>>11
意味あるだろ
むしろ中小企業なんてわざわざ底辺に向かってるやつの金額なんかいらん - 17 : 2025/07/03(木) 19:24:05.62 ID:wZfNw/ph0
-
>>11
1000万なんて
アメリカなら低所得層だぞ - 56 : 2025/07/03(木) 19:31:10.94 ID:w+TkCxty0
-
>>11
タイトルすら読まないのか - 15 : 2025/07/03(木) 19:23:42.26 ID:i6lvJ4fP0
-
建設系もスーゼネの一部だろ
中小はボーナスなんてないし - 26 : 2025/07/03(木) 19:24:52.84 ID:wZfNw/ph0
-
>>15
ボーナスない会社なんて
従業員集まらないよ潰れるよ
- 57 : 2025/07/03(木) 19:32:06.91 ID:i6lvJ4fP0
-
>>26
ボーナスない分毎月の給料を増やしてる - 16 : 2025/07/03(木) 19:23:48.40 ID:2BYhTyHO0
-
造船大手って言うけど
今治造船は入ってないんだろうな - 18 : 2025/07/03(木) 19:24:14.69 ID:xnn4zuwq0
-
新卒は取り敢えず大手にいけ
- 21 : 2025/07/03(木) 19:24:31.64 ID:5TB5VElu0
-
トップで欧米の1/3
- 22 : 2025/07/03(木) 19:24:39.64 ID:4CkN0uB70
-
大手だけの数字みてそれに合わせる公務員
- 23 : 2025/07/03(木) 19:24:40.33 ID:MOnNAYr80
-
造船って
そんなに景気いいのか - 25 : 2025/07/03(木) 19:24:48.05 ID:4E0GR9UL0
-
某自動車メーカーグループの一次サプライヤー勤務33才
ついに大台超えの110万円だったわ
工業高卒バンザイ! - 29 : 2025/07/03(木) 19:25:28.41 ID:xnn4zuwq0
-
>>25
高卒でも大手に行くべきだな - 45 : 2025/07/03(木) 19:28:26.43 ID:wZfNw/ph0
-
>>25
頑張れ! - 27 : 2025/07/03(木) 19:25:03.61 ID:ix7Qy6Pt0
-
へぇいいなぁ
わたし9000円くらいだよ - 28 : 2025/07/03(木) 19:25:16.69 ID:lcn/qqgL0
-
すげー
平均が百万円かよ - 30 : 2025/07/03(木) 19:25:39.95 ID:lcn/qqgL0
-
税引き前だろ
手取りはいくらなんだよ - 43 : 2025/07/03(木) 19:28:09.01 ID:+kfYbOJw0
-
>>30
引かれる額なんて人によって違うんだから、手取りで話ししても仕方ない - 31 : 2025/07/03(木) 19:25:42.70 ID:IJJic+8p0
-
私のボーナス6万円…
地獄です - 36 : 2025/07/03(木) 19:26:08.25 ID:wZfNw/ph0
-
>>31
そんな会社今すぐ辞めろ - 32 : 2025/07/03(木) 19:25:48.69 ID:rPVKTQ8M0
-
造船って海外で作ってるのか
- 33 : 2025/07/03(木) 19:25:52.69 ID:qii4ELKv0
-
ボーナスが無い職場で働いている人達って
もちろんボーナスが無くても満足しているんだよね? - 35 : 2025/07/03(木) 19:26:07.28 ID:z+yj6h8z0
-
中小企業平均28万(信用金庫調べ)
- 39 : 2025/07/03(木) 19:26:51.81 ID:4CkN0uB70
-
>>35
これが現実か - 37 : 2025/07/03(木) 19:26:12.90 ID:DOli4baV0
-
まあこのぐらいだよね
手取りは90万ぐらいになっちゃうけど - 40 : 2025/07/03(木) 19:27:38.10 ID:qUOBLeyD0
-
なんでボーナスからも社会保険料ひかれなきゃいけないんだよクソ自民党
- 41 : 2025/07/03(木) 19:27:39.13 ID:j/4biPnf0
-
去年40万
今年0羨ましいわ
- 55 : 2025/07/03(木) 19:30:53.32 ID:wZfNw/ph0
-
>>41
転職しろ!ボーナス出ない会社なんて
潰れた方が社会のためだ - 42 : 2025/07/03(木) 19:28:07.15 ID:W4SM0mJh0
-
トリクルダウンは絶対に起きないって綺麗に証明されてるね
さすが安倍ちゃんだね! - 44 : 2025/07/03(木) 19:28:26.40 ID:gVcAkeR40
-
額面121万やった@電子デバイス業界
- 46 : 2025/07/03(木) 19:28:30.00 ID:5cYbhyNT0
-
この時期にボーナス減らされるヤツは社会から求められてない
- 47 : 2025/07/03(木) 19:28:38.74 ID:iYs2aTro0
-
大手だわな
- 48 : 2025/07/03(木) 19:28:45.16 ID:BRSBBgYu0
-
おれ300万だったわ
- 49 : 2025/07/03(木) 19:28:49.77 ID:3AgAxzMZ0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
所得格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 50 : 2025/07/03(木) 19:29:26.52 ID:xnn4zuwq0
-
海外旅行好きも増えてるらしいな
- 51 : 2025/07/03(木) 19:30:16.49 ID:wZfNw/ph0
-
ボーナス
社会保障費むっちゃとられる年金と健康保険
現役世代の金奪ってぬくぬくと暮らす
老顔どもに苛つく - 60 : 2025/07/03(木) 19:32:36.81 ID:wZfNw/ph0
-
>>51
老害どもに苛つ俺たちか老人になった時は、医療費自己負担50%になってるかもな
今の老害どもは優遇されすぎ
- 52 : 2025/07/03(木) 19:30:32.67 ID:qj+fTukl0
-
やっと額面100万超えた
ちなみに振込72万
糞がっ - 53 : 2025/07/03(木) 19:30:32.48 ID:c3WCEv2X0
-
製造業なんだ
- 54 : 2025/07/03(木) 19:30:32.70 ID:uwUOQ9d/0
-
寸志70000円から税金www
やめろやw無くなるだろwww🥺
- 59 : 2025/07/03(木) 19:32:32.30 ID:bQnEaqCJ0
-
造船て景気いいの?
あんま聞かないなあ… - 61 : 2025/07/03(木) 19:32:56.55 ID:AwbmU+bW0
-
支給合計143万2000円
年金保険料 13万1028円
所得税 20万1906円
その他諸々の控除含めて41万7947円控除額多すぎだろ…
コメント