
- 1 : 2025/06/26(木) 12:06:08.01 ID:cA0oj5OW9
-
米国によるイラン攻撃を巡り、日本政府は一時ジレンマに陥った。数日前にイランを攻撃したイスラエルを日本政府は「強く非難」。米国にも強い姿勢で臨まなければ「ダブルスタンダード」の指摘を受ける恐れの一方、批判すれば同盟関係を損なう懸念があった。今回は米国に一定の理解を示す見解をまとめ、何とか乗り切った日本政府だが、トランプ米政権を相手に今後も対応に苦慮する場面が増えそうだ。
国連憲章は武力攻撃を受けた国が自衛権を行使するケースなどを除いて、武力行使を原則禁じている。イスラエルが13日にイランの核施設や軍事施設を「先制攻撃」したことを受け、日本政府は「法の支配」を重視する立場から「(イスラエルの)行動を強く非難する」と直ちに表明した。
日本政府の立場は先進7カ国(G7)の他のメンバー国と比べても厳しいものだった。中国などの威圧的な動きをかねて「力による一方的な現状変更の試み」と批判してきたことも背景にあった。
しかし、米国が22日にイラン攻撃に踏み切ると、日本政府は対応に窮することになった。米国は「集団的自衛権の行使」と主張したが、「国際法的に難しい論点がある」(外務省関係者)のは否めなかった。さりとて、国際法上の根拠に乏しいと疑問を公に呈すれば、トランプ大統領を遠ざけ、関係悪化を招く可能性もあった。
23日になってようやくひねり出したのが「イランの核兵器保有を阻止する決意を示したものと承知する」(外相談話)とのライン。支持も批判もせず、理解を示す内容だった。外務省幹部は「同盟国の米国に『国際法上の懸念がある』などとは到底言えない」と苦しさをにじませた。
石破茂首相は23日の記者会見で、攻撃の法的評価を問われ、「国際法の観点から議論があることは承知している」としつつ「わが国は直接の当事者ではない。確定的な評価は困難だ」と言葉を濁した。トランプ氏はデンマーク領グリーンランドの領有に意欲を見せるなど、国際法を重視しているとは言い難く、日本政府は今後も「法の支配」とのはざまで頭を悩ませることになりそうだ。
時事通信 政治部2025年06月26日07時03分配信
https://digital.asahi.com/articles/AST6S25P8T6SULFA018M.html?iref=comtop_7_01 - 2 : 2025/06/26(木) 12:07:04.99 ID:J6YUDJtg0
-
イランはそこそこ親日なんだっけ?
- 18 : 2025/06/26(木) 12:13:53.13 ID:PLqaXo3O0
-
>>2
イランというか、たいていのイスラム教の国はそこそこ親日だよ
日本はイスラム教の国を直接武力攻撃したり植民地支配したりは全くしてないから - 4 : 2025/06/26(木) 12:07:34.30 ID:+0HNHMrv0
-
全部日本が悪い
- 6 : 2025/06/26(木) 12:10:13.85 ID:mqRM2zlM0
-
結果的にNATO会議欠席で正解だな。
いつまでもお金ギブミーに付き合ってられん - 7 : 2025/06/26(木) 12:10:33.77 ID:BCNZ8hjH0
-
NATO欠席、それが答えだ
一部からは不評のようだが、結果的によかった - 9 : 2025/06/26(木) 12:11:10.35 ID:A7d77uLA0
-
本当にバカだな
この程度の判断もミスるようでは自国の戦争なんかやる前から惨敗だな - 10 : 2025/06/26(木) 12:11:32.14 ID:0pCBY8v+0
-
核兵器を保有したとしてもそれは内政の問題だろう
- 17 : 2025/06/26(木) 12:12:50.30 ID:xHaO3vCL0
-
>>10
NPTも知らねえのか? - 26 : 2025/06/26(木) 12:16:16.97 ID:0pCBY8v+0
-
>>17
どんな話? - 12 : 2025/06/26(木) 12:11:38.89 ID:FDWlOJx70
-
>何とか乗り切った日本政府だが
相手にされることすらなかったダブスタのゴミ
ってだけだよな - 13 : 2025/06/26(木) 12:12:18.92 ID:6HOT/9C80
-
力こそ正義ってだけでイスラエルなんて内心みんな嫌ってるからな
まともに支持してるのはシオニストや取り込まれた福音派、すり寄ってる統一教会くらいだろ
- 32 : 2025/06/26(木) 12:18:08.78 ID:A7d77uLA0
-
>>13
イランは好かれてんの? - 14 : 2025/06/26(木) 12:12:21.58 ID:J6YUDJtg0
-
まぁ核ミサイルは持った方がいいわな
- 15 : 2025/06/26(木) 12:12:27.93 ID:sBD5AcFb0
-
NATOって岩屋が行ったんだろ?
何もニュースないの? - 16 : 2025/06/26(木) 12:12:28.36 ID:gEXuJsfv0
-
イランは超親日国で日本に石油を安く大量輸出してくれる最高の国だったが
アメの威圧で日本から関係絶った
マジで勿体ない - 19 : 2025/06/26(木) 12:14:01.06 ID:nks+AfJE0
-
小鼠辺りから売国に拍車がかかったよね😭
- 20 : 2025/06/26(木) 12:14:36.39 ID:DAUOifuK0
-
憲法改正して日本は自立すべき
- 21 : 2025/06/26(木) 12:14:40.79 ID:NeytwF0E0
-
100年前パリ不戦条約ができた頃には、核兵器も長期距離ミサイルもなかった
国家がテロ集団を使役することもなかった
国際法が無力の時代になったんだよ - 22 : 2025/06/26(木) 12:14:45.83 ID:yWFHB/s60
-
板挟みになるほど仕事してないだろ
遺憾で片付けるだけやん - 23 : 2025/06/26(木) 12:14:48.07 ID:UNYHt9QZ0
-
十分アメリカは迷惑だということは伝わっているあら大丈夫。
はよ、米軍追い出そうぜ。
日本守らないのだから。 - 24 : 2025/06/26(木) 12:15:11.85 ID:+5BssMWY0
-
これはそうするしかないよなあ
岸田みたいに変な事しなくて良かったよ - 25 : 2025/06/26(木) 12:15:28.18 ID:DPr7fcOU0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 27 : 2025/06/26(木) 12:16:20.77 ID:XUhcN3300
-
日本も軍事大国だった時代は国際法など完全無視してたのに
軍事的弱小国になった途端に国際法を盾にする - 28 : 2025/06/26(木) 12:16:56.96 ID:gEXuJsfv0
-
中東はほとんどか超親日国だったけど
イラク戦争で日本が陸海空軍送り込んで本土で戦闘行為までしたからな安保理無しで大量破壊兵器も無しとか今のロシアよりクソ酷い事をした
反省しない日本による侵略戦争てことで中東では恐ろしく評価が落ちた - 30 : 2025/06/26(木) 12:18:00.38 ID:NeytwF0E0
-
>>28
いや、安保理決議には基づいている - 40 : 2025/06/26(木) 12:20:07.91 ID:gEXuJsfv0
-
>>30
イラク戦争が安保理決議に基づいてる訳ないだろ
世界標準的には安保理承認無しの米英日による侵略戦争だよ
だから今のロシアで日本が批判しても白ける外人は多い - 29 : 2025/06/26(木) 12:17:39.42 ID:1ikWn56R0
-
下手に賛同すれば中国に大義名分を与える。
完全否定すれば関係が拗れて中国に付け入る隙を与える。今回のは割と最適解拾ったと思うよ。
- 31 : 2025/06/26(木) 12:18:06.32 ID:lXO4bNdU0
-
ケンポーから天皇制を削除しろ
主権者の名で皇族に戸籍を与えて皇室典範も廃止しろ
- 33 : 2025/06/26(木) 12:18:20.24 ID:g/fmFbwl0
-
春秋戦国の法家の法ってのは
律令、行政法の類現代の法は、立憲の法体系で
契約法じゃない - 34 : 2025/06/26(木) 12:18:41.64 ID:tNfYj26r0
-
イスラエルイランとは同盟結んでないからな。適当に言ってよい。
ただし、アメリカが攻撃した時は絶対支持やぞ。国際法より日米同盟の上だぞこんな下らん記事はどうでもよいな。
- 35 : 2025/06/26(木) 12:18:48.63 ID:4ssgKoEN0
-
アメポチは悲しいねえ
- 37 : 2025/06/26(木) 12:19:39.83 ID:tNfYj26r0
-
>>35
なんで?
日本が平和ならそれでよし - 36 : 2025/06/26(木) 12:19:33.61 ID:6XQRx69b0
-
アナルまで開発済みの日本
- 38 : 2025/06/26(木) 12:19:59.78 ID:EKuPEy170
-
悪法の支配
- 39 : 2025/06/26(木) 12:20:07.65 ID:hrlzeF+t0
-
70年代のオイルショック参考にすればいいのよ
あの時は中国に付いたけど今度はインドオーストラリア辺りが関係深化打診して来てるんだから乗れば良い - 41 : 2025/06/26(木) 12:21:00.79 ID:RzFAolHk0
-
アメリカの攻撃を認めるならロシアや北朝鮮から六ヶ所村が攻撃されても文句言えないよ
- 42 : 2025/06/26(木) 12:22:19.82 ID:hrlzeF+t0
-
イラク戦争の頃は中国からアメリカへの乗り換えの頃だったな
そのアメリカがこの状態なんだから少し巻き戻した方が良い
まあ石破は元田中派だけどね
コメント