北海道で6回目の「震度4」太平洋側に続く揺れ…巨大地震の前触れ?防災グッズの売れ行き増加

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 07:42:06.70 ID:rOWmNNrw0

■5月以降「震度4」は6回目

 6月19日朝、北海道の釧路町で震度4の地震が発生。

 震源は根室半島沖。被害はなかったものの、揺れに驚いた住民の声が相次いだ。

 「最近、地震が多くて不安」「そろそろ大きいのが来るのでは…」

 実は、北海道の太平洋側で震度4の地震が観測されるのは、5月以降これで6回目。相次ぐ揺れに「大地震の前触れか」といった不安も広がっている。

■専門家「震源がバラバラ。直接的な関係はない」

 だが、地震の専門家はこう語る。

 「北海道の太平洋側はもともと地震が多い地域。それぞれ震源がバラバラで、直接的な関係はないと考えられる。巨大地震の前兆かどうかということについては、予知は不可能なので分からない」

(北大地震火山研究観測センター 高橋浩晃教授)

 2003年の十勝沖地震、2018年の胆振東部地震でも、明確な前兆はなかったという。

■防災グッズの売り上げが増加

 こうした中、釧路市内のスーパーでは防災グッズの売り上げが倍増。紙コップやラップ、水の備蓄品などが急ピッチで売れている。

 「本当に地震が来たら一瞬で棚は空になる。最低限でいいので、水や非常食は備えておいてほしい」と話すのは、市内スーパーの社長。

■海外SNSで拡散「7月5日大地震」

 海外のSNSでは「7月5日に大地震が起きる」との噂が拡散してるが、これについては専門家は「根拠のないデマ」と一蹴。

 その一方で、今後も震度4と同等以上の地震が起こる可能性があるので、普段からの備えを大切にしてほしいと呼び掛けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/015a395f6cead655d5a1eb41703022255fcbdb9e

2 : 2025/06/21(土) 07:43:01.13 ID:bRc0qxMg0
助けろアル
4 : 2025/06/21(土) 07:43:59.78 ID:gpYTkdcS0
南海トラフ地震来るのが北海道なら大歓迎
6 : 2025/06/21(土) 07:47:58.85 ID:EJ1U5tF/0
頭アルミホイルさんたちはまだ7月5日とか言ってんの?
7 : 2025/06/21(土) 07:47:59.22 ID:g1esiLms0
とうとう来たか・・・
8 : 2025/06/21(土) 07:48:45.20 ID:eLiV89MN0
みんな死ぬの?🥺
9 : 2025/06/21(土) 07:49:21.67 ID:+nC22UqQ0
>巨大地震の前兆かどうかということについては、予知は不可能なので分からない」
(北大地震火山研究観測センター 高橋浩晃教授)

税金の無駄だからセンターは即時閉鎖し教授はクビでいいだろ

15 : 2025/06/21(土) 07:58:32.68 ID:hvmYGLvo0
>>9
予知センターではない
25 : 2025/06/21(土) 08:26:21.64 ID:+nC22UqQ0
>>15
長年利権まみれで金ジャブジャブ使う割には研究観測など殆ど実社会に貢献しない分野だから予算減らして税金を他に回した方がいいという議論
17 : 2025/06/21(土) 08:04:43.38 ID:hHXW/znP0
>>9
お前はその知能で良くここまで生きてこれたな
24 : 2025/06/21(土) 08:24:06.57 ID:XnO6L+Dc0
>>9
有珠山噴火はドンピシャで当ててるのよ
10 : 2025/06/21(土) 07:50:10.29 ID:nl7wqEpw0
安倍晋三復活が近い😠
11 : 2025/06/21(土) 07:50:10.96 ID:yjkOnuo00
6回は多いな
12 : 2025/06/21(土) 07:51:10.71 ID:HAESNvpU0
この間は2週間以上震度4以上の地震がないからこれはおかしいなんかの前触れじゃないかって言ってたのに
結局何でもいいんじゃないか
33 : 2025/06/21(土) 08:46:51.86 ID:WbKMOt5u0
>>12
そもそも地震や地殻変動って二週間や一ヶ月なんてインターバルで動いてないぞ
13 : 2025/06/21(土) 07:51:59.75 ID:hRSObiZF0
北海道の中国人ざまぁ
22 : 2025/06/21(土) 08:21:29.15 ID:dIha6fZy0
>>13
震災で壊滅したら復興にかこつけて占領すんだヨ
14 : 2025/06/21(土) 07:55:51.70 ID:U11aD1ic0
この日本で生まれ育って、ある程度の経済力あって、
それで今から防災グッズ集めるやつって意識低すぎるだろ

備えてない俺かっけー!みたいな幼稚な人なのかな

16 : 2025/06/21(土) 08:03:10.61 ID:FpY1O0JS0
本命の1つだからね
道東沖、千葉沖、南海トラフ
18 : 2025/06/21(土) 08:08:38.47 ID:Yy68/ML90
巨大地震がきたら根室釧路は壊滅的な被害になるのに住民は誰も気にしていない
19 : 2025/06/21(土) 08:09:43.13 ID:p2BX7rKA0
>>18
以前来てるけど壊滅してないぞ
20 : 2025/06/21(土) 08:14:39.40 ID:+iLNGAUb0
災害大国なんだからシャベルとトイペは常備しとけよ
ちゃんと埋めるんだぞ
21 : 2025/06/21(土) 08:19:04.17 ID:rOWmNNrw0
もはや底なし…香港線の客激減、全便運休を秋まで延長 「7月に地震」うわさ拡大 [567637504]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750376790/
23 : 2025/06/21(土) 08:22:35.33 ID:DAHd3rSv0
南海トラフって大陸で固定されてるから、周囲のプレートにシワ寄せが行ってる感じだな。
おかげで東海は助かるけどさ。
26 : 2025/06/21(土) 08:30:33.30 ID:hZcFpoEt0
日本海溝千島海溝地震で北海道と青森には巨大地震、巨大津波による悲惨な壊滅的被害が待ち受けている
現地の人は死ぬ前に逃げたほうがいい
34 : 2025/06/21(土) 08:48:02.60 ID:WbKMOt5u0
>>26
前にも来てるんだが…だから舐めて掛かっていいとは言わない
お前みたいな考えナシの願望煽りはバカすぎるよ
27 : 2025/06/21(土) 08:34:37.69 ID:O9x+l4vg0
あったらあったで何かの前兆では?
なければないで嵐の前の静けさか?
大丈夫か?
28 : 2025/06/21(土) 08:35:58.90 ID:tHzyaDh00
7月5日に大災難は避けられんな
29 : 2025/06/21(土) 08:37:15.77 ID:RIGzad710
震度4とかでも予言的中にするの?
どんな内容か知らんけど
30 : 2025/06/21(土) 08:38:22.51 ID:vokn2cYq0
大島で群発地震発生してそれっきりのパターンあるから
31 : 2025/06/21(土) 08:43:39.67 ID:ShudIgMl0
大地の怒りじゃ

イスラエルの戦争犯罪が大地を怒らせているのじゃ

35 : 2025/06/21(土) 08:51:17.56 ID:old6WW3O0
たつき何とかの話真に受けてる奴結構いそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました