
- 1 : 2025/07/02(水) 21:12:06.61 ID:mXDMG2+U0
-
0
整数文字 0 によって表されるものは、おもに「何もないこと」に対応する基数(自然数[注 1])であり、1 の直前の序数(順序数)であって、最小の非負整数である。また、-1 の次の整数でもある。零(れい、ぜろ)、ゼロ(伊: zero)、セロ(西: cero)、ヌル(独: Null)、ノート(英: nought)、ニヒル(羅: nihil)などと読まれる。また、文字の形状から、稀にまるあるいはオーなどのように呼ばれることもある。なお、日本の通話表においては、0 は「数字のまる」と送られる。
- 2 : 2025/07/02(水) 21:12:19.43 ID:mXDMG2+U0
-
なぜなのか
- 3 : 2025/07/02(水) 21:12:52.20 ID:mXDMG2+U0
-
なぜなんだ
- 4 : 2025/07/02(水) 21:13:07.57 ID:P8+h8h5e0
-
永遠の
- 5 : 2025/07/02(水) 21:13:29.08 ID:gCry2/Yf0
-
零ちゃん
- 6 : 2025/07/02(水) 21:13:55.95 ID:x7YkzsiQ0
-
ぬるぽ
- 7 : 2025/07/02(水) 21:14:02.57 ID:felwn+V70
-
>>1
他の数字も漢数字使ってるだろ
中国語だ - 11 : 2025/07/02(水) 21:15:17.69 ID:PzY9Qywx0
-
れい
れいって同音異義語多いな
- 13 : 2025/07/02(水) 21:17:47.44 ID:igtnhD930
-
関東人が発音できないんじゃないの
- 15 : 2025/07/02(水) 21:17:57.54 ID:DLb0M02n0
-
インドで生まれた0はサンスクリット語で「シューニャ」
そのごアラビア数字に組み込まれ「セロ」というようになった - 16 : 2025/07/02(水) 21:18:57.38 ID:mSnSQ6qc0
-
文明の端の端の島で暮らしてたジャップが0の概念を教わったのっていつの時代の頃なの
- 18 : 2025/07/02(水) 21:19:28.80 ID:ZJ/bhrah0
-
0.5を「ぜろてんご」と言う人はたぶんいないよな
- 25 : 2025/07/02(水) 21:21:50.23 ID:IcpkGdzh0
-
>>18
確かに~ - 20 : 2025/07/02(水) 21:19:37.59 ID:75Mo34Ly0
-
>>1
ワンツーさんしー(´・ω・`) - 21 : 2025/07/02(水) 21:20:01.44 ID:0+cSQMHh0
-
零式艦上戦闘機のせい
- 23 : 2025/07/02(水) 21:21:10.44 ID:PIwqzCel0
-
>>21
レイシキじゃん - 22 : 2025/07/02(水) 21:20:17.17 ID:1aHbDNYL0
-
数字のまる
数字のひと
数字のに
以下略 - 24 : 2025/07/02(水) 21:21:47.75 ID:SkwIz9l80
-
池上彰「いい質問ですね」
- 26 : 2025/07/02(水) 21:23:41.09 ID:K7ndXZhZ0
-
私はたぶん3人目だと思うから
- 27 : 2025/07/02(水) 21:24:08.59 ID:UTrcQwlU0
-
0がいい0になろう
- 28 : 2025/07/02(水) 21:25:43.13 ID:vxVLJ/Ni0
-
江戸時代とかもゼロ言ってたの?
- 29 : 2025/07/02(水) 21:28:23.07 ID:F+X258sb0
-
ズィロだし。
正しく発音しろ - 30 : 2025/07/02(水) 21:29:15.03 ID:x7YkzsiQ0
-
エ口
- 31 : 2025/07/02(水) 21:29:22.01 ID:EyTBlGxN0
-
ゼロに何かかけてみろ
答えは…ゼロだ…! - 32 : 2025/07/02(水) 21:29:55.56 ID:1AKH8xkC0
-
カウントダウンで
「ごぉ!よん!さん!にぃ!いち!れい!」って、やっぱり変だな
ズコーってなりそう - 33 : 2025/07/02(水) 21:30:04.40 ID:E9d3BZkz0
-
ズィールォゥ、だろ?
- 34 : 2025/07/02(水) 21:30:07.01 ID:d6lSMJi50
-
松本ゼロ士
- 35 : 2025/07/02(水) 21:31:25.32 ID:1K81Q6gR0
-
マルだろ
- 36 : 2025/07/02(水) 21:31:28.38 ID:4sCfT2ZT0
-
楽でいろんな味だしね
- 37 : 2025/07/02(水) 21:33:00.43 ID:YIcuTRNg0
-
れい
と言うが - 40 : 2025/07/02(水) 21:33:51.70 ID:0Lh2wSYW0
-
まる
- 41 : 2025/07/02(水) 21:34:10.73 ID:0Lh2wSYW0
-
1200
ひとふたまるまる - 42 : 2025/07/02(水) 21:35:07.39 ID:EJfo4+dp0
-
そもそもゼロというのはインドで発明された概念なんだよね
それが中近東経由で西洋に入って日本に西洋数学が入った時に入ってきた概念 - 43 : 2025/07/02(水) 21:35:55.42 ID:1ZkjJdas0
-
おーたにが出てるやつ全部零戦はゼロセン、レイセン?
コメント