
- 1 : 2025/06/09(月) 14:10:14.47 ID:yT9x4RC49
-
※goo いまトピランキング
2025/6/8 20:01
「京都らしさって、何やったんやろうなぁ…」
そんな嘆きの声が漏れてきたのは、観光客でごった返す京都・錦市場。かつては「京都人しか入れなかった」と言われたが、今では外資や東京資本の店ばかり。市内在住の男性は「もう錦には近寄らへん」と冷めた口調で語る。
観光客のニーズに合わせた結果、そうした店ばかりが生き残ったのだろう。事実、彼らが思い描く「日本料理」とは、懐石や会席といった本格的な和食ではないという。ある老舗店の女将はこう語る。
「先付、椀、向付と続くお作法だらけのコース料理は『名前もわからへんし、順番もややこしい』って敬遠されます。結局、寿司・焼肉・ラーメンの『三本柱』ばっかりが好まれるんですよ」
さらに旅行中は限られた時間を有効に使いたいという心理もあり、サクッと食べられるアラカルト形式の店に人気が集中。じっくりとコースを味わうスタイルは、今や観光客には「非現実的な選択肢」となっている。
風情ある先斗町も例外ではない。いまや通りを歩けば、店の多くが外国資本や他府県の業者。日本人の姿はほとんど見かけず、かつての京都らしさはどこへやら…という有様だ。
一方で存在感を増しているのが、アジア系の団体客で、
「彼らは表通りの飲食店には寄らず、雑居ビルの中にある団体専用の謎の飲食施設で食事を済ませるスタイル。だから地元の店には1円も落とさないんです」
厳しい表情でそう言うのは、地元飲食関係者だ。こうした観光形態の変化により、京都の飲食事情は大きく様変わりした。閉店時間は早まり、23時を過ぎて営業しているのは、もはや木屋町周辺ぐらいだ。
「静かで風情がある」と言えば聞こえはいいが、地元民にしてみれば「観光客だけが楽しめる、地元民には用のない街」になってしまったというのが正直なところである。
観光バブルがもたらしたのは、経済的な潤いと引き換えに、京都という街の「中身」そのものの空洞化。街並みや景観こそ保たれていても、そこに根差していた文化や暮らしの手触りは、静かに失われつつあるのかもしれないと、アサ芸プラスは報じた。
「地元住民には用がない場所」京都が中身のない街になった「観光バブル」のなれの果て | アサ芸プラス「地元住民には用がない場所」京都が中身のない街になった「観光バブル」のなれの果て | アサ芸プラス
https://www.asagei.com/excerpt/340829編集者:いまトピ編集部
- 2 : 2025/06/09(月) 14:12:10.34 ID:jN+CicDG0
-
こうなったら!
ぶぶ漬け尽くししか無い!! - 3 : 2025/06/09(月) 14:12:16.28 ID:poxqGapq0
-
もとからじゃね?
- 4 : 2025/06/09(月) 14:12:20.30 ID:1NoFjQmj0
-
人多すぎて観光も楽しめん
- 6 : 2025/06/09(月) 14:13:08.25 ID:CaSyfP2D0
-
中国になった
- 8 : 2025/06/09(月) 14:14:03.80 ID:YTN3UYuF0
-
グローバリストの目的は、各国の固有文化の破壊らしいから
- 9 : 2025/06/09(月) 14:14:42.43 ID:AmVqiM8r0
-
知事からしてあっち寄りだからそら中国になる
- 10 : 2025/06/09(月) 14:14:50.28 ID:ib9q9xNQ0
-
>>1
自分達の街は観光客が楽しむ、地元民達は滋賀に遊びに行くそれで良いのでは?
- 11 : 2025/06/09(月) 14:15:23.90 ID:73JretBq0
-
中国人が買いやすくするために書かせた記事なんだろうな
- 12 : 2025/06/09(月) 14:15:24.96 ID:97Kp5Shv0
-
元から何もないだろ
- 15 : 2025/06/09(月) 14:15:54.86 ID:gPsx7Fkl0
-
>>12
え? - 13 : 2025/06/09(月) 14:15:39.88 ID:oPqyEIu30
-
作ったショーみたいなのはそりゃ外国人観光客にはウケるだろうが、
地元民に限らず日本人の目線ではなんじゃあれってなるわな逆に日本人がハワイ行って観るフラダンスとかもそうなんだろうと思う
- 14 : 2025/06/09(月) 14:15:43.93 ID:qIjGhu9I0
-
怪奇大作戦第25話「京都買います」
闇を引き裂く怪しい悲鳴 - 16 : 2025/06/09(月) 14:15:56.49 ID:nZjnYbV50
-
中国人に乗っ取られたな
今に日本全国こうなる - 17 : 2025/06/09(月) 14:16:14.97 ID:kFn2XhVw0
-
文句は黒田東彦と安倍晋三に言え
こいつらのせいであり
外人は悪くない - 18 : 2025/06/09(月) 14:16:22.85 ID:RAF6g0n60
-
>>1
観光国てそういう事だから
何もせずそのままを維持することで金になるんだから発展しないでどんどん緩やかに衰退していく - 19 : 2025/06/09(月) 14:16:58.99 ID:ACoAWAHQ0
-
観光客とそれに群がる乞食業界だらけ
意味のない着物貸し出しサービスとか
- 20 : 2025/06/09(月) 14:17:13.40 ID:hGTak9Ze0
-
左翼の街に日本らしさが残るわけがない
史跡だけ「ちっ!しゃーねえな!」と残し、土地は外国人に売り渡す
そしてグローバリズム!グローバリズム!日本人は反省しなさい!と叫ぶのさ
それが現代の京都、極左のまち - 22 : 2025/06/09(月) 14:17:43.59 ID:BuXGBLcA0
-
人がいるとワビサビ感じられんからな
- 23 : 2025/06/09(月) 14:17:48.52 ID:iXql/q6/0
-
ホンマに中国人はクソやで
全員4ねばいいのに - 24 : 2025/06/09(月) 14:17:50.23 ID:5TCy0RVv0
-
京都なんぞ天ちゃんがトンキンに拉致られてからずっと空っぽで観光客のための街だろ
- 36 : 2025/06/09(月) 14:22:10.13 ID:vqenbm100
-
>>24
皇室を東京に移したのは薩長であって我々徳川恩顧関東民の知るとこではねぇわな - 25 : 2025/06/09(月) 14:19:02.11 ID:5r8RycCs0
-
燃やすしかないよ この町はお終いじゃ
- 40 : 2025/06/09(月) 14:23:50.33 ID:uOt+lv9V0
-
>>25
応仁の乱以来の大規模なのくるの? - 26 : 2025/06/09(月) 14:19:07.88 ID:TmHW4okl0
-
書いてることが支離滅裂なんだがw
- 27 : 2025/06/09(月) 14:19:56.90 ID:IPJXhjbg0
-
最近「一条龍」って言葉知った。京都でもそうなんだな。
- 28 : 2025/06/09(月) 14:19:56.96 ID:/Zz7pfJV0
-
謎の飲食施設って何だろw
- 29 : 2025/06/09(月) 14:20:12.47 ID:xQ9/lMta0
-
そもそも碁盤の目道路は暮らし難い
一時停止違反の嵐
自転車は死ぬ - 30 : 2025/06/09(月) 14:20:28.44 ID:crFGAACO0
-
京都駅前バス乗り場の大行列
四条の歩道にあふれる人ごみ降り立つだけで疲れる街にはなったよな
人けがなくなった夕方の伏見稲荷が懐かしい - 31 : 2025/06/09(月) 14:21:01.02 ID:NMhPVGfw0
-
最大の特徴である厭味ったらしさだけは健在
- 32 : 2025/06/09(月) 14:21:01.99 ID:+lxZ1gD10
-
害人追い出せば
- 33 : 2025/06/09(月) 14:21:04.64 ID:HDfOJbNt0
-
京都を外国人に開放した安倍さんありがとう
- 34 : 2025/06/09(月) 14:21:11.57 ID:3Xivo0lv0
-
まったく風情のない街になってしまった
どこもかしこも抹茶ソフトクリームの店とガチャガチャコーナーばかり - 35 : 2025/06/09(月) 14:21:41.43 ID:sP9RLP4G0
-
まずは中国人と韓国人を徹底的に排除する
馬鹿な国会議員がインバウンドなんて喜んでいる奴らは全財産をむしり取って国外に放り出す
日本のマナーに関する試験を空港、港で実施して満点が取れない奴らは入国させない
京都に関所を設けてここでも試験して満点取れなければ入れさせない
これくらいやればいいのでは? - 37 : 2025/06/09(月) 14:22:26.43 ID:4UB/zIPo0
-
京都らしさ
一見さんお断り - 38 : 2025/06/09(月) 14:22:45.41 ID:2Qg/raTT0
-
修学旅行生追い出して外人優先しておいて何を
- 39 : 2025/06/09(月) 14:23:13.82 ID:uWyCNtgv0
-
お前らにも婚期訪れる
中華女と結婚したらいい - 46 : 2025/06/09(月) 14:26:26.02 ID:bS+zaLVt0
-
>>39
殺されるから嫌じゃ - 41 : 2025/06/09(月) 14:24:12.58 ID:kFn2XhVw0
-
黒田東彦放屁して
安倍晋三ゲップした - 43 : 2025/06/09(月) 14:25:21.32 ID:qIjGhu9I0
-
>「京都らしさって、何やったんやろうなぁ…」
ひと言で言えば「静かな街」
- 44 : 2025/06/09(月) 14:25:35.76 ID:/YVFyWB30
-
需要ないからこうなったんだろ。
京都人て、買い支えもしない阿呆揃いか。 - 45 : 2025/06/09(月) 14:25:46.84 ID:bS+zaLVt0
-
どこへ行っても中国人だらけ
- 47 : 2025/06/09(月) 14:26:32.00 ID:u5yi8k/O0
-
わい京都人やけど京都らしさなんか知らんで
石畳とか金閣寺銀閣寺とか見たこともない
60オーバーの人は昔の京都は~って懐かしむんやろうか - 48 : 2025/06/09(月) 14:27:40.13 ID:vH/w+4q60
-
古の日本文化に浸るために行くようなところなのに全く日本らしさが薄れてしまって
自国民の日本人ですらいくのが億劫になったのが京都 - 49 : 2025/06/09(月) 14:27:55.36 ID:EWniH6Bn0
-
少なくとも昭和以降の京都らしさって再開発が遅れて古いコンクリートとトタン屋根の雑居ビル
- 50 : 2025/06/09(月) 14:28:03.56 ID:LF39+4uD0
-
ほんの10年前、日本円は世界最強通貨で、日本は金持ち先進国だった。
中国人にとって、日本は高嶺の花だった。だが、日銀の異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、中国人が日本の土地や女を爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
その結果、円安に比例するように少子化が急悪化した
- 51 : 2025/06/09(月) 14:28:03.74 ID:qIjGhu9I0
-
今すぐできる対策をひとつだけ
京都駅は新幹線の「こだま号」だけ停車にする
「のぞみ」「ひかり」は通過ね
コメント