中絶よぎった「3人目」世帯年収1200万円でも自転車操業 子育て世代の不安

1 : 2025/07/07 11:53:32 ???

アイさんの計画外の妊娠が判明したのは、2番目の子の小学校入学式を終えてほっとした頃だった。
当時40歳。上の子2人は小学生だった。1番目の子は勉強が得意で、私立中学の受験も視野に入れていた。
子どもたちが希望する進路をかなえるためには、今後ますます教育費や生活費がかかる。高齢出産の不安に加え、今後の教育費や生活費など、子育てに伴う経済的な負担への不安が重くのしかかった。
アイさんは大学卒業後、正社員として勤めていたが、第1子出産を機に退職。夫の転勤に伴い、縁がなかった関東地方へ転居した。
上場企業に勤務する夫は早朝から夜遅くまで働きづめだ。出張も多く、遠方に住む両親も頼れない。
家事と育児を一手に引き受ける中で、将来の子どもたちの学費を見据え、再び働きたいと考えていた。3人目の妊娠判明は、その矢先のことだった。
もし出産すれば、当面は働くことは難しくなる。何より3人分の教育費をどうやって捻出するのか――。
「すでにいる子どもたちを育て上げなければ」。出した結論は、中絶だった。産んでほしいと望んだ夫を説得し、手術の予約を入れた。

その当日、子どもたちには「お友達と会ってくるから、パパと待っていてね」と告げて病院へ向かった。
でも、その道すがら、事前の検査で目にした胎児のエコーの写真や心拍が心から離れない。2人の子どもが赤ちゃんだった頃の記憶もよみがえった。
病院の玄関先で夫と電話で話し合い、助産師に尋ねた。
「もし気持ちが変わったら、まだ引き返せますか?」
結局、手術は受けなかった。
無事に生まれた3人目の子どもは、現在小学生だ。
産んだことに後悔はない。しかし、あの時に不安を抱いた経済的な負担は、予想通りに重くなった。

2024年のアイさん一家の世帯収入は、夫の収入を中心に約1200万円。金額だけで見ると日本で上位1割に入る高収入層だが、世帯構成や住む地域では、その意味合いは大きく変わる。
さまざまある公的支援は、所得制限がかかることがほとんど。配偶者控除は適用されず、昨年までは児童手当も減額されていた。長子が高校生の時には、高校授業料の無償化制度も対象外だった。
アイさんは打ち明ける。「世間から見たら余裕があると思われるかもしれませんが、実際の生活は自転車操業です」
収入から引かれる所得税や社会保険料などの金額は大きく、差し引いた24年の手取りは800万円台になる。
住宅のローン、地方の大学へ通う長子への仕送り、夫の小遣いや出張先での食事代などを引くと、アイさんが家計に使えるお金は月20万円台だ。そこから、子どもの塾代や光熱費、家族4人分の食費などを支払う。
毎月の家計から貯蓄に回す余裕はほとんどない。勉強が得意な1番目の子は結局、中学受験をせず、公立中高に通った。下の子どもたちにも「うちは公立だからね」と言い聞かせてきた。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/011a9a8133f1d087c52857b4b12754f2e57debb4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/07 11:56:42 MXZOS
住民税非課税世帯のほうが裕福
14 : 2025/07/07 12:12:13 atBWC
>>2
自由気まま
無いものは無いからで終わりw
4 : 2025/07/07 11:58:55 MuRkd
>>アイさんが家計に使えるお金は月20万円台

ボーナスが凄そうだけど

5 : 2025/07/07 11:59:09 EwA4B
どんどん産んで
6 : 2025/07/07 12:01:23 Y19bf
また庶民を怒らせに来たか
7 : 2025/07/07 12:02:44 ZoeRp
うちの世帯年収500万ちょいくらいだけど毎月つかえるの同じく20万だわ
8 : 2025/07/07 12:03:02 aSod1
妻が働いたら逆いいだけの話だった
10 : 2025/07/07 12:08:24 oDxIW
>>8
子供小さかったら働けないし子供預ける方が金かかるよ
11 : 2025/07/07 12:09:44 7ZSIz
>>10
>>無事に生まれた3人目の子どもは、現在小学生だ。

働けるやろ

9 : 2025/07/07 12:05:19 HRwl2
ネタ記事っスね
12 : 2025/07/07 12:10:29 QUYCF
気持ちは分かる。うちは世帯年収1,100万円。子ども1人(私立中学)だけど、大きな余裕がある訳じゃない。
28 : 2025/07/07 12:23:52 tuu0Z
>>12
今は子育てのハードルも高くなりすぎてるんだよ
昭和なんか野放しで放し飼い猫みたいなもんだったからね
それが許された
13 : 2025/07/07 12:11:27 mMyS2
年収が上がると周りと比べる基準も押し上がる
それに見合う出費したら結局苦しくなる
それに加えて国が増税でじわじわ締め上げてくる
15 : 2025/07/07 12:12:18 uMte0
十分に収入あるのにどんな生活してんだ?バカみたいな住宅ローンや車のローンでも組んだんか?
17 : 2025/07/07 12:13:15 wI566
>>15
残クレアルファードにすべきだったな
21 : 2025/07/07 12:17:17 TZwaR
>>15
1200万程度じゃタワマンも買えないからな
贅沢しなくても普通に赤字になるよ
社会保険料と物価の上昇がきつい
16 : 2025/07/07 12:12:55 sfVO1
なんか「突然予想だにしない病魔が襲った」みたいな書き方してるけど、要はデキないだろとタカをくくって無責任中○ししたってことでしょ?自業自得なのでは
18 : 2025/07/07 12:14:44 QdfYr
避妊せぇよサル
19 : 2025/07/07 12:16:17 xTDYR
なんで中絶を戸惑うのか意味不明なんだけど?
ただの塊でしょ、出来立ての細胞分裂し出した肉塊に対して全く何も思わないわ
20 : 2025/07/07 12:16:41 ba3dl
おれは子供三人連れてる親見ると心の中で敬礼してる
22 : 2025/07/07 12:19:27 PhDTq
じゃなんで産んだの?
23 : 2025/07/07 12:19:42 XlvQd
見栄の為に無駄金使ってるんだろ
24 : 2025/07/07 12:21:26 4QaZ1
そんなに年収あっても自転車操業てのは生活の見直しした方が良いぞ
25 : 2025/07/07 12:21:32 uEhjN
人が増えれば生活の質が下がる
全国民そう感じてるから増えるわけなかろうw
26 : 2025/07/07 12:21:42 tuu0Z
住宅費用が高すぎるんよ
27 : 2025/07/07 12:22:06 jYSJO
1200万で3人育てるとなると色々我慢したりやりくりしなきゃならんよな
でもせっかく産めるなら産むだけ産んで赤ちゃんポストとか使わないと少子化止まらんでしょ
29 : 2025/07/07 12:24:53 7rvRz
出家した方がいいんじゃね。
31 : 2025/07/07 12:27:19 lZgIR
やりくり下手なんだろ
32 : 2025/07/07 12:29:21 b4Cj2
貧民を逆なでするような作文作って

コメント

タイトルとURLをコピーしました