
- 1 : 2025/06/30(月) 18:18:38.82 ID:pxIAdTY60
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad933e2a4f75265ba930456cdd779e59c26a3a1
中国外務省の毛寧報道局長は30日の記者会見で日本産水産物の輸入再開に関し、検査などでリスクが見つかれば「直ちに輸入制限の措置を取る」と述べ、安全性の確保に万全を期す考えを示した。
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に「反対する中国の立場に変わりはない」と強調した。
- 2 : 2025/06/30(月) 18:19:45.12 ID:FK/6Ja1P0
-
🇺🇸「アジア同士仲良くするな!戦争しろ!」
- 3 : 2025/06/30(月) 18:19:48.23 ID:/JjntPF40
-
あくしろよ
- 4 : 2025/06/30(月) 18:19:51.13 ID:zsrrCFt70
-
中国に輸出する必要ある?
- 5 : 2025/06/30(月) 18:20:11.38 ID:eMDi2k6j0
-
わかったアルか?
- 6 : 2025/06/30(月) 18:20:13.61 ID:cElx9xVF0
-
別にいやなら食わんでいいよ
- 7 : 2025/06/30(月) 18:20:25.24 ID:z+6fpqsJ0
-
うむ、やっぱり中国以外の相手を探して
おかなきゃな。チャイナリスク! - 8 : 2025/06/30(月) 18:20:38.31 ID:r5QndBgF0
-
ナイス宣言
これ聞いて再開する馬鹿もいなくなるだろ - 9 : 2025/06/30(月) 18:21:28.67 ID:LuzO2EjI0
-
支那以外に売る手筈が整ったんじゃなかったか?
ヒトモドキに売る必要ないだろ - 10 : 2025/06/30(月) 18:26:19.66 ID:hdSxau3i0
-
悔しいね。振り上げた拳を下ろさないといけないのは多くの国が中国と同じように禁輸すると思ったらしないのだから
- 11 : 2025/06/30(月) 18:27:07.66 ID:NncLPLHL0
-
面子を保ちつつ輸入を再開するのに必死だな
- 12 : 2025/06/30(月) 18:29:54.97 ID:2e17Tu9P0
-
岩屋と二階やるから許して
- 13 : 2025/06/30(月) 18:30:12.29 ID:/oTqNL1u0
-
ぐぬぬぬって声が聞こえてくるわ
- 14 : 2025/06/30(月) 18:31:06.99 ID:8jqELSqI0
-
チャイナリスクあります!宣言
- 15 : 2025/06/30(月) 18:31:15.81 ID:LgIcbkMj0
-
もうずっと禁輸でいいだろシナなんて
- 16 : 2025/06/30(月) 18:33:43.71 ID:vOdorUY+0
-
ホタテは他の国に直売しまくりでもう中国要らないんだわ
- 17 : 2025/06/30(月) 18:35:16.47 ID:zQnOMjtZ0
-
>>1
4ね在日 - 18 : 2025/06/30(月) 18:38:13.01 ID:se7fP+yy0
-
最近三陸産の乾燥ワカメが手に入ってうれしい
- 19 : 2025/06/30(月) 18:39:52.17 ID:Vw2EUGat0
-
立憲日本共産党とグルになって福島を汚染水汚染米とネガティブキャンペーンを展開したのにどうした?
もっと頑張れよヘタレ - 20 : 2025/06/30(月) 18:40:25.12 ID:xASp81uu0
-
永遠に禁止して♥
- 21 : 2025/06/30(月) 18:43:12.25 ID:7wRQbNex0
-
理不尽に止められるリスクがあるのにわざわざ取引するアホおりゅん?
- 22 : 2025/06/30(月) 18:43:17.23 ID:Jm5LbnnV0
-
自分からそんな一言つけるとかマジでバカなのか
ますます戻らなくなるぞ - 23 : 2025/06/30(月) 18:44:25.01 ID:Jm5LbnnV0
-
中国が先陣を切ってみんなでアイツ(日本)を無視しようぜ!なんて小学生みたいなことやった結果がこれ
- 24 : 2025/06/30(月) 18:49:42.61 ID:fR4PixON0
-
日本人の食材を人民の皆様が食べること
日本人はそれがとても嫌がるので日本の食材はどんどん買うべきです - 25 : 2025/06/30(月) 18:52:42.14 ID:+PFIkSw70
-
再開しなくていい
迷惑だ
国内価格上がるだけじゃん - 26 : 2025/06/30(月) 18:53:36.52 ID:69/+3rJh0
-
覚書貿易まで時計の針戻しても問題ないよな。
- 27 : 2025/06/30(月) 18:54:35.45 ID:ePVZEHkC0
-
いつ止められてもいいように準備はしてある
- 28 : 2025/06/30(月) 18:56:07.96 ID:cTk5qq0n0
-
アホかな
- 29 : 2025/06/30(月) 18:57:01.62 ID:dhSJWI/s0
-
要約:振り上げた拳をどうにかメンツを潰さないように軟着陸させたいアル
- 30 : 2025/06/30(月) 18:57:10.84 ID:ytTyCISO0
-
意訳
原発を廃炉にして核技術を捨てろ - 31 : 2025/06/30(月) 19:18:04.35 ID:W4oMJS780
-
中国の輸入は助かってるが、そんなに長くは付き合うことはないだろうと思う
ソースは政府 - 32 : 2025/06/30(月) 19:20:19.44 ID:r5QndBgF0
-
チャイナ政府が禁輸してもチャイナ人が日本来て寿司食いまくってたのがもうギャグでしかなかった
コメント