万博の「アフタヌーンティー5000円」騒動にイギリス人の反応「日本人ってちょっとどうかしてる」

サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 16:33:57.03 ID:zFo/4PS19

https://news.yahoo.co.jp/articles/157c6b8bb7d15c1e36cc12d5a6493a91bc24d4c3
6/24(火) 10:02

日本社会の現状に、「遅れてる! 海外ではありえない!」なんて目くじらを立てている人もいますが……。いえいえ、他の国の皆さんも 人間の思考回路や行動なんて、基本は一緒! 「衝撃」「笑える」「トホホ」がキーワードの世界の下世話なニュースを、Xで圧倒的な人気を誇る「May_Roma」(めいろま)こと谷本真由美さんに紹介していただきます。万博の「アフタヌーンティー5000円」騒動に、イギリス人の反応は…。

大阪・関西万博のイギリス館にあるレストランで提供されたアフタヌーンティーが炎上した─というニュースを覚えている方も多いのではないでしょうか。

5000円という価格にもかかわらず、紙コップにティーバッグを入れた状態などで提供されていたことから、「こんなのアフタヌーンティーじゃない!」と騒動に発展したわけですが、イギリス人からすれば、「日本人ってちょっと変な国民性だよね」。そのひと言に尽きます。

本来、アフタヌーンティーは上流階級が社交のためにたしなむものであり、とても高価なものです。きちんとしたアフタヌーンティーを楽しむには2万円くらいは必要ですし、庶民が気軽に注文できるようなものではありません。本国のイギリス人ですら、本物のアフタヌーンティーを経験したことがある人は少ないくらいですから、万博で提供された5000円の同商品は、あくまでイベント用。それに対して、異様なテンションで物申す日本人は、「ちょっとどうかしている」と映ってしまうんですね。

例えば、これが中国で開かれたイベントで、“高級懐石”とうたった5000円の料理があったとしましょう。日本人が見ると、「まぁ、異国での懐石料理ならこの程度だよね」というような内容にもかかわらず、現地の人たちが「偽物だ!」と抗議していたら、「ちょっと落ち着けよ」と思いません? 楽しみにしていた人には気の毒ですが、“本物”はやっぱり本場に行ってナンボです。たくさんの人が来場するイベントで手軽に食べられるのですから、完璧なわけがないのです。

全文はソースをご覧ください

関連スレ
フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745894680/

2 : 2025/06/24(火) 16:36:18.42 ID:F7bG2ohX0
パヨがどうかしてるのは通常運転。
3 : 2025/06/24(火) 16:36:18.93 ID:vxLOn5uG0
しょうがない

性格が世界一悪い民族と科学的に証明されたジャップだもの

24 : 2025/06/24(火) 16:42:45.99 ID:TvP1xwg70
>>3
性格が悪いというより世界常識についていけてないだけ
英語話せる率が一番低いのも日本
スマホアプリ、PCソフトウェア一番作れないのも日本
37 : 2025/06/24(火) 16:46:25.39 ID:bFTQqnqK0
>>24
世界常識なんて存在しないよ。
過剰な白人崇拝はやめなよ。
みっともない。
明治時代じゃないんだから。
4 : 2025/06/24(火) 16:38:18.10 ID:/VwNTRn70
日本で同じ値段でもっとマシなアフタヌーンティー提供してるとこあるから比べられるのはしかたない
5 : 2025/06/24(火) 16:38:28.94 ID:+7IX4L130
ちょっと何を言っているのかわからない
イギリス人は馬鹿なのかな
31 : 2025/06/24(火) 16:44:10.68 ID:VtL6NuNo0
>>5
バカだしバカ舌なのがエゲレス
33 : 2025/06/24(火) 16:44:47.71 ID:j7Qp/iQV0
>>31
最近のイギリス飯そこまで不味くないらしい
6 : 2025/06/24(火) 16:39:02.31 ID:q4cSk0R/0
例え下手すぎだろ
高級懐石とアフタヌーンティーを並べるなよ
高級玉露5000円が紙コップ入ってたとかなら比べられるのに
7 : 2025/06/24(火) 16:39:04.26 ID:OlBoR5cL0
☓「日本人ってちょっとどうかしてる」
◯「大阪人ってちょっとどうかしてる」
8 : 2025/06/24(火) 16:39:06.17 ID:obYIPQ/c0
我妻弘崇
1980年北海道帯広市生まれ。東京都目黒区で育つ。

なんでこの人がイギリス人ヅラしてるんだ?

9 : 2025/06/24(火) 16:39:20.52 ID:iuzZsq1z0
イギリス館の出し物はイギリス人が関わってんじゃねーの
10 : 2025/06/24(火) 16:39:37.13 ID:boBEXeru0
記事見て今日29日かと思っちゃったじゃないか!
焦った!
11 : 2025/06/24(火) 16:39:39.18 ID:OAkGarWr0
>>1
もし紙皿と紙コップの懐石料理だったら国籍関係なく言うんじゃね
12 : 2025/06/24(火) 16:39:52.19 ID:isvAYFJD0
値段の問題じゃなく中国で出されるエセ懐石料理なんて日本人なら誰でも文句言いたくなるだろ
13 : 2025/06/24(火) 16:39:55.43 ID:Iwhl5/bb0
日本で提供されてるアフタヌーンティーが基準なんだろ。いちいちイギリス基準を記事にするのが頭が悪い証拠。
14 : 2025/06/24(火) 16:40:45.88 ID:Vwh0rBc/0
五千円なら紙コップに決まってるだろうと言うのなら紙コップ出し続ければいいのに
15 : 2025/06/24(火) 16:40:46.27 ID:AgGen3hX0
イギリス人からしたら5000円って格安なんだろw
16 : 2025/06/24(火) 16:40:47.58 ID:FQRj44Ul0
どこのイギリス人が言ってるの?
17 : 2025/06/24(火) 16:41:02.64 ID:OlBoR5cL0
>>1
紙コップで出す喫茶店ってのは日本の何処にも無いんですよ?エゲレス野郎!
18 : 2025/06/24(火) 16:41:04.07 ID:ron1WzeR0
紙コップの国イギリスw
19 : 2025/06/24(火) 16:41:37.41 ID:PnvjTTDm0
>>1
なに言ってんだ?こいつ

メイロマ誰かぶっ殺せよ

20 : 2025/06/24(火) 16:41:45.44 ID:K+GG8EcK0
イギリス館が提供してるんだけど
イギリス人はあれがアフタヌーンティーと認めるのか?
21 : 2025/06/24(火) 16:41:54.96 ID:OlBoR5cL0
万博の運営「(そや 本番イギリス人が書いたことにしたろ)」
22 : 2025/06/24(火) 16:42:17.11 ID:Xh3Cy+Jr0
まだ万博やってたのか
23 : 2025/06/24(火) 16:42:27.38 ID:AThAe3Eg0
午後ティーを紙コップに入れた方がイギリス人が入れた紅茶より美味しいと思う
25 : 2025/06/24(火) 16:43:05.35 ID:R5E7j/Qx0
日本の茶席を体験するパビリオンで紙コップ使ってたら頭おかしいと思うだろ?
26 : 2025/06/24(火) 16:43:12.69 ID:KPfTNHEa0
今どきめいろまに話をさせる方がどうかしてる
27 : 2025/06/24(火) 16:43:39.91 ID:2JJQfNuG0
日本のホテルのアフタヌーンティー豪華だもんな
28 : 2025/06/24(火) 16:43:43.42 ID:JYXkmp320
恥も外聞もないとは言わないけれど限度の認識が違うからだろうね
あとは吉村吉本と取巻きね根本の原因は
29 : 2025/06/24(火) 16:43:47.48 ID:K+GG8EcK0
>中国で開かれたイベントで、“高級懐石”とうたった5000円の料理があったとしましょう
日本の公式でやったら炎上するでしょうね
30 : 2025/06/24(火) 16:43:48.98 ID:+CJSLmEP0
食に無頓着な民族はダメだな
32 : 2025/06/24(火) 16:44:12.36 ID:j7Qp/iQV0
英国人があれ見たらそりゃ怒るだろうね
5000円でこんなもん出すな恥ずかしいからって
あいつらお茶にこだわりあるもんな
34 : 2025/06/24(火) 16:45:14.21 ID:aUp3TTDH0
イベント用なら紙コップはアウトじゃね?
35 : 2025/06/24(火) 16:45:16.01 ID:vsLYqgyK0
英国の普通の紅茶の美味しさよ
どこかで再現してるとこないかなあ
やっぱ水なのかなあ
ミルクにも秘密あるでしょ
36 : 2025/06/24(火) 16:45:16.26 ID:58TzN9qu0
バカ舌でまともな食文化も無いのにイキってるエゲレスってどうかしてる
38 : 2025/06/24(火) 16:46:42.06 ID:hhnrYqs/0
大阪維新は、大阪万博の赤字の責任を取れ。まったく利益に成らない。税金の無駄使い。

東京都議員選挙で、大阪維新の議席が0議席になった。これが民意のすべてだ。

45 : 2025/06/24(火) 16:48:57.18 ID:hZpOQIHs0
>>38
いつの話ししてんだよウスノロ
今はもう黒字ペースに乗ったよ
さらにこれから夏休みに入るしな
39 : 2025/06/24(火) 16:46:46.52 ID:PidTyOl40
あーそんな事もあったっけな、そんなに騒いでたか?
と思いつつ読み進んでたら関連スレがフィフィ
41 : 2025/06/24(火) 16:47:19.73 ID:yvSB8/bF0
元は紙コップじゃなかったからだろ?
話かえんなよw
43 : 2025/06/24(火) 16:48:05.33 ID:VhV7H6lA0
は?
食器なんてレンタルでもなんでも安く手に入るだろうが

イベントで気分だけでも味わいたいのにわずかな金を惜しんでその気分さえぶち壊しにするから怒られてるのであって、日本というよりイギリス人こそ異常な国民性なんだよ
おもてなしの精神が世界一ないから食いもんも不味いしサービスもなってない

44 : 2025/06/24(火) 16:48:36.77 ID:27Shvp/40
だって本場に行かなくても、ちゃんとしたの普通にあるんだもの・・・
46 : 2025/06/24(火) 16:49:06.08 ID:Hrb8ac1Q0
アッヒャヒャ!冷めたピザ手で食ってるよwww だっけ
47 : 2025/06/24(火) 16:49:36.37 ID:JAXZAMIU0
高級懐石が5000円のわけないやん
素材もボリュームも違うものを持ち出されても
48 : 2025/06/24(火) 16:49:40.45 ID:F4UInxSb0
最近のホテルでのアフタヌーンティーは5,000円以上するから
多少レベルが落ちてても文句は出なかったと思う
しかし紙コップにティーバッグ放り込んだ絵面は駄目だわ
49 : 2025/06/24(火) 16:50:07.78 ID:XceLMcV40
都内のアフタヌーンティー行ったが、量が半端なくて、日本で言う二郎系とかわんこ蕎麦みたいだった。店員さんがおかわりどうだと頻繁に来るし、店員さんが可愛らしく聞いて来るから、思わず貰ってしまう。とにかく腹パン、動けなくなって困った。スイーツもサンドイッチもめちゃくちゃ美味しかったよ
50 : 2025/06/24(火) 16:50:25.14 ID:nvnaszKw0
まあアメリカでカリフォルニアロール300$を喰って、日本の寿しと違うって言う感じと一緒だろ
51 : 2025/06/24(火) 16:51:03.13 ID:+VDzhVJu0
500円の喫茶店でも紙コップなんてないぞ?
52 : 2025/06/24(火) 16:51:06.73 ID:FBmIkXPK0
エゲレス人ってバカなのかな
アフタヌンティーと謳ってるんだから本物だったらは通らんのよ日本ではな
もし日本人が海外で安価なナンチャッテ懐石料理を提供するとしても紙皿や紙コップは使わんよ
53 : 2025/06/24(火) 16:51:23.18 ID:yN/QRUgq0
高い安いでなく値段に釣り合わない粗悪品が出てきたのが問題なのでは?
54 : 2025/06/24(火) 16:51:47.41 ID:vsLYqgyK0
クラブハウスサンド
適当に真似して作ってるわ
でもパンが…やっぱ違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました