- 1 : 2025/05/27 20:44:56 ???
-
セブン&アイ・ホールディングスは、カナダのコンビニ大手から買収提案をうけて初めてとなる株主総会を開きました。
株主からは「コンビニに可能性を感じない」といった厳しい声が投げかけられました。
セブン&アイ・ホールディングスは、きょう、株主総会を開き、9年間社長を務めた井阪隆一氏が退任し、社外取締役だったスティーブン・ヘイズ・デイカス氏が社長となる議案が可決されました。
総会でセブン&アイはカナダのコンビニ大手から買収提案をうける中、企業改革を目指しコンビニ事業に注力することを改めて強調しました。
しかし、株主からは「コンビニを伸ばすというが可能性を感じない」「長期的にみればカナダ企業に買ってもらったほうが株価は良いのではないか」などといった厳しい意見が飛び交いました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5d6e1d271f2525921217fc626ec401f8d2bd8f - 2 : 2025/05/27 20:45:48 v2wNZ
- じゃあ株売れよ笑
- 3 : 2025/05/27 20:45:49 ZvPGq
- イトーヨーカドー売ったら何も残らないよね
- 7 : 2025/05/27 20:48:26 nxsRb
- >>3
ヨーカドーは使えるけどセブンなんて使えねーよ
コンビニならファミマとローソンで足りるしなw - 13 : 2025/05/27 20:50:51 PhXiU
- >>7
(笑)
的を得てる
貴方、経営者になったらwセンスいいよ
- 4 : 2025/05/27 20:46:47 HGGa5
- さてどうなるんだろうな
- 5 : 2025/05/27 20:47:38 Rxfha
- 業務ヨーカドーやろ
時代は価格破壊 - 6 : 2025/05/27 20:47:42 PlgpS
- 上げ底で信用無くした
因果応報です - 8 : 2025/05/27 20:48:31 HWUWg
- 富士山なみの上げ底
エベレストなみの上げ底 - 9 : 2025/05/27 20:48:44 rF5Ef
- おにぎりの質w
- 10 : 2025/05/27 20:49:08 d3cJ5
- でも無くなったらかなり不便だぞ
- 22 : 2025/05/27 20:55:53 omCF7
- >>10
ニーズのある場所はファミマかローソンになればいいと思う - 11 : 2025/05/27 20:49:34 KPM0R
- 上げ底やめたり詐欺的な弁当やめるだけで可能性あるが
- 12 : 2025/05/27 20:50:04 VyInB
- 可能性の段階はもう通りすぎててもう今はなくてはならないモノに定着してるやろ
- 14 : 2025/05/27 20:51:27 YACZ5
- コンビニの価値はタバコしかないだろ
デカい喫煙所を置け - 25 : 2025/05/27 20:57:33 omCF7
- >>14
俺は家族の意向で車内禁煙スモーカー
セブンが灰皿撤去したので縁切った - 15 : 2025/05/27 20:52:55 R5lQC
- どんだけ大株主の意見なんだろ
- 16 : 2025/05/27 20:52:56 DPezU
- 底上げに可能性はない
- 17 : 2025/05/27 20:53:46 BaMxq
- もうコンビニの時代は終焉
- 18 : 2025/05/27 20:53:51 KPM0R
- 上げ底やめますからの下げ蓋やりますは笑った
おまえら手品師向けの商品つくったら売れるぞ - 19 : 2025/05/27 20:55:25 eLkjv
- だってコンビニってフランチャイズ加盟させることで儲けるビジネスだもん
- 20 : 2025/05/27 20:55:26 1JDJ0
- 自分の株を売ればいいだけでは
- 21 : 2025/05/27 20:55:49 8A1vg
- ガチの
反社企業 - 23 : 2025/05/27 20:57:17 5VIKf
- 報道によるとコンビニ国内店舗数が56500店前後で飽和しちゃってるね
これから人口が減るだけだから大きく増えることは絶対ないし
- 24 : 2025/05/27 20:57:29 nU3oR
- まーコンビニの業態で提供できるサービスはもう頭打ちなのは
傍から見ててもよくわかる - 26 : 2025/05/27 20:58:13 TkW3h
- イトーヨーカドーなんてずっと業績不振だぞ
決算くらいみたらどうだ - 27 : 2025/05/27 20:58:28 Pt3MG
- もうフランチャイズオーナーになる人が居ない…
- 28 : 2025/05/27 20:59:03 5VIKf
- 農業や工業はまだ海外に売れるけど
コンビニは海外展開するにも言うほどメリットもない - 29 : 2025/05/27 20:59:11 1JDJ0
- 機械化が進めばもっと多様なサービスが出来るだろうけど
客が覚えられないだろうなw - 30 : 2025/05/27 21:00:51 VmDyz
- ヨーカドー捨てたせいでコンビニ業が批判の的に
- 31 : 2025/05/27 21:01:30 eLkjv
- 次に小売業界に大変革をもたらすのは自動運転だよ
そうなると店舗数が多いところが勢いづく可能性がある
店舗間での在庫移動がリアルタイムで可能になるから - 32 : 2025/05/27 21:02:22 eLkjv
- すでにコンビニの裏側ではロボットが棚に商品設置してる
ここに自動運転が加わって効率化できれば何が起きるか
はいそうです - 33 : 2025/05/27 21:02:42 8A1vg
- 過疎地に小さなスーパーでも作ってやれよ
- 34 : 2025/05/27 21:05:07 q33Do
- あとはローソンとファミマに任せていいよ
- 35 : 2025/05/27 21:05:45 Tn59T
- そりゃ株主は株価しか興味ないから当然
上げ底をはじめとするステルス値上げでコンビニ全体の印象を失墜させた
まっすぐ値上げしておけば良かったものを
コンビニなんて飽和してるから無くなっても困らない、そもそも行かなくなったけど - 36 : 2025/05/27 21:06:06 IfzD6
- コンビニ界のイジワルばあさん
セブン&アイHD株主総会「コンビニに可能性を感じない」厳しい意見飛ぶ

コメント