
- 1 : 2025/06/25(水) 21:34:19.68 ID:5cL+LZZ29
-
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC24D3W0U5A620C2000000/2025年6月25日 19:50
シンガポールの国営企業を母体とするデータセンター運営会社、STT GDCが千葉県印西市にデータセンター「STT Tokyo1」を開業、25日にオープニングセレモニーが開かれた。セキュリティーなどを認証する米国のデータセンター規格「TIA-942」を国内で初めて取得した。27年に開業予定の2号棟と合計して電力容量約70メガワット規模で稼働を予定する。
新たなデータセンターは振り子の原理で半径70センチメートルの揺れを吸収する高い耐震構造を持つ。省エネ設計などにより自社排出分の「スコープ1」と間接排出分の「スコープ2」で脱炭素を実現する。運営は委託せず、100%正社員のエンジニアが行う。
AI(人工知能)の普及などを背景にデータセンター需要の増加が続く。STT Tokyo1はハイパースケーラー(大規模クラウド事業者)を中心に12部屋のデータホールが予約ベースで既にほぼ満床という。
印西市の藤代健吾市長は同日のセレモニーで「データセンターは日本や印西市にとって大事な産業。可能なサポートをしていきたい」と述べた。(略)
※全文はソースで。
- 3 : 2025/06/25(水) 21:35:30.31 ID:4GBT6HuN0
-
印西にサッシ屋ある?
- 4 : 2025/06/25(水) 21:35:57.56 ID:RG7zPs2G0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 5 : 2025/06/25(水) 21:40:10.76 ID:xhuXl4t80
-
シンガポールって中身はシナチクの奴隷じゃん
- 6 : 2025/06/25(水) 21:42:47.16 ID:U78livHi0
-
西インドじゃなくて印旛沼の西か
あそこ人気あるな - 7 : 2025/06/25(水) 21:42:50.38 ID:6TQfEoYi0
-
タイみたいだな安いから外資系企業が日本に来る
ニセコ
白馬
熊本TSMC今度は千葉にシンガポールの国営企業か
- 8 : 2025/06/25(水) 21:47:18.74 ID:zr54bsXc0
-
中国
いらね
のっとり - 9 : 2025/06/25(水) 21:48:11.17 ID:6TQfEoYi0
-
タイみたいに田舎行くほど法人税安くすれば
失敗して空き地だらけの地方の工業団地に外資系企業が押し寄せてくるよ
タイの田舎の工業団地なんて最低限の舗装された道路があるだけ
それでも外資系企業で溢れかえってる
バンコクから離れた田舎ほど法人税安く外国人雇用も緩い - 10 : 2025/06/25(水) 21:50:56.36 ID:yX6pUbBF0
-
地盤が強固で成田空港もすぐで国道16号もすぐの印西は狙われている
- 17 : 2025/06/25(水) 22:10:26.97 ID:3uB1w1VM0
-
>>10
16号に土地を持っている人がウハウハだと言ってた - 11 : 2025/06/25(水) 21:54:20.86 ID:7YzoiIE90
-
インド人を西に
- 12 : 2025/06/25(水) 21:56:08.68 ID:U+AuB6PR0
-
また千葉にTokyoが出来たのか、いい加減にしろ
- 13 : 2025/06/25(水) 21:56:20.28 ID:e8ypHVJo0
-
強固なん?3.11で揺れて液状化した記憶あんだけど 印旛沼近辺は
- 14 : 2025/06/25(水) 22:01:14.17 ID:j4Gk+sXM0
-
電力の安定供給がますます求められる
- 16 : 2025/06/25(水) 22:09:17.99 ID:X+4ixr5i0
-
これで何人の雇用を生み出せるの?
- 18 : 2025/06/25(水) 22:11:07.03 ID:ggPtXuX+0
-
やっぱニューロマンサーのチバシティに憧れちゃう的な?
- 20 : 2025/06/25(水) 22:14:15.27 ID:6FtQK1Kd0
-
殆どリモートだし寒い田舎の工業地帯に作ったほうが良い気がするが
- 28 : 2025/06/25(水) 22:32:16.33 ID:15qAQR/L0
-
>>20
印西市は地盤の堅い下総台地の上に平坦で広い土地が広がっていて周辺に活断層もないから災害リスクが低い
成田空港へのアクセスが良いし都心にも比較的近い
電力インフラも整備されている - 21 : 2025/06/25(水) 22:17:13.54 ID:Pkz40b4e0
-
インドじゃないよ~印西市~
- 22 : 2025/06/25(水) 22:20:51.53 ID:U1fP38Up0
-
シンガポール系企業(中国)
- 23 : 2025/06/25(水) 22:21:49.67 ID:4g/Bk/BX0
-
CNTは金融系のデータセンターめちゃんこあるよね
- 24 : 2025/06/25(水) 22:23:07.24 ID:GU3oiSUP0
-
世界の印西w
昔は山林で栗広いに行った場所w - 25 : 2025/06/25(水) 22:25:28.52 ID:ggPtXuX+0
-
東京が旧市街で千葉が深圳みたくなるの?
- 26 : 2025/06/25(水) 22:31:00.53 ID:3Rw9KERQ0
-
印西なんてニュータウンでこけた孤島みたいなとこだったんだがな
- 27 : 2025/06/25(水) 22:32:04.05 ID:tZ5A8ssU0
-
駅前にもデータセンターが作られようとしてて反対運動が起きてたな
住民にとってはどうでもいい施設 - 29 : 2025/06/25(水) 22:32:20.10 ID:LAmT2Axq0
-
印旛沼の水でサーバー冷やせる利点も
- 30 : 2025/06/25(水) 22:32:21.50 ID:GU3oiSUP0
-
誤字だ。
栗拾いw
子供時代に自転車で。
森林と田んぼしかない台地だった。 - 31 : 2025/06/25(水) 22:33:57.41 ID:lKATZ0d/0
-
深層学習で形成されたニューラル・ネットワークはデータセンターのサーバーに付加する形で運用されるから、AIの本体が集積されていくチバシティーにサイバーパンクな未来が到来する。
コメント