
- 1 : 2025/06/14(土) 18:47:14.34 ID:VdxdciXe0
-
■ ギリシャ人は怠け者だという幻想
経済開発協力機構(OECD)によると、ギリシャの労働者の一年間の総労働時間は2002時間と、コロナショック直前の2019年の水準(2022時間)をほぼ回復した。一方で、
ドイツは2024年時点で1335時間と、絶対量が少ない。コロナショック直前の2019年は1375時間だったから、2024年の水準はそれよりも3%ほど少ない。
そもそもギリシャの労働者の方がドイツに比べて労働時間が長い理由は、ギリシャの産業構造が観光業など低付加価値産業を中心としていることにあるだろう。
対してドイツの場合は、製造業などの高付加価値産業を中心としている。性別に労働時間の推移を確認すると、ユーロ圏、ギリシャ、ドイツともに女性の労働時間の増加が目立つ。
女性の社会進出が進むヨーロッパだが、それでもパートタイム労働の中心は女性が多い。3年連続マイナス成長が視野に入るドイツと異なり、ギリシャは好景気が続いている。
ゆえに労働需要も強まっており、労働力不足が深刻化している。ギリシャもまた、他のヨーロッパ諸国と同様に社会主義的な性格の経済運営の伝統を持っており、債務危機後に構造改革が進んだとはいえ、労働者の権利は手厚く
守られている。しかし希望者には、相応の賃金が支払われることを条件に法定労働時間以上の就労を容認するなど勤労意欲を刺激しつつ、労働力不足を解消する試みも行われている。【図表2 労働時間指数(性別)】
こうして見ると、ギリシャ人は怠け者であり、ドイツ人は働き者であるというパブリックイメージは、その実は真逆だ。確かに、公務員天国と揶揄されたかつてのギリシャだが、その時代からも
民間企業の労働者は相応に働いていた。債務危機後の構造改革の痛みを耐え抜いたギリシャ人は働き続け、春を謳歌したドイツ人は怠け続けている。https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1a8c14e6d654e30ced89a9dad16a72d85359c3?page=2
- 3 : 2025/06/14(土) 18:51:00.45 ID:8u0qCD690
-
実際の労働はスカスカだろ
- 4 : 2025/06/14(土) 18:52:48.33 ID:TMUt0zbj0
-
質は無視なの?
- 5 : 2025/06/14(土) 18:53:10.18 ID:IQoAFgcr0
-
タイムカード押して昼寝してるだろ(´・ω・`)
- 6 : 2025/06/14(土) 18:53:25.46 ID:B9mGf8+K0
-
>>1
お前は0時間 - 7 : 2025/06/14(土) 18:53:54.61 ID:gy944VTZ0
-
外国って個性的で創造的で人道的で人生の楽しみ方を知っている豊かな人達がいて、そこには日本と違い本当、本物があるはずなのに言うほど大した事ないのはなぜ?
- 13 : 2025/06/14(土) 18:59:03.84 ID:yNMrBcK/0
-
>>7
出羽守が馬鹿で美化するだけだから
アジア圏と違い
国産ほとんどなくアメリカメディアに依存しすぎな国が多いとか創造的じゃないんだな - 8 : 2025/06/14(土) 18:54:53.16 ID:wwZmu0nS0
-
風俗規制が緩い国は働き甲斐があるだろ
- 9 : 2025/06/14(土) 18:56:32.77 ID:RrGvGInK0
-
ゼウスやアポロンが働いている姿は想像しづらい
- 10 : 2025/06/14(土) 18:57:09.63 ID:16o7mFfF0
-
平日の昼間に書き込んでるような無職ウ●コ製造機にまで批判されてたのはちょっと違うと思ってたわ
- 11 : 2025/06/14(土) 18:57:46.71 ID:kpwnYqWd0
-
パルテノン神殿建ってるけど
怠けてちゃムリだな - 12 : 2025/06/14(土) 18:58:41.33 ID:kpwnYqWd0
-
勤勉な奴隷がいただけです
- 14 : 2025/06/14(土) 18:59:37.51 ID:vLdesG/60
-
>>1
怠け者だったけど、国民が危機感をもって頑張るようになったではなくて - 15 : 2025/06/14(土) 19:00:21.69 ID:bjdwVI060
-
働いても貧しい日本はギリシャ並み
- 16 : 2025/06/14(土) 19:01:07.84 ID:KnS97mmI0
-
>>15
残業代だけで月給が倍になることも - 21 : 2025/06/14(土) 19:07:10.76 ID:NfQj40c80
-
>>16
ええな。協定出したらある程度は残業時間延長できるが足りない分はバレないようにサビ残だわ - 17 : 2025/06/14(土) 19:01:15.82 ID:vLdesG/60
-
ギリシアは観光依存なのか
外人に頼る経済ほど脆いものはない頑張ってるのかもしれんが、
外人依存の経済なのでまたどうなるか分からんか - 18 : 2025/06/14(土) 19:03:04.44 ID:KnS97mmI0
-
>>17
観光依存というのは結局働くのが嫌いな下等ということになる
そりゃレーザーとか機器とか小難しいの開発製造したくないわな - 19 : 2025/06/14(土) 19:03:06.05 ID:FwVewS8F0
-
ギリシャは週6労働を許可したんだよな
- 20 : 2025/06/14(土) 19:06:07.41 ID:NfQj40c80
-
年間250日働いてるとして毎日4時間ほどか
- 30 : 2025/06/14(土) 19:53:04.72 ID:NfQj40c80
-
>>20
自己レスだが全然算数できてなかったわ8時間だ - 22 : 2025/06/14(土) 19:09:57.71 ID:KEODhXxm0
-
年間でしょ?
多くて50時間 - 23 : 2025/06/14(土) 19:16:25.78 ID:mr6OvG3g0
-
時間だけのマウントって寝てない自慢と同じだな
- 24 : 2025/06/14(土) 19:18:13.09 ID:x9uFYG5r0
-
人間余裕あると犯罪遊流行しなあ
- 25 : 2025/06/14(土) 19:18:48.13 ID:63WLnayV0
-
ギリシア人ってギリシア神話あるのになんでキリスト教なん?
- 26 : 2025/06/14(土) 19:22:59.61 ID:Ik7AjmLa0
-
アレクサンダー3世の第二夫人の孫が呂不韋で、側室の孫が始皇帝の母親
プトレマイオスは部下 - 27 : 2025/06/14(土) 19:36:52.01 ID:2PIRbjWJ0
-
日本人は時間はアホみたいに仕事してるけど
内容がない。ほぼさぼさぼしてる。効率悪い - 28 : 2025/06/14(土) 19:50:19.16 ID:8mH/xK6T0
-
ギリシャは公務員が多すぎると昔聞いたことがある
- 29 : 2025/06/14(土) 19:50:56.10 ID:ZujbzMtq0
-
日本人は働かないからなw
- 31 : 2025/06/14(土) 19:56:42.71 ID:NIgaHzyB0
-
債務払えないから金くれ金くれっていうタカリ
- 32 : 2025/06/14(土) 19:56:47.49 ID:qo4awCsf0
-
働き者の無能
日本同じなw - 33 : 2025/06/14(土) 20:06:41.61 ID:E3l09Lof0
-
ちなみに日本は1600時間な
コメント