イオンはイオンのクレカを使うとポイントザクザク貯まる。現金で買うと雀の涙。

1 : 2025/07/06(日) 15:54:01.33 ID:i1NZo/fr0

「クレカ払い=金銭感覚が狂い破産」という認識の母。生活での支払いを“すべてクレカ”にするのは
危険? 結局は「借金」なの? 注意が必要なポイントを確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c3f13068b4ab9022924ecf800cec9fb1b01028

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06(日) 15:55:23.71 ID:21wJ9qk70
伝説巨神イオン
4 : 2025/07/06(日) 15:56:02.35 ID:APpv5s+a0
>>1
Yahooでも話題な秋田の花火って何だっけ?
13 : 2025/07/06(日) 16:10:35.02 ID:aFO8lsPg0
>>4
秋田だと大曲かな?
5 : 2025/07/06(日) 15:58:19.69 ID:/JJ3mLBF0
イオンを探しに旅に出る
6 : 2025/07/06(日) 16:00:56.65 ID:BpdfYaCs0
オーケーのほうが安いから。
7 : 2025/07/06(日) 16:02:45.97 ID:1XxFLt4j0
最近、イオンポイントカードを使わなくなったな。
8 : 2025/07/06(日) 16:04:15.57 ID:9WqywaE10
つまりイオンは使用する価値なしと
9 : 2025/07/06(日) 16:05:33.27 ID:4RAhvrg50
親にクレカ何枚か作らせておけばよかった
1枚だけ持ってるがそれが無くなったら
新しいクレカ作れるのかわからん
35 : 2025/07/06(日) 17:58:56.83 ID:vMa0UiXo0
>>9
支払い履歴が健全ならカード0枚より作りやすくね
10 : 2025/07/06(日) 16:06:51.69 ID:Yp91cVjx0
イオンがあるような田舎に住みたくない
12 : 2025/07/06(日) 16:09:17.80 ID:E50AzxR60
>>10
東京にもあるだろw
23 : 2025/07/06(日) 16:53:20.66 ID:xNXJEIxb0
>>10
まづ家から出よう?
28 : 2025/07/06(日) 17:13:27.19 ID:1XxFLt4j0
>>10
都内のいたるところにイオンの本尊である「まいばすけっと」があるでしょ。
11 : 2025/07/06(日) 16:07:13.26 ID:0YucYnBN0
イオンオーナーズカードで7%還元
14 : 2025/07/06(日) 16:12:20.29 ID:Ri/q+LlL0
イオンのオナカード、他に株主100円割引券、ストアクーポンを使いこなして安く買い物をするのだ。
あ、お買い物アプリクーポン通し忘れたorz
15 : 2025/07/06(日) 16:14:15.52 ID:5uNErc2W0
毎年お歳暮イオンで買ってるけどそれだけで結構貯まってる
16 : 2025/07/06(日) 16:19:14.44 ID:WUtztoJ60
イオンのクレカの裏って問い合わせが高額なナビダイヤルしか表示してないからな
ネットで探せば一応有料ダイヤルもあるけど
17 : 2025/07/06(日) 16:25:00.42 ID:y+yGOxOC0
>>1
半径50km以内にイオンが無いぞw
24 : 2025/07/06(日) 16:54:46.57 ID:xNXJEIxb0
>>17
県北か山の中の方ですか…
18 : 2025/07/06(日) 16:25:53.44 ID:VAXHnAnG0
いずれはポイント改悪
19 : 2025/07/06(日) 16:28:38.97 ID:XKtmsRM90
またしょーもない記事かよ
20 : 2025/07/06(日) 16:34:54.97 ID:bxAy/tmk0
電子マネーだとか全然わからんうちの親でさえ
これだけは使っとる
21 : 2025/07/06(日) 16:46:14.30 ID:Kv9wU9b50
ETCカードが無料で付いてくるからイオンカード作ったがAEONペイが便利で満足してる
25 : 2025/07/06(日) 16:54:53.98 ID:YJkP7fPe0
それ程でもないぞ
26 : 2025/07/06(日) 16:59:30.96 ID:+fQKKPUP0
>最初に理解しておくべきなのは、「クレジットカード払いとは基本的に借金である」という点です。

まずこれがバカ丸出し
おまえは電気ガス水道使うたびに料金払っているのかと小一時間問い詰めたい

27 : 2025/07/06(日) 17:12:29.04 ID:u7qVLiGD0
イオンペイでWAON払いが可能に!

?????

30 : 2025/07/06(日) 17:24:00.89 ID:lG/YY9r30
元値が高いからポイントあったところでお得感無し
31 : 2025/07/06(日) 17:25:53.32 ID:nmWkwaFF0
ランドセル買ったらイオンのカードあるとアホほど安くなったな
32 : 2025/07/06(日) 17:27:36.73 ID:kJLP5Igm0
オーナーズカードと従業員用クレカ使ってるが大して貯まらない
理論上は10%くらい額面で貯まる筈だが
33 : 2025/07/06(日) 17:29:41.99 ID:8ziZCS/c0
セレクトのゴールド1択
34 : 2025/07/06(日) 17:35:30.62 ID:xDQoCqRw0
イオンほとんど行かないけどイオンゴールドカードは持ってて普段から使ってる
それでもポイント結構貯まるから有効期限切れる誕生日月はポイント消費にイオンに行く
36 : 2025/07/06(日) 18:47:29.59 ID:QuuUrTm50
普段のポイントが0.5%で
ポイント10倍デーで5%っしょ

日常の食品をイオンのスーパーで買ってたら年間ではわりとばかにならん額は額

37 : 2025/07/06(日) 19:06:22.18 ID:t79wmkcd0
ラウンジ目当てで年間100万使ってたけど、コロナでラウンジが閉鎖され、再開後はラウンジの特典がショボくなったから使うの止めたわ
38 : 2025/07/06(日) 19:12:48.17 ID:Xh8zBydO0
ワオンと泣けてくる😢
39 : 2025/07/06(日) 19:21:39.98 ID:fMhZXCzD0
しょっちゅう不正利用されてるニュース見るぞ
怖くて申し込めねぇよ
40 : 2025/07/06(日) 19:23:10.11 ID:BHHHG5Ua0
イオンは高いやん
冷凍食品の値段が50円以上高い
あんなに大量に冷凍食品を仕入れてるのに
どこよりも高いって何故?
41 : 2025/07/06(日) 19:26:37.60 ID:4y1wL+wq0
まずイオンとかいかんからどこの田舎者だよ
42 : 2025/07/06(日) 19:28:59.48 ID:Xh8zBydO0
>>41
都会人こそまいばすだろ
43 : 2025/07/06(日) 19:30:23.92 ID:UuRRaCJH0
イオンはなんにも使えないからいかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました