アメリカ政府、ベトナム戦争の生還者の再雇用(福利厚生)を打つ切り、8万人のランボーが解雇

サムネイル
1 : 2025/03/06(木) 09:57:53.69 ID:bFWsdufh0
2 : 2025/03/06(木) 09:58:42.76 ID:yDk+FjIm0
ランボー怒りの失業
3 : 2025/03/06(木) 09:59:43.01 ID:5gqT3pwz0
火種作りまくってるなぁ
暴動起きるぞ
4 : 2025/03/06(木) 10:00:04.98 ID:mpV9KciH0
これ在郷軍人会が大騒ぎすんじゃねーの?
5 : 2025/03/06(木) 10:00:37.49 ID:MjoHljwl0
もう戦える年齢じゃないだろ
6 : 2025/03/06(木) 10:01:06.31 ID:Un/4eu2L0
帰還者はさすがにもうエルダーだろ
7 : 2025/03/06(木) 10:01:53.39 ID:9ewtezz50
増えるベネット「プロですから」
8 : 2025/03/06(木) 10:01:59.86 ID:13cqWIvf0
駐車場管理人の仕事もないからなぁ
一応年金はあるんじゃないの?
9 : 2025/03/06(木) 10:02:58.14 ID:J7EdduLD0
おいおい退役軍人に冷や飯食わせて
どこがアメリカを偉大にするんだよw
14 : 2025/03/06(木) 10:04:56.61 ID:hXmLWNLn0
>>9
原液軍人もマジギレするんじゃねこれ?
18 : 2025/03/06(木) 10:06:38.84 ID:1CXmkZJT0
>>14
まあ、自分達も退役後いつ保証切られるかわからんってことだからな
10 : 2025/03/06(木) 10:03:27.34 ID:Hcj3XCSC0
もちろんプロですから
11 : 2025/03/06(木) 10:04:19.77 ID:g3Jss/zS0
無駄削減はいいと思うけど共和党の支持層から嫌われるような政策なんじゃないの
12 : 2025/03/06(木) 10:04:46.02 ID:z9qm45jP0
MAGAなんて票集めの幻想なんだよ
13 : 2025/03/06(木) 10:04:48.74 ID:z+s8vqEX0
あっちじゃヘリも飛ばした!戦車にも乗れた!100万ドルもする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ
ここには何もねえ・・
15 : 2025/03/06(木) 10:05:03.39 ID:1UCbLnTM0
ランボー者が増えるのか
16 : 2025/03/06(木) 10:05:31.25 ID:mpV9KciH0
トランプはキチゲェ
17 : 2025/03/06(木) 10:05:52.55 ID:yAEfovLS0
国の為に命懸けで戦った人は優遇して良いんじゃないの?
19 : 2025/03/06(木) 10:07:10.59 ID:pfrMBask0
ドッジっ20前後の天才プログラマー20人のチームでAIが政策きめてるからな
容赦しないな
AIは政府解体しろと言ってるようだ
金持ちが直接支配する社会だな
AIは時代を1000年巻き戻した
20 : 2025/03/06(木) 10:07:32.32 ID:oAGpWYXz0
いやいや働ける年齢か?
あと年金あるやろ。軍人さんのやつ
21 : 2025/03/06(木) 10:07:50.61 ID:EKQtrrzj0
もう戦争に賛成してカタワになって補償ゲットできないねぇ
22 : 2025/03/06(木) 10:08:13.50 ID:84idPdHp0
イーロン・マスクは民間サービスのノリで公的サービスを廃止していってるから、
間違いなくどこかで破綻すると思う
31 : 2025/03/06(木) 10:12:55.16 ID:5STsDksJ0
>>22
何かの問題が出たら戻せばいいってスタンスなんじゃないかな?
元に戻せないことはやってないと思う
33 : 2025/03/06(木) 10:15:37.34 ID:84idPdHp0
>>31
壊したものを戻そうとしたら、最初から何もしないよりコストかかるわけで。
必要だったからやっぱり戻すわ!で済む話ではないのよ。
23 : 2025/03/06(木) 10:08:50.44 ID:6dMxIhge0
まだ終わってない!
24 : 2025/03/06(木) 10:08:56.81 ID:YhKcgZpe0
何も終わっちゃいねえ
25 : 2025/03/06(木) 10:08:58.41 ID:Vb6ffrTM0
ベトナム帰りってことは80近い?
26 : 2025/03/06(木) 10:09:16.39 ID:lfhBaSc80
戦場帰り戦士には敬意をもって接するって
アメ公の数少ない美徳だったのに
30 : 2025/03/06(木) 10:12:35.20 ID:mpV9KciH0
>>26
ベトナム帰還兵の扱いは酷かったろ?
27 : 2025/03/06(木) 10:11:14.77 ID:FrfTrYSz0
これは優しいルールでは?
日本のように高齢者でも働けってスタイルの方が問題だと思う
29 : 2025/03/06(木) 10:12:22.37 ID:Vb6ffrTM0
終戦時に20歳で帰国してたとすると現在70歳
流石にもうええやろ…
32 : 2025/03/06(木) 10:14:12.72 ID:9ewtezz50
幾らドローンの時代とはいえ物量を是とする米軍が兵士を切るのか…
34 : 2025/03/06(木) 10:16:18.85 ID:UITC8R3/0
70代だともう席譲って引退だろうよ退役軍人だって後ろ詰まってるだろうに
35 : 2025/03/06(木) 10:16:20.70 ID:jutHZNZ50
米軍全体に不満広がりそう
36 : 2025/03/06(木) 10:16:48.83 ID:Q5AlM0O90
年金生活に入ってなきゃおかしい年齢だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました