- 1 : 2025/06/17 12:32:37 ???
-
女性たちは「努力は報われるもの」と信じて頑張り続ける傾向にある。しかし、どれだけ努力してもいまだ自信が持てない状況にあるのはなぜだろうか。この現象は、日本人女性に限った話ではないのである
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a94088684f2359217ffca0bfc71335a8fdca25?page=1 - 4 : 2025/06/17 12:39:21 ftlBw
- すぐ辞めるから。ていう部分で信用ないんだよな
- 5 : 2025/06/17 12:40:25 OJJYv
- アメリカの女子サッカーが男女同一賃金を求めていたけど
興行収入が全然違うのに男女同じにするなんて広い意味で
社会主義経済だよな - 6 : 2025/06/17 12:40:54 7orKI
- 結婚・出産のタイミングであっさり仕事辞めちゃうからでしょ
- 7 : 2025/06/17 12:43:57 jqGSr
- 同じ仕事して20%低いのか?
違うだろ? - 8 : 2025/06/17 12:45:40 BpYF7
- 大抵の人達(実際通り能力が低い。からと言ったら差別呼ばわりなんだろなぁ~)
- 9 : 2025/06/17 12:45:48 6jzKs
- まあ力仕事ではどうしても仕事量が劣るだろうからね
同じ量をこなせば同じ賃金になるんじゃない - 10 : 2025/06/17 12:46:51 2gx9L
- >>1
労働時間差は? - 11 : 2025/06/17 12:49:34 kJPnW
- 自信があるなら企業して女性メインの会社を作ればいいんじゃないかな?
- 12 : 2025/06/17 12:53:27 z253M
- むしろ女というだけで能力以上に優遇されてる社会だが
- 13 : 2025/06/17 13:02:38 LCMO7
- 時給は同じで?
- 14 : 2025/06/17 13:10:45 iw9hK
- 単純に子供産んで休んだ分と生理休暇の分が引かれてるんちゃうん
- 15 : 2025/06/17 13:12:35 On6M7
- 労働時間が男のほうが多いとかいうのもあったろ
- 16 : 2025/06/17 13:14:19 9jFEA
- 男女差別がー!
えっ?アメリカの話?
じゃあ今のなし - 17 : 2025/06/17 13:15:50 2skWx
- へぇ、日本だけかと思ってたよ、元々グローバルだったんだな
- 18 : 2025/06/17 13:42:51 a3eJu
- 仕事内容が違うんだから仕方が無い
- 19 : 2025/06/17 14:04:12 yNdOF
- おま●こ血塗れの間は面倒くさいから
- 20 : 2025/06/17 14:05:35 K7xal
- >>1
本物の馬鹿だなお前 - 21 : 2025/06/17 14:13:05 L5nOO
- 働かないだけ。
- 23 : 2025/06/17 14:55:42 b3j2s
- 責任回避能力が高いから
- 24 : 2025/06/17 15:26:50 V6uvR
- >>1
努力は報われるまでやるんだよ - 25 : 2025/06/17 15:51:07 zAO2w
- 女が作り上げたものが無いから
- 26 : 2025/06/17 15:53:13 zAO2w
- 真の意味で男性と同じものを求めるなら
女だけでアマゾンでも行って原住民と戦って
女で市場開拓してみろよ - 27 : 2025/06/17 15:59:24 7orKI
- 女性の方がバカで低収入の方が世の中上手くいくんだよ
少子化問題も女性の社会進出ありきだから - 28 : 2025/06/17 16:35:15 dpY3d
- 女だけ生理の前後で1週間パフォーマンス落ちるからちょうど計算合ってるんじゃない
- 29 : 2025/06/17 16:45:59 7sIEp
- 中身読んだら、
イギリスの学生への「自分にふさわしい収入はいくらだと思うか」の答えが、男女で20%違う
って話だったんだけど、記事のタイトルはどこから出てきたんだ?
続きを読んだら出てくるのか? - 30 : 2025/06/17 17:19:04 Zv9vQ
- 月の数日パフォーマンスの低い日があるんだから給料だったその分下がるのは妥当では?
アメリカでは女性の収入は男性より20%低い。なぜ女性は実際よりも能力を低く見積もられてしまうのか?

コメント