なんで軍力ある徳川将軍家が、軍力もない天皇家に逆賊に指定されただけでチビるんだよ?

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 20:49:14.20 ID:UicUjTQE0

徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
https://article.yahoo.co.jp/detail/a39c88e4748ec7f0ab4a3d47b697c75d4a97c566

2 : 2025/04/15(火) 20:51:07.90 ID:8qZGe4SE0
うんこ秋田の知ったか歴史スレ
5 : 2025/04/15(火) 20:54:06.57 ID:AeeW4EuD0
>>1
民衆の経済活動が停滞するから

尚、現代における天皇や皇族の影響力は皆無。

6 : 2025/04/15(火) 20:57:36.99 ID:1QfoiZbM0
朝廷は征夷大将軍の任命権あるからねぇ
尊氏や信長くらいでね?
7 : 2025/04/15(火) 20:58:43.06 ID:ZWG7+Qq90
名目上、天皇から政を任されてるからね。
8 : 2025/04/15(火) 21:00:18.02 ID:5EpFCha/0
天皇家から委任された身分で妥協せず
俺が神だって嘘つかなかったのが大きいかもね
自民党は毎日、移民受け入れて移民と戦うパフォーマンスして
頑張ってるだろ
見習えよ
9 : 2025/04/15(火) 21:00:26.42 ID:xI7T7pHS0
実際はただただ薩長の軍事力にビビってただけ
鎌倉から明治までの間は、天皇なんて屁のようなもんだったからな
足利義満なんて完全に日本国王名乗って事実上王朝変わってたしな
10 : 2025/04/15(火) 21:01:29.12 ID:ZWG7+Qq90
>>9
普通に幕府軍の方が装備も戦力も上なんだけど。
11 : 2025/04/15(火) 21:03:14.12 ID:UicUjTQE0
>>9
天皇は皇帝、足利義満は日本国王。天皇より下位。
17 : 2025/04/15(火) 21:21:46.33 ID:9oiuYSk20
>>9
当時の幕府は資金難で全力が出せなかったからなあ
第二次長州征伐でも幕府が動員かけたものの一部の不参加などもあって攻めあぐねたし・・
全力さえ出せていれば・・・
12 : 2025/04/15(火) 21:04:06.86 ID:Mv/Jdnop0
バックにアメリカが付いていたようなもんだろ
13 : 2025/04/15(火) 21:11:00.62 ID:oQxruOHm0
幕府の海軍力は東洋一だったけど、将軍が変わって一奉行の勝海舟に頼らざるを得なくなり
武闘派の老中は一掃されてしまった
15 : 2025/04/15(火) 21:15:39.31 ID:ZWG7+Qq90
>>13
勝海舟は小栗上野介の手柄を横取りしたイメージしか無いな。
18 : 2025/04/15(火) 21:22:22.72 ID:WWR99Ggy0
>>15
小栗は幕府存続の為に外国に領土を貸して援助を引き出そうとした危うい幕臣、勝海舟がぶっ潰してくれて良かった。
20 : 2025/04/15(火) 21:25:37.45 ID:ZWG7+Qq90
>>18
その話も勝海舟がでっち上げたとか言われてる、敵側の維新政府はかなり評価してる。
21 : 2025/04/15(火) 21:29:04.87 ID:9oiuYSk20
>>18
プロイセン側が断ってくれてよかったよ
14 : 2025/04/15(火) 21:11:44.34 ID:cVLggrTG0
>>1
いっぺん◯んでこい
16 : 2025/04/15(火) 21:16:40.63 ID:B2ISIFMM0
長州征伐失敗したから武力もあかんし
27 : 2025/04/15(火) 21:47:34.37 ID:yFS+EXPH0
>>16
幕府「大阪夏の陣の戦力で敵は数分の一」
幕府「超楽勝やろ一回勝ったし」

なお結果

19 : 2025/04/15(火) 21:22:37.04 ID:dpJalMUC0
第二次長州征伐の敗戦が痛すぎる
22 : 2025/04/15(火) 21:31:51.31 ID:MsSgzPeu0
そもそも差別制度つくった逆賊の幕府だろ
28 : 2025/04/15(火) 21:49:32.82 ID:V82dgINu0
>>22
士農工商は緩い階級制度だよ
農が商をしたり、商が土地を持ったり、商が士より経済的に上だったり、工と商が同じ扱いだったりする。
23 : 2025/04/15(火) 21:32:25.62 ID:MsSgzPeu0
何が下に~下に~だよ
出来の悪い
24 : 2025/04/15(火) 21:37:39.70 ID:V82dgINu0
薩長連合が使う洋式兵器に敗れた。
兵力差が有るならゲリラ戦に持ち込むべきだったが、幕府軍の矜持がそれを許さなかったのだろう。
25 : 2025/04/15(火) 21:42:35.81 ID:M0FDnqDr0
大政奉還したのは新政府の中心が徳川家になると考えてたからだろ
統治の形が変わるだけで徳川の支配構造はあまり変わらないと踏んでたのが、蓋を開けたら徹底的な弾圧
薩長にしてやられたわけだ
26 : 2025/04/15(火) 21:46:15.78 ID:MsSgzPeu0
明治政府がやったことをあげたらやはり単に権力と利権が欲しかっただけという
女への差別もこの辺りからだろ
相撲の女人禁制とか
天照が女性神なんだから結局相撲も明治政府も逆賊ということになるんでは
29 : 2025/04/15(火) 21:49:38.27 ID:HFG0yxSP0
封建制度だからでしょ
しかも反幕府軍は下級武士が主力なのに対し幕府は殿様次第だから馬鹿殿様の藩は思考停止状態
30 : 2025/04/15(火) 21:50:52.60 ID:4AsYA2a20
そういうものなんだよ日本はよ
31 : 2025/04/15(火) 21:57:59.31 ID:Ga6PqeUk0
錦の御旗

よく見たら
ア●ㇽマーク(´・ω・`)

33 : 2025/04/15(火) 22:01:04.98 ID:8wsFtVTs0
最後の勝軍がもうちょっとまともだったら幕府は余裕で続いてたよね
34 : 2025/04/15(火) 22:05:40.56 ID:VmArstpO0
全国各地の徳川家、松平家が一枚岩でなかったことだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました