
- 1 : 2025/07/02(水) 08:13:37.93 ID:O9MHhp8m
-
大手回転ずしチェーンのくら寿司は、中国本土で展開する全店舗を年内をめどに閉店する。2023年の進出当時は中国で将来的に100店まで広げる目標を掲げたが、売り上げを思うように伸ばせなかった。上海市に出した3店をいったん全て閉店し、戦略を練り直す。
上海市にある1号店を6月末に閉店し、残り2店も年内に順次閉店する。
くら寿司は23年6月に上海市内の商業施設「龍之夢購物中心」に本土1号店を出店した。当初は10年間で店舗数を100店まで広げる目標を掲げていたが、3店をオープンした後は出店が止まっていた。
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けた中国の日本産水産物の輸入停止やトランプ米政権の関税措置などの逆風もあり、売り上げが計画通りに進まなかったという。
くら寿司の中国法人、上海蔵寿餐飲管理は存続する方針。
6/30(月) 11:30 NNA
https://news.yahoo.co.jp/articles/207b4c44d204bf80137f78d056057c418fbad3a7 - 2 : 2025/07/02(水) 08:14:33.31 ID:toropbFm
-
オープン時にテレビが密着してたな
- 4 : 2025/07/02(水) 08:17:28.63 ID:Zrk1JvxR
-
敵国で商売なんてするもんじゃない
- 6 : 2025/07/02(水) 08:20:05.75 ID:8KC2v5wD
-
>>4
ほんとそれ
頭おかしいよ - 5 : 2025/07/02(水) 08:18:25.12 ID:c0hD/w0V
-
経営センス0かよ
- 7 : 2025/07/02(水) 08:32:31.73 ID:nSAFkH+x
-
中国進出のリスク舐めすぎ
客も従業員も全員犯罪者だと思って商売しないとアカンのやで
成り立つわけないやん - 8 : 2025/07/02(水) 08:32:33.58 ID:pH4k6ZpT
-
まっくら寿司
- 9 : 2025/07/02(水) 08:35:35.31 ID:V9gB6j1u
-
変な言い掛かりつけられる前に撤収して正解
- 10 : 2025/07/02(水) 08:35:53.53 ID:/AwYS1jv
-
はえ~
なんか日本ブームで売れてると思ったら
そうでもないのか
まあ中国自体が不景気ですし - 11 : 2025/07/02(水) 08:39:14.80 ID:7dnER9k9
-
ホントの理由は違うんじゃね? 経営側の問題のような わからんけど
でもまあ魚の値段が上がるから個人的にはこれで良かった - 12 : 2025/07/02(水) 08:49:20.08 ID:CTXBIary
-
100円寿司すら食えなくなったチャンコロ。
- 13 : 2025/07/02(水) 08:57:18.58 ID:Lo7axWJZ
-
中国市場ってふつうに儲けられる市場じゃなくなるのかもね
政府が無駄に資金投入してる利権に噛まないと利益でないとかまあ例えそうなっても、マスコミ・経団連・公明・立民・森山裕はぜったいに認めないだろうけどね~
- 18 : 2025/07/02(水) 09:18:30.60 ID:Ppq3mthF
-
>>13
そもそも最初から普通には儲けられないだろ
現地との合弁会社でなければ進出もできなかったしな - 14 : 2025/07/02(水) 09:00:57.88 ID:aIpY1PHz
-
中国法人は存続ってまた資本とノウハウだけ抜かれてポイかよ
- 15 : 2025/07/02(水) 09:02:24.01 ID:IWn9dt61
-
民間も公務員も給料がまともに支払われないような国で商売が成り立つ訳がないわw
- 16 : 2025/07/02(水) 09:09:06.54 ID:uavnjG0J
-
>>1
中国政府の「汚染水キャンペーン」のおかげで日本食は敬遠されてるんじゃなかったっけ?
しかも「寿司」なんて海魚を使うもんだし。いつまで経っても損切り出来ないとか、商才なさすぎじゃね?
- 17 : 2025/07/02(水) 09:15:02.57 ID:2pYU2E9K
-
賢明ですな
- 19 : 2025/07/02(水) 09:19:16.94 ID:cmu7ScIw
-
もう落ちるだけの水害大国なんだから関わると負け
- 20 : 2025/07/02(水) 09:23:59.36 ID:hfGSE383
-
中国は残留日本人孤児に何をしましたか?
特に文革時。 - 21 : 2025/07/02(水) 09:36:47.72 ID:lfJY9XPn
-
アメリカではくら寿司が他のチェーンを圧倒してたけど、スシローが追い上げてるな
- 22 : 2025/07/02(水) 09:40:29.45 ID:MDpta9K8
-
>くら寿司の中国法人、上海蔵寿餐飲管理は存続する方針。
乗っ取られるやろ - 23 : 2025/07/02(水) 09:47:00.52 ID:JBWYJFSH
-
>>22
年数縛りの契約があるんだろ - 24 : 2025/07/02(水) 09:55:31.86 ID:3jbHZPX2
-
仕入れ、流通、食材管理、調理技術、人材育成etc・・・ 全部教えて貢いで捨てられましたwww
- 25 : 2025/07/02(水) 09:57:44.58 ID:cf6c4EiV
-
簡単に真似できる商売は中国では成功しない
妙弗氏の解説では、中国人経営の寿司屋の方がずっと安くて中国人の舌に合わせて改造してて、日本産海産物は使わず中国で捕れた魚だとアピールしてるみたいだね
- 26 : 2025/07/02(水) 10:00:08.22 ID:FcTlmhKj
-
馬鹿な経営陣が台湾で上手く行っているから中国も大丈夫だと勘違いしただけ
- 27 : 2025/07/02(水) 10:08:31.46 ID:sfpi6cYf
-
それでも経営者は安全で贅沢な後方から「利益をあげろ、大陸で討ち死にしても構わん」といい、兵隊達は唯々諾々と従い続けるのであった
「偉大なる平和憲法ができて、マスコミが好き放題もできるようになり、忌まわしい戦前戦中とは違う理想の体制!」という、戦後社会のスローガンはなんだったのか
- 28 : 2025/07/02(水) 10:19:28.48 ID:wQr7r0ek
-
ばかな くら寿司 中共進出なっかするからだ
- 29 : 2025/07/02(水) 10:27:09.22 ID:g+1DJS8d
-
ぎゃーーーーー
- 30 : 2025/07/02(水) 10:27:38.71 ID:g+1DJS8d
-
金持ち専用に買えないとね
- 31 : 2025/07/02(水) 10:31:29.23 ID:+ITPs4Eq
-
食べきれない量出して残すのを前提にしている連中に
回転寿司が受け入れられると思うほうが悪い
コメント