お前らがまともに法律を理解してないからな法より自分的にこう思うとかこうしたいばかり話しているし。

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 10:53:17.08 ID:R1x3oEOH0

「法の支配」より「人の支配」、「人質司法」の横行、「手続的正義」の軽視…

なぜ日本人は「法」を尊重しないのか?

【写真】日本人の死刑に関する考え方は、先進諸国の中では「特異なもの」だという事実

瀬木比呂志『現代日本人の法意識』(講談社現代新書)では、元エリート判事にして法学の権威が、日本人の法意識にひそむ「闇」を暴きます。

本記事では〈日本は「隠れたハラスメントがとても多い」といわれる「驚きの理由」…現代社会に残る「喧嘩両成敗」的発想〉にひきつづき、
江戸時代の民事訴訟に関する実証的研究やその研究から学ぶべき事柄をくわしくみていきます。

※本記事は瀬木比呂志『現代日本人の法意識』より抜粋・編集したものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/392c46d399ca5d5aa710ce70a5c71c1229fe0a04

2 : 2025/03/09(日) 10:54:09.67 ID:fkTYVqwF0
精神論の国だからな
3 : 2025/03/09(日) 10:56:35.07 ID:wORr6tWT0
コロワク打たん人を迫害したり日本国憲法通用せずだからな
16 : 2025/03/09(日) 11:02:50.21 ID:e2Ki45w20
>>3
反ワク=ヤクザ
なんだからソレは仕方ない
ワクチン無関係に人権が無いだろ
27 : 2025/03/09(日) 11:26:30.23 ID:wORr6tWT0
>>16
ほらね😰
4 : 2025/03/09(日) 10:57:40.25 ID:++9bH5d40
こうしたいという意思が法律になるわけだが
29 : 2025/03/09(日) 11:27:28.80 ID:dLJKY/rY0
>>4
だったら
こうしたいという意思で成立した現状の法律を理解して尊重しろよ
5 : 2025/03/09(日) 10:57:57.65 ID:QwXB8Yed0
一日中クンニしたい
6 : 2025/03/09(日) 10:58:14.08 ID:UdnSJTOq0
裁判員制度の否定?
7 : 2025/03/09(日) 10:59:49.65 ID:jrGYyqE70
法の為の人ではなく人の為の法
8 : 2025/03/09(日) 11:00:02.32 ID:hoRQdKX+0
労働基準法より社内規則等が優先されるうちは無理な話だろ
9 : 2025/03/09(日) 11:00:29.09 ID:Yfl25Kkg0
法律違反じゃないしって言うと「法律に違反してなければ何をやっても良いのか!」ってボロカス叩かれるしな
11 : 2025/03/09(日) 11:00:37.13 ID:e2Ki45w20
まあ
パヨク弁護士にありがちだよな
刑事裁判で敗率が9割越えるのによく法律の専門家!とデカい顔出来ると思う
12 : 2025/03/09(日) 11:01:00.48 ID:Qo49ldcx0
個人事業主やってると下請法や派遣法なんかには少し詳しくなる
15 : 2025/03/09(日) 11:02:07.87 ID:PMQAuJK+0
>>12
下請け企業にいたら下請法が日常的に適用されるから
13 : 2025/03/09(日) 11:01:17.87 ID:PMQAuJK+0
>>1
江戸時代の政治体制が悪かったから討幕されたのだが
14 : 2025/03/09(日) 11:02:02.62 ID:ZusgfTTt0
外国と比較してなのか
法曹関係者の脳内の理想と比べてどうこういう話なのか
17 : 2025/03/09(日) 11:04:10.51 ID:7sSZo/zX0
>>1
江戸時代には弁護士とか司法書士って職種はなかったけど、実際にはそれに相当するヤツラがいて世襲だから子供にも教えてたってだけだろ
18 : 2025/03/09(日) 11:04:12.76 ID:ElDSfjsN0
法の支配?法空間の方が重要よ。
19 : 2025/03/09(日) 11:04:14.52 ID:Gv7SNlPF0
おかげで弁護士など法曹関係者は好き放題な表現をした上にそれに異を唱える者どのへ訴訟をちらつかせるといったことも出来る状態にある
SNSでそういった人がイキリ発言していたらちょっと慎重に立ち回った方がよさそう
20 : 2025/03/09(日) 11:04:37.85 ID:ZEOBZUEa0
またゲンダイの不当に日本を貶める記事か
情治国家で有名なのは韓国だろ
21 : 2025/03/09(日) 11:11:35.22 ID:GjY6rKgP0
まあ、ここにいる人たちは民事の訴状なんか自分で作れるだろうし問題ないだろ
23 : 2025/03/09(日) 11:17:04.82 ID:8rYsyn2K0
倫理の次に法律だよTVで法律ではセーフとかアウトみたいなのばかりやって倫理ほったらかしにしたから今じゃすぐに法律では法律ではって馬鹿がなっちゃってる
24 : 2025/03/09(日) 11:18:54.12 ID:eOvgzyIJ0
日本人は自分の力で手に入れたものではなく与えられてるものだからその価値がわかってない
これが一番大きい
26 : 2025/03/09(日) 11:25:24.91 ID:e2Ki45w20
>>24
パヨク弁護士は反省が必要だよな

刑事裁判で勝率6割越えてない弁護士は「弁護士」と言う肩書きで人前で偉そうに発言するのは禁止するべき

25 : 2025/03/09(日) 11:25:00.97 ID:96Eqr2XQ0
法=契約・取引→欧米
法=訓示・教戒→アジア
ってイメージがある
28 : 2025/03/09(日) 11:27:25.02 ID:bqmEpOI50
ゲンダイが湾曲してる記事書いてるだけみたうだな
30 : 2025/03/09(日) 11:28:26.92 ID:6U3YLgtS0
欠陥だらけの法律と司法は変えなきゃアカンやろ
32 : 2025/03/09(日) 11:30:14.32 ID:s5l2bUdl0
陰謀論三段論法

こういうことらしい
ぼくもそう思う
だからこれは正しい

33 : 2025/03/09(日) 11:37:36.10 ID:ZusgfTTt0
そろそろ戦後最大のタブーに踏み込む時期がきたかも
つまり戦争を望み煽ったのは国民で軍と政府は巻き込まれただけという

コメント

タイトルとURLをコピーしました