
- 1 : 2025/03/11(火) 07:20:35.09 ID:qp5P0hQ+
-
中国・四川省で、雪景色が有名な観光地が、異常な暖かさの影響で本物の雪が降らなかったことを受け、コットンと石鹸水で“偽の雪”
を演出していたことが発覚。SNS上で批判の声が相次ぎ、最終的に村側が謝罪に追い込まれた。【動画】コットンと石鹸水で"偽の雪"を偽造した、中国の観光地。
https://youtu.be/Mltco14deGU問題となったのは、中国南西部・四川省にある観光地「スノー・ビレッジ」。2月中旬、この風光明媚な観光村は、SNSを通じて雪景色の
魅力を宣伝。ところが、オープンして間も無く訪れた観光客は、コテージの屋根や林道に散らばる“雪”が綿毛でできていることに
気づいた。中国のSNS「WeChat」に投稿された動画には、厚く積もったように見える雪が、実際には大きな綿毛であることがはっきりと
写っていた。「だまされた気分だ。私の知性を侮辱されたようだ!」と、訪れた観光客は怒りを露わにし、
「観光地は正直に宣伝し、欺瞞や虚偽の広告を避けるべきだ」と強く批判した。・公式謝罪と返金対応「想像よりも気候が暖かくて…」
スノー・ビレッジの管理事務所の従業員は、綿で作成されていた「偽の雪」と認め、2月8日にWeChatの公式アカウントで謝罪声明を発表。
1月末の旧正月休暇中、天候が暖かく、雪村が予想通り形にならなかったと述べた。「昔は毎年冬に雪が降っていました。そのため、私たちはこのエリアをツアーサイトとして宣伝しました。しかし、今年は予想より
気温が高く、雪が降らなかったため、やむを得ず綿毛を使用しました」「雪の雰囲気を演出するため、観光村は雪用の綿を購入したが、期待した効果は得られず、訪れた観光客に非常に悪い印象を残した」と
続けた。また、観光客に返金対応を行うことを約束。ロイター通信によると、このサイトはその後閉鎖された。中国気象局は、同国が気候変動の影響を受けており、より長く厳しい熱波や、予測不能な大雨の増加に直面していると警告している。
こうした気象の変化は、雪を売りにした観光地にとって深刻な問題となりつつある。SNSでは、
「雪のない雪村」
「インターネットが発達した現代において、観光地は正直に宣伝し、ごまかしや虚偽の宣伝を避けなければならない」
「何回目だよ」
「もう全てを信用するのをやめた」
などの頻繁に続く「偽」商品に嫌気をさした声が集まってる。文:大村朱里
3/10(月) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2581b2a39bab227ded8a06bf10bc6413e7967f65 - 2 : 2025/03/11(火) 07:21:18.94 ID:qp5P0hQ+
-
(;`ハ´) もう日本に行って雪見るアル
- 3 : 2025/03/11(火) 07:22:11.51 ID:0OO5S0R1
-
別にいいんじゃね
普段中国がやってることに比べりゃ可愛いもんだろ - 4 : 2025/03/11(火) 07:23:43.52 ID:TjdsMS5+
-
コットンで優しく身体洗えるアルね
- 5 : 2025/03/11(火) 07:34:28.02 ID:owYK8i2V
-
緑のペンキで緑化アル
- 6 : 2025/03/11(火) 07:36:27.61 ID:aRV/+2IX
-
ペンキで緑化から何も進歩してないwww
- 7 : 2025/03/11(火) 07:36:35.73 ID:Dl1lbhDW
-
逆に雪が降ってなくて申し訳ないと思えるのがすごい
- 29 : 2025/03/11(火) 08:17:53.35 ID:R9Qva7aB
-
>>7
いや多分そんな感覚は無いと思うな
雪がなけりゃ観光客が来なくて金が落ちない
単なる打算 - 8 : 2025/03/11(火) 07:37:06.36 ID:h+l2Il5z
-
風光明媚じゃん中国らしくて良いよ
- 9 : 2025/03/11(火) 07:38:50.16 ID:Usomq0XN
-
ペンキじゃないだけ進化したろ
- 10 : 2025/03/11(火) 07:39:21.70 ID:mwYjoTJX
-
滝も人工だったよね
- 19 : 2025/03/11(火) 08:02:10.03 ID:JUkTqOVA
-
>>10
それについては日本の華厳の滝もバルブで水量調節してるんじゃなかったかな - 11 : 2025/03/11(火) 07:39:51.99 ID:mwYjoTJX
-
カカシのオーディエンスもなかなか
- 12 : 2025/03/11(火) 07:49:49.11 ID:TGwM0R9C
-
塗装した偽ホルスタイン牛ってのもあったな
- 13 : 2025/03/11(火) 07:50:09.10 ID:idSMvQMN
-
中国人ってバカなの?
- 14 : 2025/03/11(火) 07:54:44.34 ID:7IP2w64M
-
コットン代の方が高そう
- 17 : 2025/03/11(火) 07:56:22.17 ID:pr5Opqh8
-
>中国気象局は、同国が気候変動の影響を受けており、より長く厳しい熱波や、予測不能な大雨の増加に直面していると警告している。
かなりお前らのせいなんじゃ
- 18 : 2025/03/11(火) 08:01:34.98 ID:wEKk9swn
-
まるで白骨温泉の着色偽装事件じゃん
中国人のモラルも日本人レベルまで落ちたな - 20 : 2025/03/11(火) 08:04:02.30 ID:pmsBIpHC
-
そのコットンはウイグル人の奴隷労働で収穫したものアル
- 21 : 2025/03/11(火) 08:06:04.60 ID:XL45w9Py
-
中国の偽物に対する創意工夫にはいつも驚かされるよな
- 22 : 2025/03/11(火) 08:07:09.45 ID:/wibYpAO
-
>>1
馬鹿丸出しWwww - 23 : 2025/03/11(火) 08:09:04.84 ID:TEHsiAtN
-
医療廃棄物のプラで弁当とかの入れ物とかだからなw生理のナプキン漂白再利用とかの異常思考
- 24 : 2025/03/11(火) 08:09:52.83 ID:jO2QzjVL
-
偽粉アル
- 25 : 2025/03/11(火) 08:13:54.31 ID:ts9yA8tM
-
整形も同じようなもん
- 26 : 2025/03/11(火) 08:14:37.42 ID:QqiQl5lL
-
努力の方向性がチャイナらしい。
- 27 : 2025/03/11(火) 08:16:28.54 ID:qYxrwBY1
-
中国の日常
中国で偽造以外のモノってある? - 30 : 2025/03/11(火) 08:23:58.37 ID:NyCEIh23
-
緑化計画で緑のペンキを投下した土人ランドだししゃーない
- 31 : 2025/03/11(火) 08:27:37.13 ID:O5pYBdEL
-
(`ㇵ‘) 綿代の方が高くつきそうアルよ。
- 32 : 2025/03/11(火) 08:28:17.62 ID:ZvD5bqJx
-
雪が無ければ作ればいいアル
コメント