
- 1 : 2025/05/14(水) 08:08:35.52 ID:2+UBx9qI
-
NATO=北大西洋条約機構は6月にオランダで開かれる首脳会議に、日本をはじめとするインド太平洋地域のパートナー国を招待する方針を決めたことがわかりました。NATOとしては、アメリカのトランプ政権発足後も、この地域との関係強化を進めるねらいがあるとみられます。
NATOの首脳会議は、6月24日と25日にオランダのハーグで開かれ、アメリカのトランプ大統領も2期目としては初めて出席する見通しです。
複数のNATO当局者によりますと、今回の会議に、インド太平洋地域のパートナー国と位置づける日本と韓国、オーストラリア、ニュージーランドの4か国の首脳を招待する方針を決めたことがわかりました。
NATOは今回、国防費の増額に関する議論に集中するため、これまで行われてきた加盟国とインド太平洋地域のパートナー国との個別の会合は開催しない予定だとしていますが、ルッテ事務総長はパートナー国の首脳とトランプ大統領が出席する別の会合を開くことも検討しているということです。
NATO首脳会議へのインド太平洋地域のパートナー国の招待は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する包囲網をヨーロッパから拡大するため、アメリカの前のバイデン政権が主導し、3年前から行われてきました。
NATOとしては、ロシアと中国が経済面や安全保障面で結びつきを強める中、トランプ政権の発足後もこの地域との関係強化を進めるねらいがあるとみられます。
一方、韓国では6月3日に大統領選挙が実施され、日本と韓国の首脳の参加が実現すれば石破総理大臣と韓国の次期大統領が顔を合わせる場としても注目されそうです。
NHK 2025年5月14日 6時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014804811000.html※関連スレ
韓国外交部、新大統領の首脳外交再開を準備 G7に招待される場合国際舞台デビューに [5/13] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1747132001/ - 2 : 2025/05/14(水) 08:10:41.13 ID:Rk1/6c6C
-
余計なものが混じって入るけど?
バカゲルがねじ込んだのかな。 - 3 : 2025/05/14(水) 08:11:36.39 ID:Cq75erCa
-
ネトウヨ『韓国はレッドチームだ!!ふぁびょ~ん!!』
とは、何だったのか???
- 32 : 2025/05/14(水) 09:23:25.22 ID:3NWv6Ts6
-
>>3
釘を刺される事を理解してないチョン - 4 : 2025/05/14(水) 08:12:58.01 ID:MVJek6Yh
-
公明党の仕業だろ!
- 5 : 2025/05/14(水) 08:13:34.31 ID:ZZzUooDF
-
いやこれ韓国を招待する訳じゃないけど
- 6 : 2025/05/14(水) 08:14:51.32 ID:ZZzUooDF
-
そもそもNATOなんて開店休業状態なのに呼ばれても困るし
- 7 : 2025/05/14(水) 08:15:18.01 ID:lyeUCYay
-
G7も韓国招待決まったらしいね
悔しいネトウヨ - 12 : 2025/05/14(水) 08:19:23.99 ID:kQzhvz7L
-
>>7
それは凄いな
日本なんてG5時代から一度も招待されたことないわw - 14 : 2025/05/14(水) 08:26:20.12 ID:ZZzUooDF
-
>>7
なんか勘違いしてるのでは
先進国クラブに呼ばれるって事は、無茶な命令されるって事だぞ - 8 : 2025/05/14(水) 08:15:57.93 ID:4ycOXB12
-
NATO加盟誇らしい
- 9 : 2025/05/14(水) 08:17:18.06 ID:ZeY3uE3y
-
朝鮮としては、NATOの会議に呼ばれるというのはあまり嬉しいことではないのでは?
それを見た中国とロシアがどう思うやら
イジェミョン就任した直後だし、なかなか微妙なタイミングだぞ - 10 : 2025/05/14(水) 08:17:52.98 ID:Gz69xI1A
-
李在明ならロシアを擁護してNATO加盟国を唖然とさせることに期待が出来そうw
- 11 : 2025/05/14(水) 08:18:32.04 ID:kQzhvz7L
-
ミョンミョン就任直後に踏み絵踏ませるNATO容赦ねぇw
- 13 : 2025/05/14(水) 08:19:40.80 ID:ekjLcRph
-
ザイコが必死だけど、なんでG7なんかに入りたいんだ?
- 17 : 2025/05/14(水) 08:32:44.32 ID:2xMCf+Nh
-
>>13
韓国がG7に入れば何もせずに他国からの尊敬と奉仕が得られると勘違いしているんだろう。別の言い方をすると、グローバルレベルの両班として世界に君臨できると思ってる。 - 15 : 2025/05/14(水) 08:28:40.55 ID:U2Hcn651
-
さすが自民党
- 16 : 2025/05/14(水) 08:31:23.11 ID:B38bHXT8
-
謝謝李ザイメイ謝謝大統領誕生でNATO会議参加
- 19 : 2025/05/14(水) 08:37:32.55 ID:qsYoHxyg
-
NATOの場で韓国は過去の日本の蛮行について糾弾するだろうね
日本は大恥を晒すことになる - 20 : 2025/05/14(水) 08:38:27.62 ID:kQzhvz7L
-
>>19
NATO加盟国「誰だよ、こんなキチゲェ呼んだやつ…」
となること必至w - 24 : 2025/05/14(水) 08:51:24.54 ID:Vl7UAGhS
-
>>19
はぃはぃ、コピペコピペ。 - 21 : 2025/05/14(水) 08:38:36.56 ID:PGWK//Ap
-
新大統領なんか決まらないだろ
- 22 : 2025/05/14(水) 08:41:03.14 ID:ZeY3uE3y
-
NATOとしては「西側のフリをするやつ」は邪魔だろうな
結局お前は敵なの?味方なの?どっち?
という確認作業に労力を割きたくない
だからこういう衆人環視の場で踏み絵を踏ませる、という考えかもしれない - 23 : 2025/05/14(水) 08:44:55.65 ID:nKU4TtEt
-
朝鮮人ってNATOがどんな組織か全く理解してなさそうだし楽しみだな
たぶんEUとの違いすらも理解していないと思う - 28 : 2025/05/14(水) 08:57:14.20 ID:K4epwPCi
-
>>23
呼ぶようになった理由が、レッドチームに対抗するためだからな。
親中親北の李在明が参加したところで、軍事協力の話なんてする気も無いだろうし。
NATOは欧米32カ国の軍事同盟だが、2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻以降、インド太平洋地域との連携を加速させている。理由の一つは、ロシアの中国や北朝鮮、イランとの連携への警戒感だ。ストルテンベルグ氏は4日、「NATOは北米と欧州の同盟であり続ける」としつつ、「欧州の安全保障はアジア太平洋地域の安全保障と連動している。民主主義の志を同じくする国が協力することが重要だ」と述べた。 - 25 : 2025/05/14(水) 08:52:57.49 ID:MwT8i66s
-
NATO大会の記念撮影でもたぶん韓国が日本より前に出るね
ぷぷ - 26 : 2025/05/14(水) 08:54:10.65 ID:lmP/ejKf
-
NATOに呼ばれて喜んで参加して自分の立場を確認されてフルボッコ?
下手したら出さなくてもいい金を払う可能性あるのに。
日本にしてみたら金配り石破なんか参加するんじゃねーって思ってんのに。 - 27 : 2025/05/14(水) 08:56:25.00 ID:ZZzUooDF
-
石破は闇献金の対応で一杯一杯
- 30 : 2025/05/14(水) 09:10:07.53 ID:kQzhvz7L
-
>>27
むしろ金出せと言われてホイホイ金出さない様に文春には石破を国内に足止めして欲しいw - 29 : 2025/05/14(水) 09:07:21.40 ID:/LDEIwlT
-
実戦経験のないサバゲーチームみたいな自衛隊しかない日本なんかNATOに呼んでも何の意味もなし
何考えてんだ - 31 : 2025/05/14(水) 09:10:44.38 ID:Tq2KghPv
-
NATOとかいう左翼組織に
李在明と石破茂というネトウヨコンビを呼ぶの??? - 33 : 2025/05/14(水) 09:25:24.06 ID:ZZzUooDF
-
>>31
NATOに韓国を参加させて軍事費を徴収するのは悪くない
コメント