- 1 : 2025/06/16(月) 12:37:03.33 ID:stRacbGH9
-
問1 石破内閣を支持するか、支持しないか。(カッコ内は先月調査)
支持する 38.2%(32.9)
支持しない 57.4%(61.0)問2 どの政党を支持するか。(カッコ内は先月調査)
1.自民党 24.7%(24.8%)
2.立憲民主党 6.8%(6.2%)
3.日本維新の会 2.7%(3.6%)
4.公明党 3.3%(3.5%)
5.国民民主党 7.9%(8.4%)
6.共産党 2.6%(3.4%)
7.れいわ新選組 3.5%(3.7%)
8.参政党 3.9%(1.3%)
9.日本保守党 0.6%(1.0%)
10.社民党 0.3%(0.4%)
11.支持政党はない 36.7%(37.2%)問3 コメ価格の高騰を受け、小泉農相が進める政府備蓄米の放出の対応
大いに評価する 26.3%
ある程度評価する 43.6%
あまり評価しない 16.4%
まったく評価しない 11.1%問4 政府による事実上のコメの生産調整を見直し、増産すべきか
増やすべき 84.7%
増やすべきではない 9.8%問5 米トランプ政権の関税措置について、日米首脳会談での決着を期待するか
大いに期待する 12.2%
ある程度期待する 29.8%
あまり期待しない 35.0%
まったく期待しない 19.3%問6 多くの野党が主張する、消費税減税について
今の税率を維持するべき 24.7%
食料品の消費税率をゼロにするべき 28.7%
すべての消費税率を5%に引き下げるべき 31.7%
消費税は廃止するべき 13.5%問7 石破首相が参院選の公約とする、国民1人当たり2万円、低所得者と子どもに2万円加算して給付する方針について
大いに評価する 9.9%
ある程度評価する 23.9%
あまり評価しない 30.0%
まったく評価しない 35.7%問8 自公政権の今後の枠組みが今後どうなって欲しいか
自公両党による政権の継続 17.4%
自公両党に野党の一部が加わった政権 41.9%
現在の野党中心の政権交代 32.6%
(以下ソースで
フジテレビ,政治部6/16(月) 11:47配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c78c672065da0d51c3d17f71488d478dd99fd2f - 2 : 2025/06/16(月) 13:21:52.44 ID:0SjfkLKm0
- 米は全く安くなっていない。
- 4 : 2025/06/16(月) 13:36:07.38 ID:c+an69HD0
- >>2
そう、進次郎の対策でも下げきれていない
効果がなければ本当に輸入米に頼らなければいけなくなる - 3 : 2025/06/16(月) 13:24:21.98 ID:gLbJIBID0
- 高市早苗が一言
- 5 : 2025/06/16(月) 13:43:14.53 ID:wt+886jq0
- 日本人て本当にバカなんだな、そりゃ政治がこんなレベルなのも仕方ないわ。
- 7 : 2025/06/16(月) 13:59:02.29 ID:B7DlUfyp0
- 小泉の株が上がっても石破の株が上がることはないだろう、
前農相が失言しなければ小泉になってないし、いまだに何も動いてない。
それまで放置し続けてきたのは石破政権であって、石破の支持が上がってるとは思わない。
数字に意味はない。選挙ほどの民意はない。自民は勝ちたければ石破を降ろして、小泉総理で
戦うべきだろうよ。それがないのなら負けて数合わせとなる。 - 10 : 2025/06/16(月) 14:42:06.75 ID:hBYH7Ola0
- 支持率なんて その時の気分でえんぴつ舐め舐め 作るんだろ エイ このくらいにしとけ だろ
- 13 : 2025/06/16(月) 15:18:49.41 ID:QU0iKk/+0
- >>1
それで、米の買い占め、売り惜しみをしていたのは、結局誰なの?
いずれにしろ、自民党の米農政は失敗だったという結論がでたわけで、ナナヒカリ小泉を誉めそやす理由はない。 - 16 : 2025/06/16(月) 15:44:48.41 ID:j03QCwmw0
- 小泉農水相の政府備蓄米放出「評価する」が7割
↑
知恵遅れ - 17 : 2025/06/16(月) 16:08:13.69 ID:kWzMGmb90
- 入札制度が酷すぎただけ
同じ価格で買い戻すのでは意味がない
最初から随意契約でやれば良かっただけ - 18 : 2025/06/16(月) 16:12:17.83 ID:WCoAW1Qo0
- NHK民営化を掲げる小泉進次郎新総理のために
全てのテレビ新聞メディアスクラムである
- 19 : 2025/06/16(月) 17:06:03.12 ID:biVs83ND0
- さすが自民党やね
みんな米高騰で生活苦しいからね - 20 : 2025/06/16(月) 17:07:37.76 ID:zrQI5IbI0
- 有権者の7割が境界知能か
そりゃ国も衰退するわな - 28 : 2025/06/16(月) 23:54:04.61 ID:IAIO7G530
- 日本の有権者チョロいな
- 30 : 2025/06/17(火) 00:44:06.00 ID:6WLLJ4/r0
- >>1
自民公明党の天下り先オールドメディアもうええって各地域でそれらの党が惨敗してるの知ってるから偏向報道しても誰も信じないって - 31 : 2025/06/17(火) 01:08:03.99 ID:S3AdqmNl0
- マスゴミのお気に入りなら下げない努力
- 33 : 2025/06/17(火) 11:36:47.52 ID:lIdstgnT0
- 詐欺師に騙されるな
- 34 : 2025/06/17(火) 13:06:34.10 ID:rwSgmGAn0
- 2次問屋〜5次問屋にも農水省の天下り&政治家の親族がいないか調査する必要がある!
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
- 35 : 2025/06/17(火) 13:07:05.57 ID:rwSgmGAn0
- 零細農家は令和の米騒動で、”実は儲けている”のに、なぜか弱者ムーブ!
- 36 : 2025/06/17(火) 13:07:34.77 ID:rwSgmGAn0
- 農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
- 37 : 2025/06/17(火) 13:08:02.93 ID:rwSgmGAn0
- 先進国では”新米”5�sが1500円から2000円程度とお手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4000円から5000円!4000円から5000円!ですよ・・。皆さん!どう思いますか?高すぎでしょーー!
- 38 : 2025/06/17(火) 13:08:31.85 ID:rwSgmGAn0
- 農林中金の損失をJA農協の増資でまかなってることが間違っている。JA農協は、一般農家の米価を30%増しで今年買い上げる予定で、消費者は約2倍の価格で支払わされ、その差額がJA農協に入る。一番割を食ってるのが、一般消費者である。
- 39 : 2025/06/17(火) 13:08:52.16 ID:rwSgmGAn0
- こども家庭庁「少子化対策のため」と称し「独身税」を開始! その資金が怪しいNPO団体、外国人に流れているとの指摘が根強い!
- 40 : 2025/06/17(火) 13:09:14.72 ID:rwSgmGAn0
- 「どこまでもズブズブ」「消費者を軽視しすぎ」野村哲郎元農相(81)に総額7000万円の“JAマネー”献金、28人天下りも…JAと農水族“癒着報道”に怒りの声
- 41 : 2025/06/17(火) 13:10:05.09 ID:rwSgmGAn0
- 石破茂首相への闇献金3000万円を告白する《元側近が爆弾証言》
#週刊文春
テレビではまったくニュース報道されない。マスコミは、実質的に官僚組織の広報機関と化している。
【FNN世論調査】石破内閣支持率38.2%で先月比5ポイント急上昇 小泉農水相の政府備蓄米放出「評価する」が7割

コメント