【DOGE】わずか4カ月で大失速! トランプ「政府効率化省」でアメリカが失った大切なものとは?

サムネイル
1 : 2025/06/26(木) 20:04:12.80 ID:opbdKi2k9

https://news.yahoo.co.jp/articles/666bf3af93deaffa647a9e8083fa01b93eb576e3
 トランプ米大統領が国家予算の“浪費”にメスを入れるためスタートさせた特別組織「政府効率化省」(DOGE)旋風は、発足4カ月足らずで失速しつつある。
だが、国内外に残した爪痕はことのほか大きい。

■遠く及ばない節約実績
 トランプ大統領は去る1月20日就任式演説で、財政赤字削減の切り札として「DOGE」構想を打ち出すとともに、
その責任者として実業家イーロン・マスク氏の登用を発表、その際、「今年3月までには最低でも政府の無駄を1兆ドル節約する」と豪語して見せた。
その後、マスク氏は5月末、本来の自分の会社経営に専念するため、「DOGE」から身を引くことになったが、
3月どころかその後2カ月過ぎた段階でも「節約実績」は1兆ドルにも遠く及ばなかった。
結局、退任の際には、自らのウェブサイト上で「1750万ドルは無駄を削減した」と実績を大幅下方修正する見通しを明らかにしたが、
専門家の間では、それすらも「誇張」との見方が広がっている。
※略

また、発足以来、「DOGE」の実績を追跡してきたCNNテレビ担当記者は、「DOGE」がこれまで具体的に
(1)政府関連事業の停止で320億ドル
(2)政府助成金打ち切りで400億ドル
(3)政府リース契約解消で2160億ドル―を節約したとしている点について、
「そのいずれについても、実績を裏付ける証拠や書類はほとんど存在しておらず、間違いだらけの試算に基づくものが多い」と指摘している。

「DOGE」組織そのものについても、トランプ氏は「今後も活動継続」の意向を表明しているものの、
最高責任者マスク氏に続き、実戦部隊のトップら中心的役割を担ってきた幹部たちもあいついで退任を表明しており、
「DOGE」が発足当初のような大ナタを振るい続けるだけの態勢を維持できるかどうか疑問だ。

■これから支払う〝コスト〟
反面、「DOGE」が残した「負の遺産」は極めて大きい。
まず、連邦政府職員の大規模な削減や人事異動を断行した結果、内国歳入庁(IRS)などのように、
納税者の確定申告業務や脱税監視、追徴処理といった税収に直接かかわる業務に支障が生じており、国家財政にも少なからず影響を及ぼすことが懸念されている。
各州の国立公園管理職員も大幅人員削減した結果、公園内の点検、清掃、保全などの作業に支障をきたし始めており、
近い将来、原状回復を余儀なくされた場合、新たに従来以上の出費は免れない。
また、連邦政府職員を次々に解雇し、配置転換したものの、公務に支障を来たした結果、再雇用あるいは新規採用を余儀なくされた場合、
新たな現場での訓練や指導が必要となり、そのためのコストが概算で「1350億ドル程度」との専門家の指摘もある。
※略

こうした帳簿上の“収支”以上に見逃せないのが、政府に対する国民の信頼度の低下と、さらに米国そのものに対する国際的信用失墜、米国の対外影響力の低下だ。
代表的世論調査機関「ギャラップ社」が昨年実施した政府に対する信頼度調査によると、
「まったく信頼しない」が24%、「あまり信頼しない」が33%と、国民の大半が政府に対する不信感を抱いていることが明らかになった。
別の調査機関「Pew Research」による昨年調査でも、「信頼する」はわずか「22%」にとどまっている。

今年に入り、トランプ政権が「DOGE」を発足させ、政府各省庁管轄下の多くの計画や施政にメスを入れ始めた結果、
有権者にとっても様々な面で不都合が生じ始めていることから、政府に対する信頼度のさらなる低下は必至だ。
中でも深刻な事態を迎えつつあるのが、「DOGE」が政府支出削減の一環として社会保障庁(SSA)にまでメスを入れ始めたことだ。
具体的には(1)“大規模な年金受給不正”のデマ流布による各種社会保障プログラム攻撃
(2)年金支給当局の電話対応スタッフの大幅人員削減
(3)7300万人にも及ぶ全米年金受給者情報の収集・更新・点検に携わる専門職の縮小
(4)情報管理に不慣れな「DOGE」の若手スタッフによる機密性の高い社会保障庁データ漏洩
などの動きが批判の対象となっている。
※略

4 : 2025/06/26(木) 20:06:16.53 ID:6ZmReRhu0
サッシ屋とピースは死んだ
5 : 2025/06/26(木) 20:06:17.64 ID:/fu9IdSz0
事業仕分けと同じような事やってるんだもんな
アメリカは日本より10年遅れてる
7 : 2025/06/26(木) 20:08:14.54 ID:QQgbC2oO0
>>5
蓮舫入れればいいんか?
10 : 2025/06/26(木) 20:09:06.90 ID:dytn+ILq0
>>5
つまりトランプ共和党イコール立憲民主
バイデン民主党イコール自民党って事?
6 : 2025/06/26(木) 20:06:50.73 ID:dytn+ILq0
各種機密情報手に入ったから大勝利なんだろうな
8 : 2025/06/26(木) 20:08:25.03 ID:ryFcFEa20
大成功でしょう
9 : 2025/06/26(木) 20:08:36.12 ID:ZPKsv7Gm0
公共の福利とか
ただでさえ少なそうだけど
アメリカとか
11 : 2025/06/26(木) 20:09:18.87 ID:HzduJmyQ0
あれだけ非難されるくらい切りまくっても全然足りないんだよな
肥大化する政府ってのは手に負えないものなんだな
12 : 2025/06/26(木) 20:10:54.81 ID:JREbeLMA0
立場によって見方が変わる
それを抜きに大声で騒ぐ輩の話は聞くだけ無駄
13 : 2025/06/26(木) 20:11:41.56 ID:piv/Rojp0
土下座省か
14 : 2025/06/26(木) 20:12:00.20 ID:+W2UdmIm0
誰もいないガソリンスタンドに大金ぶち込んでるUSAIDより遥かにマシ
15 : 2025/06/26(木) 20:12:28.00 ID:4YhvbdAv0
レンホーの仕分けごっこ思い出す
16 : 2025/06/26(木) 20:13:53.79 ID:CbwbjAl80
伊達に会社潰してるわけじゃないからな
17 : 2025/06/26(木) 20:13:57.52 ID:EsVuIYTB0
俺らはバイデンジジイに中国と殺し合いさせられずに済んだ
18 : 2025/06/26(木) 20:14:36.57 ID:vjNNen5B0
社会保障局のCOBOLシステム移行できた?
19 : 2025/06/26(木) 20:14:50.83 ID:OV83cK910
会社でも、号令かけて、ぐちゃぐちゃにした後去っていく人が一番迷惑

後始末する人達が気の毒

20 : 2025/06/26(木) 20:15:38.12 ID:hQX0Z4zz0
ロシアと中国の信頼を失ったかな
21 : 2025/06/26(木) 20:15:48.38 ID:Zgd026uA0
マスクは解っていて離脱したのかな
22 : 2025/06/26(木) 20:15:51.38 ID:VgbpBwWF0
信用も失った、アメリカは
23 : 2025/06/26(木) 20:16:21.08 ID:H7TIkJIY0
どこの国でもカナダでも定期的に予算を減らしてるのだよ。そしてすぐに元にもどるけど。アメリカはバイデンがギリギリまでウクライナ横領資金を使いまくったから上限枠まできてたのだし。当たり前だろ。民主党が横領するための政党として機能してきたのを知らないのか?
24 : 2025/06/26(木) 20:17:25.75 ID:H7TIkJIY0
連邦政府職員が不正横領しまくりだったんだよ
25 : 2025/06/26(木) 20:18:05.13 ID:NKTkEJ2s0
日本の民主党政権時の仕分けやな
26 : 2025/06/26(木) 20:18:26.88 ID:kl7rjZzk0
SNSのデマに踊らされてるトランプ信者
27 : 2025/06/26(木) 20:18:33.70 ID:H7TIkJIY0
アメリカの横領手口を真似したのが自民党だ。
28 : 2025/06/26(木) 20:18:59.58 ID:hQX0Z4zz0
移民受け入れやめて帰すから、人手不足になるから解放したんやろw
29 : 2025/06/26(木) 20:19:44.76 ID:9VjMnBe90
大風呂敷過ぎたと言うのもあるけど 目つきが悪いだけでただのお飾り イヤ中国共産党の犬よりはるかにいいよ
30 : 2025/06/26(木) 20:20:44.73 ID:gNTm7dQM0
マスクは公共サービスの全米個人情報手に入れたからヨシ
31 : 2025/06/26(木) 20:21:08.42 ID:H7TIkJIY0
ソマリアからきたというだけの議員が80億円ぐらいポンと支給されてるのだよ。不正の桁が違うのだよ。ウクライナ支援金なんかは一人で100億円以上中抜きしてただろ。返還させてないし。
32 : 2025/06/26(木) 20:22:15.40 ID:hQX0Z4zz0
もともと給料は大した事ない
33 : 2025/06/26(木) 20:22:38.79 ID:H7TIkJIY0
横領資金を国民が支払うのだよ。
34 : 2025/06/26(木) 20:23:22.94 ID:H7TIkJIY0
横領と不正の国だ。
38 : 2025/06/26(木) 20:26:54.85 ID:5ie5itsm0
>>34
と無職ヒキニートがほざいております
39 : 2025/06/26(木) 20:27:27.97 ID:H7TIkJIY0
>>38
会計検査院が曝露したわ、はくちB
35 : 2025/06/26(木) 20:23:31.84 ID:ikRPFDJK0
USAIDを潰したことで必要十分だろ
36 : 2025/06/26(木) 20:23:46.58 ID:o93WgAd00
ジャップは言うこと聞いて金だしとき(笑)
37 : 2025/06/26(木) 20:26:33.90 ID:H7TIkJIY0
日本と変わらん、予算枠に群がる詐欺師の国だ。日本でも中抜きの手口はバレてるから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました