【2020年産の古古古古米の売り渡し決定】名古屋で100人に聞いた「どのコメを選ぶ?」 銘柄米が69人、備蓄米が19人、価格は高くても、”安心で美味しいから”といった理由で、国産の銘柄米を選ぶ人が圧倒的に多い

1 : 2025/06/11 08:29:57 ???

小泉農林水産相は10日の閣議後の会見で、随意契約の備蓄米について、2021年産の「古古古米」を10万トン、さらに2020年産の「古古古古米」を10万トン、あわせて20万トンを追加で売り渡すことを表明しました。

小泉進次郎農水相:
明日からまた、追加の備蓄米を放出します。できることは何でもやる。

2020年産米の放出は初めてで、小泉大臣は店頭価格が5キロ当たり1700円程度になるとしています。

■名古屋で100人に聞いた「どのコメを選ぶ?」

銘柄米に備蓄米、さらに輸入米という選択肢が増えた今、消費者はどれを選んでいるのでしょうか。名古屋の街で話を聞くと、「割高でも国産の銘柄米を買いたい」という声が多く聞かれました。

男性A(銘柄米):
毎日食べるものなので、おいしいものを食べたいかなと。

男性B(銘柄米):
ご飯はおいしく食べたい。お米は日本食として大事な文化でもあると思うので、農家さんのためにも銘柄米を買っていった方がいいかなと。

価格重視で「備蓄米」を選ぶ人もいました。

女性A(備蓄米):
私、備蓄米を買いました。おいしかったし、そもそも1人暮らしなのですぐ冷凍しちゃうから、すごく高い銘柄米でもたぶん味は変わらない。

女性B(備蓄米):
備蓄米はなかなか手に入らないですもんね。あれば買ってみようかなと思いますけど。

ほかにも、「どれでもOKです。お米ならなんでもおいしいから」と話す人もいました。

100人に聞いたところ、銘柄米が69人、備蓄米が19人、輸入米が1人、どれでもOKが11人という結果となりました。

価格は高くても、“安心で美味しいから”といった理由で、国産の銘柄米を選ぶ人が圧倒的に多いようです。(東海テレビ)

“古古古古米”の売り渡しも決定…備蓄米放出で今後コメの価格の見通しは?専門店「相場に動きが出ている」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
小泉進次郎農水相は2025年6月10日、随意契約の備蓄米について、あらたに20万トンを追加で放出すると表明しました。名古屋のコメ専門店に話を聞くと、高騰が続いてきたコメの相場に影響が出始めているよう
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/11 08:39:22 I4RI7
ナナヒカリっていう銘柄米だって聞いたんだが
4 : 2025/06/11 08:45:26 nJbBm
違いは匂いだからコロナ罹患バカ鼻の乞食消費者はコケコッコ米で十分

鼻がまともな人は24年銘柄米で

5 : 2025/06/11 08:45:58 5AIkd
そんなに備蓄米足りないのか?
余ってるってニュース見たけどどういうこと?
6 : 2025/06/11 08:46:18 7giu4
ネイティブ名古屋人「ちょぉぉ、なぁにぃこれー 古古古古米でぇらマズいてー こんなんかんわー たーけかてー」
7 : 2025/06/11 08:48:14 EVZrX
ココココココココココココココココ米でいいよもう
8 : 2025/06/11 08:48:25 brix6
日本の商社が海外で日本人好みのお米を作らせれば、外国産でもいいよ
9 : 2025/06/11 08:49:52 30LBH
当然だよなぁ?
10 : 2025/06/11 08:50:18 sPLQr
朝からコココココマイここここまいこここここここうるせぇんだよニワトリじゃねーんだぞ
11 : 2025/06/11 08:51:27 F0UNs
聞くのと買うのは別の話
見栄張りだからな
12 : 2025/06/11 08:52:54 VGTni
古4はうちでは鶏の餌です。食べたことあるけど不味くて食えんかった。
ちなみに古4は50キロ買いした時は1000円前後でしたよ。
13 : 2025/06/11 08:57:28 zFzRu
名古屋にいると味が濃くなって米の味は分からんよ
冗談ではなくてな
14 : 2025/06/11 08:58:47 MM820
ただの質問なら食べる前から絶対美味しい論で銘柄に決まっとる
15 : 2025/06/11 09:09:56 7YPVb
5キロで80円を、1500円で買わされて喜ぶ古泉チルドレン
17 : 2025/06/11 09:30:38 6C1Pu
店頭の状況を見たほうが確実だろw
18 : 2025/06/11 09:54:48 Mf4dh
銘柄米と言う名のブレンド。
19 : 2025/06/11 10:11:02 BKGfA
毎日買い物ついでに米の商品棚チェックしている
近所のスーパーに最近江藤米が大量入荷されているが売れているようだ
価格は3,480円
4,000円台後半のブランド米は高止まりのまま品薄状態
江藤米やブランド米が売れているのは客層が違うからなのか小泉米を扱わないスーパーだからなのか不明
@都内スーパー
27 : 2025/06/11 20:10:28 ogpGf
>>19
主婦って暇なんだな…
30 : 2025/06/11 20:14:18 ebDKE
>>27
スマホ持ってないの?
20 : 2025/06/11 10:32:28 H2hXh
天明の大飢饉に比べればココココ、コココココなんてご馳走ぢゃ…
21 : 2025/06/11 11:12:52 JsKuP
試し食いしたいのだが、小分けで売ってるとこあるか?
22 : 2025/06/11 11:29:07 SreLI
こんな古くなった米を食べたいわけない

古くなった米を国民に食べさせて喜ぶなよ

23 : 2025/06/11 11:32:40 u4QwY
シコシコマイ キター
25 : 2025/06/11 19:08:52 j440a
だから外米入れたって大丈夫だって
26 : 2025/06/11 20:09:47 ogpGf
どれでもOK11人含め、30人が買うならちょうどええんちゃうの
これなら銘柄米だけ売れ残って困ると言うこともないバランスだと思うが
28 : 2025/06/11 20:11:17 pctV2
東海テレビといえば「怪しいお米セシウムさん」
29 : 2025/06/11 20:12:54 U4Z5H
精米をすると日持ちがしない
売りきらないと無駄になる
小泉さんは米びつが空になるまで放出する

コメント

タイトルとURLをコピーしました