【1日1食の日も】物価高に悲鳴 新潟大の学生たち

1 : 2025/06/26 08:28:34 ???

コメなどの食品価格や光熱費が高騰する中、苦しい生活を送っている学生たちを学生同士で支え合おうと新潟大の学生らがフードバンクを立ち上げた。

「野菜が高くて買う気が起きない」 「おなかが鳴るまで(食事を)我慢している」――。

学生からは切実な声が寄せられており、団体では不安解消に向けて意気込むとともに、地元企業からの協力なども呼びかけている。

新潟大の学生が今年4月に設立したのは「学生フードバンク ソレイユ」。

今月24日には新潟市西区の新潟大五十嵐キャンパスでSNS(交流サイト)などを通じて集まった学生65人に、米5キロやカップ麺、スナック菓子など8点ほどを無償で手渡した。団体を設立してから初めての食品配布だという。

ソレイユ共同代表の大岩柚実さん(20)=創生学部3年=は自身も買い物の際に物価の高騰を肌で感じるといい、「食に不安を抱える学生の不安を少しでも取り除きたい」と意気込む。

県内学生約170人を対象にソレイユが5月に実施したアンケートでは、「毎日3食食べているか」という問いに「ほぼ2食以下」 「あまりとれていない」と答えた学生が3割を超え、食生活に不安や悩みを抱えていると答えた学生は64%に上った。

「安い冷凍うどんに調味料で味を変えながら食べている。1日1食のこともある」 「コンビニのおにぎりさえ高くなっていると感じる」という苦しい懐事情を訴えるコメントも寄せられた。

ソレイユによると、学生が運営するフードバンクの設立は県内で初めてだという。

大岩さんは「学生にとってフードバンクは身近ではない。学生が学生向けに運営することで興味を持ってもらい、学内で配布することで存在を知ってもらえたら」と話す。

ソレイユでは今後も定期的に学内で配布を続けていきたいとして、地元企業や団体などからの物資の提供や寄付を呼びかけている。

「1日1食の日も」 物価高に悲鳴 新潟大で学生同士のフードバンク | 毎日新聞
 コメなどの食品価格や光熱費が高騰する中、苦しい生活を送っている学生たちを学生同士で支え合おうと新潟大の学生らがフードバンクを立ち上げた。「野菜が高くて買う気が起きない」「おなかが鳴るまで(食事を)我慢している」――。学生からは切実な声が寄せられており、団体では不安解消に向けて意気込むとともに、地元
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/26 08:31:02 hfPui
パパ活でもママ活でもしろよ
何のために穴があるんだ
3 : 2025/06/26 08:44:16 FNY7g
ありがとう自民党
4 : 2025/06/26 08:45:39 8IDhD
何でもかんでも東京に持っていくからだろ
自分の子供も東京に送り出して跡継ぎがいない過疎で困ってるとか自業自得だろ
地産地消で東京から買いにくるぐらいにさせないと
16 : 2025/06/26 09:20:53 GHJjO
>>4
これだけ情報が自由化され都会と田舎の格差がなくなっても、人の流出は防げんものなんだな
地方の過疎化を食い止めるには、マジで関所を復活させて人に流入に制限を掛けるしかないかもしれん
それか幼い時から年に数ヶ月都会暮らしをさせ現実を見せて、都会の化けの皮というか幻想を抱かせるのを防ぐようにすればいいと思う
逆に都会っ子は年に数ヶ月田舎暮らしをさせるの
人間形成の観点からみてもWinwinじゃね?
5 : 2025/06/26 08:49:30 JwgY5
可愛い子なら、性を売りにすれば、風俗とかまでいかなくても、服着て笑顔で配信しても、いくらかはお金にはなるがなぁ。
仕送りが乏しい学生は、破綻前提で生活始まってるからなぁ。さらに奨学金返済も待っているし。未来は明るく無い。
6 : 2025/06/26 08:49:59 NQkUC
学校やめて働くのも有りやで?
8 : 2025/06/26 08:55:26 WdlfL
>>6
わざわざ大学卒業しても何の専門家でも無いのは日本だけ
7 : 2025/06/26 08:50:10 hQIYQ
コメリかハードオフかブルボンか亀田製菓でバイトしとけ
9 : 2025/06/26 09:08:36 r8ATW
日本人の貧困化はすさまじいな
10 : 2025/06/26 09:09:21 UwfZk
お菓子集めるだけでなく畑作りも同時にはじめろよ
収穫は先だけど土地はいくらでも有るだろ
楽してるだけに映る
11 : 2025/06/26 09:09:36 dyiTi
国公立なんだから学生フードバンクに新潟県が何かしら援助すれば?
夏だから飲み物とか果物とか助かるよね
12 : 2025/06/26 09:10:23 PYsBJ
大学生なんだから、選挙へ行こうな
物価高に文句があるなら
13 : 2025/06/26 09:10:53 fAsgq
右や左の旦那様〜
どうかおめぐみを〜
14 : 2025/06/26 09:20:02 Z4qQq
大学生なんてそんなもんだろ
15 : 2025/06/26 09:20:13 tkzSL
安倍真理教の結果
27 : 2025/06/26 10:02:07 xBMzy
>>15
アベマリア?
17 : 2025/06/26 09:22:11 WjNuE
親は何してるの?
18 : 2025/06/26 09:29:14 aDjfA
ホテル回って残飯集めして、それを喰って生活するなんて、まだ恵まれ過ぎている。
令和時代は、どんどん悪くなっていく。

米不足、7月5日の大災害、45度超えの猛暑、あらゆる物の値上げ、給料減給、結婚出来ない若者の急増、超少子化、新ウィルス感染症の蔓延、大地震、大津波、大噴火、超ゲリラ豪雨の連続攻撃、石油関連製品の価格倍化、外国人の襲来・・・・もっともっと日本人を攻めたてる。

19 : 2025/06/26 09:30:49 7VDIz
そのスマホに使っている金を減らせば?
20 : 2025/06/26 09:31:02 Ufhyd
楽な生活してる勤勉学生は嫌だ
21 : 2025/06/26 09:33:58 ZYh2d
昔は苦学生
今は貧困学生
22 : 2025/06/26 09:37:16 GHJjO
考えてみたら、俺らの時代は学生時代てみんな貧しかったぞ
1日二食なんて当たり前だったわ
なので居酒屋とかまかない付きのバイト先とかデフォ
23 : 2025/06/26 09:41:35 EmNfs
お腹が鳴るまで我慢はいい食べ方
24 : 2025/06/26 09:58:14 DxCHz
スネ齧りが甘えんな
25 : 2025/06/26 09:59:40 xBMzy
カップ麺とかスナック菓子とか
アホちゃいまっか?
26 : 2025/06/26 10:00:48 xBMzy
新潟住んでるなら米とか酒の転売すりゃいいのにw
28 : 2025/06/26 10:03:21 If24D
実は密かに菜園増えてるだろ
29 : 2025/06/26 10:05:00 zapAx
他の使いたい事に使った結果だろ
30 : 2025/06/26 10:05:18 r8ATW
自民党のせいだから選挙に行くことだな
31 : 2025/06/26 10:10:41 Z4qQq
タイパだのコスパだの言ってる割にはたいしたことないね
32 : 2025/06/26 10:10:43 0vwlq
自然に近いのだから山や川で食料はゲット出来るだろ
ヨーロッパの学生なんて木の実は拾うわキノコ採ってくるわ凄いヤツいたぞ。

そいつニュースで国連会議に出ていてビックリしたが優秀なヤツは貧乏でも前向きだぞ

33 : 2025/06/26 10:11:43 fTcXZ
最近新潟リスペクト記事多くね?
34 : 2025/06/26 10:19:06 xBMzy
まぁ新潟でもリゾート地近くに住んでいるのは同情するは
インバウンドで廃虚が高級リゾート地になっちまってるからな
35 : 2025/06/26 10:25:35 z3bY4
>>1
中国人留学生には返済不要で1000万円ポンとプレゼントするクズ自民👹
36 : 2025/06/26 10:30:16 UQyQD
新大周辺は安くてハミ出る程食える定食屋けっこあったのになぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました