【🍜】天下一品大量閉店は“愛弟子の反乱”によって起こった…「こってりスープ」「徒弟制」で見えた“限界”

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 11:41:02.80 ID:q5OpNnWD9

全国で200店以上を展開するラーメンチェーン「天下一品」が、6月末をもって都内23店舗のうち7店舗を閉店する。なお同ブランドは昨年6月にも6店舗を閉鎖しており、1年間で都内の店舗数がほぼ半減したことになる。

1981年に京都で創業した天下一品の「こってりスープ」は他チェーンにない独自のもので、熱烈なファンも多い逸品だ。閉店が相次ぐということは、その味や集客力に陰りが見えたのかと疑う人もいるだろう。これまで天下一品を愛してきた人々にとって、今般の一斉閉店は「衝撃」以外の何物でもない。

しかし、閉店を予定している新宿西口店、池袋西口店、吉祥寺店などが、店としての活気を失っている様子はない。そもそも、ここ1年で閉店した店舗は運営元の直営店ではなく、フランチャイズ店舗だと、各社がすでに報じている。つまり、昨年6月の閉店分も含めて都内13店、首都圏全体で16店という大量閉店の真因は「天下一品の凋落」というわけではない。フランチャイズ店舗を運営していたエムピーキッチン、ティーフーズの2社に何らかの理由がある、と考えるのが妥当だろう。

【中略】

一つ気になると、いろんなことが目に付く。例えばメニューでは「どのセットが人気なのか」「なぜ天下一品のこってりスープは美味しいのか」といった訴求がきわめて少ない。初心者には優しくないかもしれない。昨今のチェーン店にしては珍しくキャッシュレスに対応しておらず、レジにたどり着くまでも行列。その並ぶ時間で、こってりスープの余韻も冷めてしまう。

 「直営ではないフランチャイズ店舗だからかな?」と思いきや、都内の直営店でもキャッシュレスは非対応。ある店舗では故障した自動ドアがずっとそのままになっていたり、いまひとつ清掃状況が良くなかったりする。全体的に直営・フランチャイズを問わず「昔ながらの古びたラーメン屋」のような佇まいの店舗が多い印象を受けるのが天下一品である。

【中略】

比較対象として、閉店する天下一品店舗の多くを運営するエムピーキッチン系列企業が手掛けるつけ麺専門店「三田製麺所」を見てみよう。

もともと天下一品の恵比寿店だった場所にある三田製麺所の恵比寿店を訪れると、一定の清潔感があって、パーソナルスペースを保った状態で過ごせる。メニューも豊富ながら注文画面はシンプルで、店内の巨大看板でつけ麺のスープが「3種類を炊き出し、抽出して合わせている」と説明されているため「迷ったら特濃つけ麺・つけ麺を頼んだらいいのか!」と、初見の客でもすぐに分かる。スマホオーダーに対応し、キャッシュレス・セルフレジで会計のストレスも少ない。天下一品と比較して、こちらの方が「今どきの普通の外食チェーン店」だと感じる。

【中略】

こうして見ると、同じ「チェーンのラーメン店」でも、店づくりが全く違うことが分かる。それでも、エムピーキッチンにとっては「天下一品のフランチャイズ加盟店」「三田製麺所の本部・直営店」の両刀で、収益をあげていく道もあったはずだ。今回、なぜ天下一品から“離反”したのか。

「徒弟制」と「ビジネス」の相性が悪かった
 冒頭で示した通り、同社からの回答は得られなかったため真相は不明だが、推察するに近年の経営姿勢からは「フランチャイズの大量離脱があっても、仕方ないのでは?」と思わせる動きが、多々あった。

文春オンライン 2025/06/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d24318179563b3bbbf00d7cc711f6b0483d2cc?page=2

2 : 2025/06/29(日) 11:42:24.08 ID:qergYXks0
天下一品よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/06/29(日) 11:42:24.98 ID:zwcOaDOk0
三田製麺所は、裏切りモノってこと?
4 : 2025/06/29(日) 11:43:21.94 ID:zFlvxGO20
時代は丸源ラーメン
62 : 2025/06/29(日) 12:06:05.09 ID:oT48/vQE0
>>4
丸源の方がさっぱりしてて
一般人には良いよね

天一も悪くないけどこってりは
年配客にはキツそうに感じる

79 : 2025/06/29(日) 12:10:18.48 ID:n2zQ/h9U0
>>4
凄い勢いで増えたよなぁ
5 : 2025/06/29(日) 11:43:40.96 ID:ZC0VMO/Y0
ここのコッテリスープが美味いって?
さっぱり良さがわからんのだが、美味いと思ったことない
27 : 2025/06/29(日) 11:54:31.10 ID:zHjFlGTT0
>>5
広く皆に受け入れられるというより
人を選ぶと思うラーメンだけど
まあこれに限らずクセが強ければ強いものほど
好きな人はとことんハマるんだよなあ
45 : 2025/06/29(日) 12:00:00.41 ID:99mSy8PV0
>>5
ホントこれ
有名人が美味い美味い言う度にお金もらってるんじゃないかって思うわ

あっさりでギリ喰えるレベル

6 : 2025/06/29(日) 11:44:20.00 ID:l/V+R5AF0
汐留らーめんという激マズのキワモノ発売に手助けする日本テレビ
7 : 2025/06/29(日) 11:44:28.86 ID:UdU4J6vg0
そもそも美味くない
8 : 2025/06/29(日) 11:44:49.29 ID:usZw/QAS0
変なバイト雇ったからかな
10 : 2025/06/29(日) 11:44:56.67 ID:UjJeZYUY0
天下一匹ラーメン
富澤「あなたにとって、チャーシューとは!?」
伊達「あんなのただの肉だよ!安い肉!!」
11 : 2025/06/29(日) 11:45:36.78 ID:g1Fk5O1E0
あのドロドロスープを旨いと言うやつとは親しくなれないね
12 : 2025/06/29(日) 11:45:40.99 ID:gjfj9vYm0
スープがぬるいしこってりと言うよりドロドロなだけ
ラーメンと言ったら正統派は吉村の家系か二郎系に戻るだろうね
結局昔からあるラーメンが一番美味いんだよ
78 : 2025/06/29(日) 12:10:17.72 ID:I+S/+3zn0
>>12
家系や二郎系のどこが正統派なんだよ
やっぱり昔ながらの支那そばが一番よ
13 : 2025/06/29(日) 11:45:55.70 ID:rMbxossc0
そもそも元からそんなに美味くないけど
14 : 2025/06/29(日) 11:46:05.52 ID:6l3V5qza0
フランチャイズ=奴隷だしな
15 : 2025/06/29(日) 11:46:14.50 ID:LmxvLORX0
ただの憶測かよ
ちゃんと取材しなよ
16 : 2025/06/29(日) 11:46:22.83 ID:fcYg7utH0
あっさりがすき
17 : 2025/06/29(日) 11:46:50.39 ID:tuA3s60y0
なんだこのクソ記事は
長々と書いておいて天一が大量閉店していることしか分からんかったぞ
32 : 2025/06/29(日) 11:56:50.20 ID:Y4Ci8EKp0
>>17
ライターの好みが散りばめられてますやん
19 : 2025/06/29(日) 11:48:57.55 ID:inBRPWU50
つかトンキンじゃ人気ないからでしょ
トンキン人は生臭い魚介系が大好きだから
20 : 2025/06/29(日) 11:49:14.61 ID:s9cqhyB50
あのニオイが僕はダメなのです
豚骨の臭みはやっぱり消えてるほうがいい
39 : 2025/06/29(日) 11:58:41.37 ID:lzGHk2Tu0
>>20
あのこってりスープは野菜由来だぞ
豚骨使ってないし鶏ガラだし
42 : 2025/06/29(日) 11:58:59.23 ID:yZX3Gra/0
>>20
あれが豚骨臭いと感じるなら
はよ耳鼻科行け
77 : 2025/06/29(日) 12:10:12.69 ID:s9cqhyB50
>>42
ググったところ、
天下一品は直営店とフランチャイズでは味が異なるということです
匂いの強さも違うかもしれない
21 : 2025/06/29(日) 11:49:28.39 ID:62VYLija0
なんかここのラーメン

アンモニア臭が鼻にツンときて
どうも苦手。食べれるけど

俺だけ?

22 : 2025/06/29(日) 11:51:43.84 ID:zIjgv2eA0
普通に売り上げ落ちたからだろう
23 : 2025/06/29(日) 11:51:52.40 ID:w0vC7iTA0
うちの近所も天一から三田になったけどそういうことだったのね
1回行ったけどあの味であの値段は長く続かないかな
24 : 2025/06/29(日) 11:52:49.65 ID:0i+uhLkF0
私が思う作文です
25 : 2025/06/29(日) 11:53:25.03 ID:ppMcNfwU0
コタツ記事?
26 : 2025/06/29(日) 11:54:14.66 ID:y8K083TK0
ほか弁を解脱してホモ弁に鞍替えみたいな
28 : 2025/06/29(日) 11:55:21.34 ID:Ict0ftei0
キャッシュレスとレジの並び関係ねえw
29 : 2025/06/29(日) 11:55:23.73 ID:DQn+S7qk0
>>1
200店以上あるなら凄いな
30 : 2025/06/29(日) 11:55:29.83 ID:WfVXGgxd0
こってりテロル
31 : 2025/06/29(日) 11:56:16.15 ID:xreVWt370
そうかそうか
33 : 2025/06/29(日) 11:56:55.92 ID:C6ugAmCx0
麺が主役じゃないラーメンはいらん
34 : 2025/06/29(日) 11:57:04.15 ID:U9xgE6AU0
高いから全部潰れて良いよ
さようなら
38 : 2025/06/29(日) 11:58:31.04 ID:Y4Ci8EKp0
>>34
幸楽苑も高くなったしな
サッポロ一番でも食っとけ
35 : 2025/06/29(日) 11:57:35.42 ID:MSX50+X10
風邪の時にこってりスープ飲んだら一発で治るからな
36 : 2025/06/29(日) 11:58:19.70 ID:lytCkr5U0
取材なし憶測記事
なんこれ?
37 : 2025/06/29(日) 11:58:22.41 ID:66eUmHxj0
ただ長いだけで下手くそな文章だな
40 : 2025/06/29(日) 11:58:52.16 ID:Y4Ci8EKp0
>>37
話を戻す!
41 : 2025/06/29(日) 11:58:58.88 ID:v4cWQw9j0
昔美味かったけど今はイマイチなものトップ3

天下一品
ケンタッキー
吉野家

44 : 2025/06/29(日) 11:59:30.87 ID:vjGyMBSC0
フランチャイズの利点ってなんだ?
やっぱり仕入れがらくなのか?
46 : 2025/06/29(日) 12:00:01.06 ID:DXyhy07M0
行かなくなってもう3年かな
店舗も減ったし時間も短くなったし
ラーメンの時代もそろそろ終わりだろうね
47 : 2025/06/29(日) 12:00:16.87 ID:NE8I9cud0
ここのラーメン、豚骨だと思って行ったら鶏だったからものすごいがっかりした思い出
48 : 2025/06/29(日) 12:00:21.40 ID:hgAXwIk50
ほんとなんでも文句しか言わんなお前らw
49 : 2025/06/29(日) 12:00:31.54 ID:DAEL9T0m0
推測 憶測で記事を書くなよ
50 : 2025/06/29(日) 12:00:42.73 ID:PWZnUV/e0
めちゃくちゃ不味いからだろ
51 : 2025/06/29(日) 12:01:05.06 ID:9IZ1f/xB0
こってりスープや二郎系、おでんを味噌で炊いたり魚粉ぶち撒ける文化圏の食い物かな?
舌がバカになるだろうに、味音痴って凄いな。
52 : 2025/06/29(日) 12:02:29.39 ID:PPd76Wy50
こってりスープの余韻が冷めてしまうw
生地(記事)も冷え冷えですな
53 : 2025/06/29(日) 12:02:35.52 ID:voYKjh0g0
こっちの天一はキャッシュレス対応してるよ
66 : 2025/06/29(日) 12:06:48.04 ID:LDuMkket0
>>53
珍しい
フードコートやショッピングモールに入ってる店?
72 : 2025/06/29(日) 12:09:08.40 ID:voYKjh0g0
>>66
いや4車線道路のロードサイド店
54 : 2025/06/29(日) 12:02:35.66 ID:SOFcG4u30
文句言ってる奴の8割は食べたことがありません。なぜならボンビー!サッポロ一番マンがすぬ現れる
55 : 2025/06/29(日) 12:02:44.06 ID:Y2ebx3p40
味、量の割に高い
56 : 2025/06/29(日) 12:03:04.35 ID:4GV+coNW0
天下一品できてすぐに撤退したな
幸楽苑も
57 : 2025/06/29(日) 12:03:27.47 ID:OQPxIZfw0
スープが粉っぽくて何が美味いのかと思ったわ
59 : 2025/06/29(日) 12:03:48.01 ID:Y4Ci8EKp0
まあ天一の味は万人ウケするものじゃないからあの店舗数の増加が異常やったんや
天一の人気を利用して別路線でも一発拡張しようと目論んだ三田製麺所のアテが外れただけやろ
また好きな人だけが通う店に戻っていけばええ
60 : 2025/06/29(日) 12:05:08.72 ID:Xf9dmrix0
土地の価格が過剰に高くて経済に悪い影響が出てる
不動産利権死守党の政治責任
61 : 2025/06/29(日) 12:05:51.25 ID:W8XGMMFc0
そうか、そうか

創価ラーメンざまーw

63 : 2025/06/29(日) 12:06:14.86 ID:mSJ8whFt0
高い
難解なスマホ注文

そりゃ次は行かないよ

64 : 2025/06/29(日) 12:06:27.38 ID:2qYmOiuY0
ラーメン食いたくなったら日高屋とかでいいんだよ
65 : 2025/06/29(日) 12:06:34.12 ID:nGjB0D/I0
臭い不味い後味最悪
67 : 2025/06/29(日) 12:07:05.02 ID:efXuPRIU0
京都でタクシー乗ったときも運転手さんが最近は、、、と言葉を濁してたな。
昔は北白川の総本店へ行けば確実に満足できたのだが。
69 : 2025/06/29(日) 12:07:14.08 ID:yTR4K3ZK0
半分以上外国人だと物価関係無いしな
ホテルと共に関西の方が割が良い
寿がきやは大分前に東から撤退したな
70 : 2025/06/29(日) 12:07:24.90 ID:NbGkqW1r0
京都人ってとこが原因だと思うわ
71 : 2025/06/29(日) 12:08:19.78 ID:3liOUZJF0
もっとチャーシューを分厚くしろ
73 : 2025/06/29(日) 12:09:21.64 ID:H3z07h6O0
天下一品はその中毒性が売りだったのに
今はカップ麺や冷凍やチルドでも販売されて
希少性が無くなったからな

わざわざ店舗に行かなくても食べられるようになったからだろ

74 : 2025/06/29(日) 12:09:40.99 ID:td0DYcQi0
あっさりしか食べたことないな
75 : 2025/06/29(日) 12:09:41.58 ID:+sZqhhyr0
ここに限らず先ず並びたくない
76 : 2025/06/29(日) 12:10:04.60 ID:n3I2qkgt0
割に合わない何かがあると
80 : 2025/06/29(日) 12:10:31.15 ID:K6pPqs/N0
>>1
工場で作った麺とスープを店でアジア人に温めさせて千円とか言われたらそりゃ客よりつかんワナ🍜
81 : 2025/06/29(日) 12:10:56.28 ID:4P0qRXS60
このライターの中では天一は家系と同カテゴリーでガッツリ系なのか…
82 : 2025/06/29(日) 12:11:13.25 ID:uuWMwA8o0
こってりって別に味がこってりしてるわけじゃいからな
ただ何かドロドロしてるだけ
83 : 2025/06/29(日) 12:11:18.99 ID:K27qCjwI0
たんぱく質が豊富だからトレーニーにはありがたい
84 : 2025/06/29(日) 12:11:31.39 ID:efXuPRIU0
学部生は飲んで遊んだあと深夜の天下一品
院生は深夜にバイクで天天有、酒飲まずラボに戻る
85 : 2025/06/29(日) 12:11:32.23 ID:ZCZabPS20
高円寺は直営だっけ?
外から見ると真っ暗に見えて客も入ってるようには見えんな…
86 : 2025/06/29(日) 12:11:34.45 ID:NWhhvPvf0
歳食ったもんで精力剤代わりに食ってる
87 : 2025/06/29(日) 12:11:53.43 ID:yTR4K3ZK0
こってりは京都だからだろうな
学生向けの濃い味
屋台の味やあっさり味重ねはまた別だった
89 : 2025/06/29(日) 12:12:23.49 ID:JcAX5JIa0
今後は関西ローカルになっていくのかな
関西でも神戸は弱いが

コメント

タイトルとURLをコピーしました