- 1 : 2025/04/11(金) 11:45:59.87 ID:4HP79aTQ0
-
韓国国土交通省は9日、ソウルと釜山をわずか20分で結ぶ超高速陸上交通「ハイパーチューブ」の技術開発に着手すると発表した。
ハイパーチューブは真空に近い状態のチューブの中で磁力で浮上して進み、実現すれば最高時速は1,200キロメートルに及ぶという。電力は太陽光エネルギーを利用することから、環境に配慮した未来型交通システムとしても注目される。
開発研究は韓国鉄道技術研究院を中心に、技術分野ごとに民間の専門家が参加する。
同省は2027年までの3年間で127億ウォン(約12億5,700万円)を投じる計画だ。
ハイパーチューブは韓国鉄道技術研究院が09年に開発を開始し、20年にはテスト走行で時速1,019キロメートルを実現した。
関連の試験施設を設立する計画もあったが、先行研究が不十分などの理由から建設には至っていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/054b1b20e1067a24c2ba518d6412526a62f24ccb - 2 : 2025/04/11(金) 11:46:27.83 ID:4HP79aTQ0
-
ソウルから釜山まで20分以内で着く次世代超高速陸上交通「ハイパーチューブ」の主要技術開発が本格的に始まる。
韓国国土交通部は9日、ハイパーチューブの高速性能を実現する磁気浮上・推進技術の開発に着手すると明らかにした。韓国鉄道技術研究院(鉄道研)が主管研究機関として参加する。
ハイパーチューブは、真空に近い「中真空」(気圧0.001~0.01水準)状態のチューブ内で磁力で列車を浮かせ、
列車と線路の間の電磁力で車両を強く押し出し、最高時速1200キロメートル以上で走らせる移動手段だ。
最高速度で休まず走れば、ソウルから釜山まではわずか16分15秒。
出発・到着の前後に速度を下げなければならない点を考慮しても20分余りで、飛行機による移動時間の3分の1、KTXによる移動時間(無停車基準)の7分の1程度だ。
ハイパーチューブはさらに、太陽光エネルギーで電力の供給を受けることができ、環境にやさしく、気象にもあまり影響を受けない未来型交通システムとして挙げられる。
国土交通部と鉄道研究院はハイパーチューブ専用線路、超伝導電磁石システム、走行制御技術、車体設計・製作の4つの細部技術を開発し、車両の浮上・推進を検証する計画だ。
- 3 : 2025/04/11(金) 11:46:32.39 ID:4HP79aTQ0
-
内実ある事業推進のために細部技術の分野別に民間専門家が参加する「ハイパーチューブ主要技術開発事業推進タスクフォース(TF)」を共に運営し、周期的に研究開発成果を点検する予定だ。
TF委員長は国土部鉄道局長が務める。
国土交通部は磁気浮上・推進技術の開発を2027年まで進める計画だ。
事業費は今年の36億8千万ウォン(約3.6億円)を含め、3年間で計127億ウォン(約12.5億円)を投入する。
国土部は今回の技術開発を通じて、ハイパーチューブ技術開発およびテストベッド造成事業の予備妥当性調査に再挑戦し、超格差技術の具現と商用化に拍車をかける方針だ。
ハイパーチューブは2009年に鉄道研が世界で初めて研究を始め、2020年にハイパーチューブ縮小模型試験を通じて中真空状態で時速1019キロメートルの走行に成功している。
ただし、全羅北道のセマングムにハイパーチューブ総合試験センターを建てる事業は、
主要技術開発の先行研究が不十分であることなどの理由で2022~2023年に2回予備妥当性調査の敷居を越えることができなかった。
国土部のユン・ジンファン鉄道局長は「今回の研究開発は『線路上の飛行機』であるハイパーチューブ技術の第一歩として大きな意味がある事業」だとし
「地域均衡発展と人口絶壁による地方消滅危機の解消に貢献するだろう」と明らかにした。
- 4 : 2025/04/11(金) 11:46:55.58 ID:X/e3REAj0
-
Gに負けて乗客グチャグチャ
- 5 : 2025/04/11(金) 11:47:17.50 ID:m2vRBv5o0
-
1200キロは流石に怖いぞ
- 6 : 2025/04/11(金) 11:48:01.83 ID:BT5+2hzD0
-
飛行機でいいじゃない
- 7 : 2025/04/11(金) 11:48:03.23 ID:4BglsTq90
-
数十年かけても完成しないリニア
- 8 : 2025/04/11(金) 11:48:11.16 ID:b48a56Qn0
-
日本のリニアとどっちが早く完成するのか
- 18 : 2025/04/11(金) 11:51:54.24 ID:ViOnZQyG0
-
>>8
静岡がいなければすぐ完成する - 9 : 2025/04/11(金) 11:48:14.51 ID:WxflYeE80
-
あれ?イーロンマスクが開発研究を断念したんじゃなかったっけ
- 10 : 2025/04/11(金) 11:48:45.83 ID:AGXBbjXY0
-
日本でも人間を載せない前提で超高速の大都市間輸送システムはあっても良いと思うんだけどな
- 25 : 2025/04/11(金) 11:54:14.78 ID:Fg7bVnFU0
-
>>10
ソレがネットだろ?
書類の輸送は瞬時で出来る - 44 : 2025/04/11(金) 11:59:44.70 ID:u5i6MFcE0
-
>>10
海使う方が楽じゃね? - 11 : 2025/04/11(金) 11:48:48.45 ID:cqTMcqAg0
-
その程度の予算なら飲食に使われて終わりだな
いつもの大風呂敷広げただけだろうけど - 12 : 2025/04/11(金) 11:49:12.43 ID:rg0Wu8Qd0
-
口だけ朝鮮人~♪
- 13 : 2025/04/11(金) 11:49:24.03 ID:kD1h3rK60
-
まるで大砲
- 14 : 2025/04/11(金) 11:49:27.16 ID:QAB3NYXE0
-
ちゃんと止まるの?
- 15 : 2025/04/11(金) 11:49:37.73 ID:jclZ/p/90
-
地獄逝きの間違いだろ。
- 16 : 2025/04/11(金) 11:50:51.22 ID:zOoe/6Yb0
-
音速超えてるんじゃね
- 17 : 2025/04/11(金) 11:51:39.81 ID:kD1h3rK60
-
この前の飛行機事故を思い出す
- 19 : 2025/04/11(金) 11:52:21.55 ID:eIo/qsUG0
-
127億ウォンで何すんの
パクってくるぐらいなら出来るのかな - 20 : 2025/04/11(金) 11:52:26.56 ID:Fg7bVnFU0
-
在日韓国人全員を人柱にすれば成功するよ
帰国しない在日韓国人は日本海に投げ込め! - 21 : 2025/04/11(金) 11:52:27.40 ID:kK1dVDkg0
-
ブレーキが効かないニダ
- 22 : 2025/04/11(金) 11:52:27.52 ID:zOoe/6Yb0
-
しかし韓国って縦に端から端まで20分しかかからないのか
めちゃ狭いじゃん - 23 : 2025/04/11(金) 11:52:44.21 ID:iqGkTHfC0
-
ソウル側の終点のストッパー外すと平壌に照準合わせた巨大レールガンになります
釜山側を外せば対馬と九州が狙える韓国の最終兵器よ - 24 : 2025/04/11(金) 11:53:26.21 ID:1fh1EdBw0
-
予算少なくない?
- 26 : 2025/04/11(金) 11:54:19.01 ID:lkNFFY8C0
-
12億5,700万円じゃ、日本リニアのスパイを養成するのも無理だろ
- 27 : 2025/04/11(金) 11:54:48.63 ID:YsheiBco0
-
ラブホにあったエアシューターと同じかな?
- 41 : 2025/04/11(金) 11:59:11.36 ID:Fg7bVnFU0
-
>>27
仕組みは同じ
気圧下げれば空気抵抗減るから速度は上がるし密閉された空間なら動物も入れ無いからバードストライクも心配無いせいぜい列車側の気密を蒸しすれば良いことしか無いな
試験として在日韓国人をつかってどこまで気圧落とせるか試すべき - 49 : 2025/04/11(金) 12:00:59.16 ID:YiPL9CGk0
-
>>41
ちょっとしたことで大惨事になりそう。
走行中にチューブのどっかに穴空いたら終わるだろ。 - 28 : 2025/04/11(金) 11:54:59.20 ID:HWjeNEHL0
-
あんな狭い国に必要無いだろ
- 29 : 2025/04/11(金) 11:55:09.67 ID:pEv2EUIn0
-
ポッケナイナイ案件
- 30 : 2025/04/11(金) 11:55:21.70 ID:C5G0JCyf0
-
凄い技術なのかもしれんが、3年で12億円程度じゃムリだろ。年俸2000万円の技術者を10人雇えば、それだけで8億円だぞ。
- 31 : 2025/04/11(金) 11:55:24.94 ID:eocl3pQs0
-
誰もトリビアの泉でやっていた「カメさん死ぬ」の列車だと反応しないのに時代を感じる
日本でも真空チューブ列車は1970年代にカメやカエルを載せて実験をやっていて時速2500kmを出した事がある - 32 : 2025/04/11(金) 11:55:46.32 ID:JqftTE+Q0
-
その先に平壌があるな
レールガンかな - 35 : 2025/04/11(金) 11:57:29.11 ID:OmLJFVkB0
-
>>32
乗客が質量兵器か
夢しか詰まってないやんけ - 33 : 2025/04/11(金) 11:56:05.05 ID:tD3rKx480
-
この投資話でチョッパリからハイパーチューチューブするニダ
- 34 : 2025/04/11(金) 11:56:07.45 ID:bkliOajr0
-
素敵未来予想図
21世紀になったらクルマは摩天楼の空中ハイウェイを飛びまくり
列車はマリンエクスプレスでロボットが友達みたいな - 36 : 2025/04/11(金) 11:57:32.46 ID:4LX58vck0
-
曲がれなさそう
- 37 : 2025/04/11(金) 11:57:32.91 ID:INK685eE0
-
本家アメリカのも試験線建設の話のままで止まってたなあ
その建設の話も真空化の断念と牽引車の自立駆動から電線からの供給式に変更になると言ってたし - 38 : 2025/04/11(金) 11:57:54.44 ID:auCPKGJj0
-
既存のKTX(新幹線)ですらガムテで修理して走行したりしてるのに
走る棺桶だろコレ - 39 : 2025/04/11(金) 11:58:31.79 ID:Depgi9OR0
-
タイタニックみたいに初めて乗客のせて運用の時に・・・
- 40 : 2025/04/11(金) 11:59:01.99 ID:HKMWrw2R0
-
密閉チューブに乗客入れて空気圧で発射するんだろ
- 43 : 2025/04/11(金) 11:59:40.51 ID:mK/5E0Md0
-
テスラが断念した方式やな
- 45 : 2025/04/11(金) 11:59:56.44 ID:iW4x2hxD0
-
いつも理想だけは一丁前なんだよな
重要な現実的な問題や課題なんかは無視してるが - 46 : 2025/04/11(金) 12:00:31.42 ID:QLb1vODl0
-
ハイパーチューブってペイできそうにないよな
- 47 : 2025/04/11(金) 12:00:45.45 ID:PnDLEuN50
-
怖くて乗りたくねー
チョンの地獄行き列車 - 48 : 2025/04/11(金) 12:00:48.53 ID:NeQ2STUo0
-
急に止まって挽肉ミンチになるか真空気密が不十分でカラカラの干物になるのか
どっちにしても悲惨だわな
【韓国】ソウル—釜山を20分で、超高速鉄道(最高時速1200km/h)の開発へ

コメント