【静岡市】「下水道圧送管」から汚水が流出 老朽化が原因か

1 : 2025/03/04 16:08:50 ???

静岡市は駿河区で、市道に埋められた「下水道圧送管」から汚水が流出したと明らかにしました。現時点で被害は確認されていません。

「下水道圧送管」は浄水センター間を結び、ポンプで圧力をかけて水を送る配管で、処理の際に出る汚水が流れています。

静岡市によりますと、1日水道業者から「水があふれている」と市に連絡があり、調査をしたところ圧送管が原因であると判明しました。

水は圧送管の継ぎ目付近から漏れていて、老朽化の可能性が高いとみられます。

静岡市が行った水質検査の詳細な結果の判明は数日かかる見通しですが、2日の時点では問題ないということです。

静岡市は継ぎ目部分を修理し、あす作業が完了する見込みです。

「下水道圧送管」から汚水が流出 老朽化が原因か 静岡市駿河区(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
静岡市は駿河区で、市道に埋められた「下水道圧送管」から汚水が流出したと明らかにしました。現時点で被害は確認されていません。 「下水道圧送管」は浄水センター間を結び、ポンプで圧力をかけて水を送る配
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/03/04 16:11:11 WIiQY
日本の水道管は148万キロある
1キロ交換するのに2億円かかるから、全部で148兆円かかる

早く民営化して効率的にやるべき

4 : 2025/03/04 16:11:33 WIiQY
>>3訂正
74万キロな
14 : 2025/03/04 17:28:54 POmJx
>>3
民営化したら交換なんてせずに壊れるまで使い続けるかと
競争原理が働かない独占業務を民営化したら失敗する
16 : 2025/03/04 17:57:35 WIiQY
>>14
交換基準は行政が決めるんだが・・・
飛行機の安全性とかエレベーターの点検基準もすべて行政が決めるんだが・・・

どんだけバカなんだよ・・・それが民営化の反対理由かよ・・・

30 : 2025/03/04 23:36:55 POmJx
>>16
飛行機もエレベータも複数社が参入して競争原理が働いているだろ
下水道管の工事なら別だが、運用には競争原理が働かん
民営化したら値上げされるだけで、住民のメリットは何も無い
19 : 2025/03/04 18:51:59 tB1Sc
>>3
どうなんやろ民営化したら148億じゃ利かないんじゃね
5 : 2025/03/04 16:15:26 fOFKR
上水みたいに圧をかけてるのなら
継ぎ目チェックまめにやらないとw
6 : 2025/03/04 16:41:47 1jodX
下水道屋がココぞとばかりに壊してね?
7 : 2025/03/04 16:42:11 YcX0Q
静岡では誰が下水管に消えたんです?
9 : 2025/03/04 16:44:32 AISTH
>>7
山葉の娘かな
8 : 2025/03/04 16:44:04 zW6eu
劣化すら計算に入っていない方が驚くけどな
10 : 2025/03/04 16:54:05 6xzOY
するがかんにん
11 : 2025/03/04 17:04:34 1t0qj
埼玉とウ●コ争い
12 : 2025/03/04 17:12:00 GwSD7
1メートル管なら
15 : 2025/03/04 17:43:48 OR6Lk
わーくにのインフラはボロボロ
17 : 2025/03/04 18:36:26 LZ7bt
ついに静岡にもうんこ伝説が生まれたか…
18 : 2025/03/04 18:50:27 Rw4ZC
財務省がインフラのメンテ予算を切ったからだよ。
21 : 2025/03/04 19:33:10 vipmP
こんなんでリニア造るの?w
22 : 2025/03/04 19:58:54 xn83W
静岡=ウンチ県になったってこと?
23 : 2025/03/04 20:00:01 eENZy
玉金「地方交付金を2倍にする」
24 : 2025/03/04 20:04:50 aLRXO
あっ、そう。
25 : 2025/03/04 20:06:36 aLRXO
>>1
>静岡市によりますと、1日水道業者から「水があふれている」と市に連絡があり、調査を

なんだこの一日警察署長みたいな肩書はw

26 : 2025/03/04 20:11:26 XoQVX
1億人のために作ったインフラを今後5,000万人以下にまで減少する人口(そのうち高齢者40%)で維持し続けることになるのだから金も人も足りなくなるのは当たり前
日本はインフラ崩壊モードに突入したと認識すべき
27 : 2025/03/04 20:13:49 5UbqR
そんなマイクロリークは日本津々浦々。
これから大変だ。
いつ、ブシャーとなるか戦々恐々。
28 : 2025/03/04 21:12:10 td8gu
ぽっとん便所復活も近い
29 : 2025/03/04 23:31:38 6Shre
10年前はハワイの海もクソまみれだったから気にすんな
31 : 2025/03/04 23:56:16 2Qt5y
これはやむ無しだろ
上水道の漏水より高い頻度で起きる仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました