
- 1 : 2025/04/16(水) 17:44:06.76 ID:eCygxz4Q9
-
読売新聞
4/16 16:19
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250416-OYT1T50116/観光庁が16日発表した1~3月の訪日外国人旅行消費額(速報)は、前年同期比28・4%増の2兆2720億円となり、1~3月期として初めて2兆円を超えた。
円安や宿泊費の高騰により消費額が押し上げられた。
コロナ後の旅行需要の回復は続いており、四半期ベースでも、2024年10~12月期(2兆2969億円)に次ぐ過去2番目の水準となった。 - 2 : 2025/04/16(水) 17:44:58.16 ID:qmiE2zhl0
-
そら円安もやめられませんわ
- 4 : 2025/04/16(水) 17:47:15.99 ID:KT7ZLQ8e0
-
1位は中国人!
国策だからな、国賊ネトウヨは黙っておけよ
- 5 : 2025/04/16(水) 17:47:24.08 ID:CEmWVYUG0
-
よーさん来てるからなあ
カート軍団遭遇率も高くなった - 6 : 2025/04/16(水) 17:48:12.95 ID:lksf/uez0
-
ゲーム、美容、アニメの市場規模程度かよ。
思ったより大した市場規模じゃないな。 - 7 : 2025/04/16(水) 17:48:47.76 ID:BXyBgHWm0
-
アキバはゲーセンやパチ屋にもガ●ジンが侵入してるからな
- 13 : 2025/04/16(水) 17:50:19.43 ID:x5MYNVlN0
-
>>7
カッペ土人が侵入するよりマシやな - 8 : 2025/04/16(水) 17:49:03.91 ID:fDWlDtEv0
-
んでチャイナコミニュティにいくら落ちたんや
- 9 : 2025/04/16(水) 17:49:14.41 ID:wTglFd7F0
-
中国様々だから、中国には頭が上がらない
- 10 : 2025/04/16(水) 17:49:18.32 ID:jPbH1Sz70
-
思ったより多くないわ
- 11 : 2025/04/16(水) 17:49:20.17 ID:ONvHdCKt0
-
反社や外国人が営む飲食店やホテル、小売店だけが儲かる
- 17 : 2025/04/16(水) 17:54:01.99 ID:Y3UT7GVl0
-
あれ?中韓のノージャパン日本不買運動はどこいったん?
- 23 : 2025/04/16(水) 17:56:42.99 ID:Fsjs8TTV0
-
>>17
日本のネトウヨと同じで、
中国韓国の愛国者は日本に旅行に行く人は売国奴って言ってる - 18 : 2025/04/16(水) 17:54:36.05 ID:xlUU8YFA0
-
自民党と財務省のせいやな
- 19 : 2025/04/16(水) 17:55:00.09 ID:XuU3coS80
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 20 : 2025/04/16(水) 17:55:07.65 ID:XuU3coS80
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 21 : 2025/04/16(水) 17:55:46.81 ID:WfyeTHy00
-
Q:日本が先進国でなくなったのを実感したのはいつ
A:日本は観光に力入れだしたとき - 24 : 2025/04/16(水) 17:57:07.32 ID:C6gdYVrf0
-
それらからの税収は?
- 25 : 2025/04/16(水) 17:57:18.26 ID:d37jzVzY0
-
海外の方にお金を恵んでいただくことがこの国の産業なのです!
- 28 : 2025/04/16(水) 18:00:01.81 ID:VqEYgZsg0
-
訪日外国人も消費税も納めてる
政府としたら有り難いので
下げたくない理由のひとつ - 29 : 2025/04/16(水) 18:02:45.06 ID:y0JWCDBu0
-
日本はもう観光業で行こうぜ!
- 30 : 2025/04/16(水) 18:04:07.31 ID:rLVh89VH0
-
観光客多い、金使ったドヤ顔してるが、治安悪化はしたがな。
アピールするだけして現地問題は知らねと。 - 31 : 2025/04/16(水) 18:04:40.60 ID:jme3O8kb0
-
いや全然俺に恩恵ないけど?
むしろホテル代上がって被害受けてるわ - 32 : 2025/04/16(水) 18:05:46.89 ID:w8aIW0MF0
-
外人つっても中国人韓国人が1位2位だから
コメント