- 1 : 2024/07/17 14:48:46 ???
-
日本の美術館が、合わせて8500万円で購入した2つの絵画。
今、贋作(がんさく)の疑いが浮上しています。FNNは、高知県立美術館に向かいました。
偽物と指摘があったのは、ドイツの画家ハインリヒ・カンペンドンクの作品とされている「少女と白鳥」。
画家の作品が記録されている目録を見せてもらうと、不審な点が見つかりました。高知県立美術館・奥野克仁学芸課長:
他の作品は図版(絵)があるが、この作品は、作品名と制作年だけで、絵の所在ははっきりしていないと書いている。1919年に制作された「少女と白鳥」。
しかし、所在は不明となっていて、どんな絵かも分かっていませんでした。
その謎の多い絵画を公費1800万円で購入したのが28年前。
イギリスの権威あるオークション会社で競売にかけられた資料もついていたといいます。続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/08217e26641de7a4b74d5b83e964ec828a9da9d5 - 2 : 2024/07/17 14:50:04 OcLVx
- 贋作の方が高価だったりして
- 3 : 2024/07/17 14:51:08 NiuZx
- 今まで誰も気付かなかったんだからもう偽物でいいんじゃね?
- 4 : 2024/07/17 14:51:32 td8oY
- 貴重な税金が~~
- 5 : 2024/07/17 14:53:09 6njP4
- 見抜かれなかったなら本物にしとこうぜ
- 6 : 2024/07/17 14:55:21 nduvZ
- 真の審美眼を持つ者をほぼいない
- 7 : 2024/07/17 14:57:21 KeBWm
- 少女と贋だよ
白鳥には見えねぇ - 8 : 2024/07/17 14:59:13 EPupS
- 誰が気付いたん?
- 9 : 2024/07/17 15:07:05 qxMST
- ベルトラッキの作品てことで展示すればオケ。
- 10 : 2024/07/17 15:07:20 dcXEP
- 絵の値段って
パトロンや美術商の仕掛けで上がるものだそうだよねえ
本質的にはチューリップなのかもなあ - 11 : 2024/07/17 15:09:11 4uSA8
- 四国はあと少ししたら
大津波が押し寄せて更地になるんだから
気にするな - 19 : 2024/07/17 15:36:27 R4B4n
- >>11
大地震の悪寒? - 12 : 2024/07/17 15:11:07 79uDT
- 地方の美術館だったら海外の美術品じゃなくて地元出身の芸術家の作品を購入して展示した方が良いんじゃないか
- 13 : 2024/07/17 15:15:08 e0wy5
- 当時の責任者ももういないだろうし
税金で購入してるから腹立つけどどうしようもないのかな - 14 : 2024/07/17 15:20:19 bNR2q
- 絵画の技巧だけではなく、資料が非常に整備されていて、作品にストーリーがつけられている。信じるに足る。
こっちの方が価値があるんじゃないの?w
物語から二次資料まで作り上げてあるらしいではないか
俺なら美術館のメイン展示にするね - 15 : 2024/07/17 15:22:39 nduvZ
- 一連の流れそのものがバンクシー的なアートとして成立する
- 16 : 2024/07/17 15:27:24 Nfse7
- やっぱりそうだと思ってたよ
- 17 : 2024/07/17 15:27:39 g27am
- ヴォルフガング・ベルトラッキの作品として展示すればよい
かなりの集客力がありそうじゃないか - 18 : 2024/07/17 15:32:53 1VAhH
- 軍事商業のせいで超高効率技術が出来上がらない!
- 20 : 2024/07/17 15:41:52 ufO7x
- 全部レプリカの大塚美術館に買い取ってもらえよw
- 21 : 2024/07/17 15:46:21 kz7Fs
- この元の画家より贋作画家の方がよっぽど有名なんじゃね?
- 22 : 2024/07/17 15:54:03 3hfkr
- 漫画でも原作者より絵が上手い素人は居るし
歌手でも本人より歌が上手い物真似タレントが居る - 23 : 2024/07/17 15:57:33 7tVRG
- もう本物以上の価値があったんじゃない?
- 24 : 2024/07/17 15:58:31 fzFnK
- 贋作買い集めて偽物美術館作ろうぜ
- 30 : 2024/07/17 17:11:02 cegZZ
- >>24
贋作ではないが大塚美術館はそんな感じ - 25 : 2024/07/17 16:01:02 IcJWq
- 本物がどこにあるのか分からないんならもうそれ本物でよくね?
もしくはこの大贋作家の作品集めて展示しようず
たまに本物借りてきて並べて展示したりさ - 26 : 2024/07/17 16:10:11 1LkIv
- 鑑定書がついてて、その鑑定書が偽者でないか発行元に確認してるから、美術館の落ち度はないだろ。
詐欺師がうまかっただけ。ただ、絵の価値って意味ないね。
価値があると思って買ったんだrぷし、価値があると思って見てたんだろうしw - 27 : 2024/07/17 16:33:46 JdgkO
- 俺もこの絵に違和感を感じていたんだ
- 28 : 2024/07/17 16:49:54 ufO7x
- 8500万なら大塚美術館が買い取ったら話題性としても宣伝費用としては安いし元取れるだろうな。
やらかした贋作見たいしw - 29 : 2024/07/17 17:08:53 vdx0u
- ダイナマイト四国
- 31 : 2024/07/17 17:23:48 lhlKu
- 大塚美術館も偽物だろ?
- 32 : 2024/07/17 17:30:03 YxgJE
- やられたじゃねーんだよマヌケ
- 33 : 2024/07/17 17:30:25 4l2jd
- >高知県立美術館
県立だった、よかった・・・高知県民どんまい
あそれと一億円の純金カツオもどんまい
コメント