- 1 : 2021/04/25(日) 17:48:50.45 ID:CAP_USER9
-
4/25(日) 15:22
東スポWeb平野啓一郎氏が新語“人流”に違和感「政治的にコントロールすべきものという意味で使用されている」
平野啓一郎氏
作家の平野啓一郎氏(45)が25日、ツイッターを更新。“人流”という新語に言及した。人流とは、新型コロナ禍で感染拡大を止めるキーワードとして使われるようになった言葉。23日、菅義偉首相も緊急事態宣言発令前の記者会見で「人流を止める」と発言。繁華街や商業施設などで人の流れを止めることが感染拡大を抑えるために重要になるとの見方を示した。
しかし、この言葉はすんなり受け入れられないようで「『人流(じんりゅう)』っていう新語の響きはまた、何とも言えない違和感だな」とつづった。
その理由について平野氏は「僕は『正しい日本語』というのを掲げて言葉の変化を認めない態度には否定的な方ですが」と言葉に対する自身の政治的に、コントロールすべきもの、という意味で専ら使用されている新語だから、というのもあろう」と、この新語が“政治利用”されていることへの違和感であるとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9ddc7f33401af9fe5e01c01df31d8d008223bf - 2 : 2021/04/25(日) 17:49:56.58 ID:98te1UQ00
- 妄想
- 3 : 2021/04/25(日) 17:50:42.87 ID:/XUxCe9t0
- 本業よりもSNSで目立つようになったら、その人のキャリアは終わりだと思う
- 25 : 2021/04/25(日) 18:41:14.15 ID:7h4bbiJq0
- >>3
同意 - 4 : 2021/04/25(日) 17:51:08.97 ID:nKAOMZXQ0
- 平野は嫌いだがこれはちょっと思ってた
「人流」なんて言葉は聞いたこともないしスマホで変換できない
どうしてこんな言葉を作る必要があるんだろうか - 5 : 2021/04/25(日) 17:51:34.56 ID:e8QvHxCE0
- 韓流もやめて欲しい
気持ち悪いから - 6 : 2021/04/25(日) 17:52:07.14 ID:1kNBZvt10
- 目新しい言葉にいちいち好き嫌い言うのがお仕事ですか?
- 7 : 2021/04/25(日) 17:54:21.08 ID:E4iZGPeN0
- 何より教養のない人間がつくったのがアリアリ
「人流」って中国語の「人工中絶」 - 8 : 2021/04/25(日) 17:56:53.65 ID:SGYzTv7C0
- 京大出の作家が一般人イジリしかしなくなったな
誰と戦ってるんだ - 10 : 2021/04/25(日) 17:59:24.22 ID:Ws+3f91o0
- >>8
心の中の佐藤亜紀 - 9 : 2021/04/25(日) 17:57:52.00 ID:gLvNxOJl0
- また知恵遅れのアホが噛み付いてきたw
- 11 : 2021/04/25(日) 18:00:12.64 ID:cP9gpUO70
- 政府は感染を抑えろでも人の流れは抑えようなんてするな
- 15 : 2021/04/25(日) 18:07:10.76 ID:uLxm+ayn0
- >>11
出来るわけないな - 20 : 2021/04/25(日) 18:13:44.24 ID:8xpWCpV80
- >>11
パヨク「韓国や中国みたいにやれ!」
↓
それらの国は法律で国家が強制的に人の流れを止めてるのであった - 12 : 2021/04/25(日) 18:04:49.48 ID:NR6/6+FW0
- 人流への違和感は分かるが
政治的コントロール云々のくだりは
違和感を抱かざるを得ない - 13 : 2021/04/25(日) 18:04:49.73 ID:dU6Uuodj0
- >>1
さすがです
そこに気づくとは・・・ - 14 : 2021/04/25(日) 18:06:26.93 ID:rX78UskK0
- 普通に人口密度と言えばいい話だもんな
- 17 : 2021/04/25(日) 18:11:42.19 ID:jV8bs5Tc0
- 商業・流通の世界には
物流
金流
情報流
といった言葉があるから
それに準えた言い方かな - 18 : 2021/04/25(日) 18:11:50.25 ID:N9yx6fUo0
- 平野敬一郎の言っている事はいつもわからないけど
じんりゅうという読み方は滅茶苦茶違和感がある
コロナに関係する気持悪い単語が多くてうんざりする - 21 : 2021/04/25(日) 18:14:30.15 ID:c8ztEQDw0
- E電みたいな
- 22 : 2021/04/25(日) 18:17:29.01 ID:y4SB8niI0
- 政治的に感染者を増やさないためにコントロールするんだよ!理解できないのか糞サヨクは
国がやることはなんでも反対すかね笑 - 23 : 2021/04/25(日) 18:25:03.38 ID:IX9/U0ep0
- 人の流れ=人流
ビッグデータとともに生まれた言葉らしいな
確かにビッグデータで人の流れを可視化できるようになってから
それを一言で言い表す言葉が必要になったということか - 24 : 2021/04/25(日) 18:39:34.02 ID:b3+r0oG50
- コロナ対策でいろいろ政府に注文つけているのに、少しでも私権を制約する意見がでてくると、
とたんにイデオロギー的に過剰反応する…。
結局、新インフル対策法の改正みたいなものしか作ってこなかったのは平野某も同罪だろうに。
どの口がゆうか、という感じ。 - 26 : 2021/04/25(日) 18:42:47.81 ID:flHkKoKz0
- ゴミ左翼はなんでも文句つけるな
- 27 : 2021/04/25(日) 18:43:11.88 ID:ze5BtVtg0
- 過剰反応じゃね、言葉遊びはわかるけどさw
- 28 : 2021/04/25(日) 18:45:47.97 ID:ctlt1fAC0
- イチャモン
- 29 : 2021/04/25(日) 18:46:16.40 ID:kWWD9KUo0
- 暇なんだな
- 30 : 2021/04/25(日) 18:49:48.63 ID:62sjaMjG0
- 精通の後は精流
- 31 : 2021/04/25(日) 18:50:57.01 ID:AFTuvU4e0
- これはわかる。分人主義とかいうのと同じぐらい変な言葉
- 32 : 2021/04/25(日) 18:59:37.37 ID:3lHHKRH80
- じんりゅうと言えば男組
- 33 : 2021/04/25(日) 19:01:15.96 ID:B5Nbm/Rt0
- じゃない方芸人っぽい顔やな
【芥川賞作家】平野啓一郎氏が新語“人流”に違和感「政治的にコントロールすべきものという意味で使用されている」

コメント