- 1 : 2024/05/01 08:38:49 ???
-
能登半島地震の発生から1日で4カ月になった。石川県内では、住宅や店舗などの建物約4万8千棟が全半壊し、県はうち約2万2千棟が解体の対象になると見込んでいるが、復興の前提となる公費解体が終わったのは、緊急解体を含め88棟(4月22日時点)。自費解体を加えても計131棟と想定の1%以下にとどまっている。
公費解体は、自治体が所有者に代わり、被災した建物を解体・撤去する制度で、能登半島地震では半壊以上の建物が対象になる。県内の市町は2月以降、住民からの申請を受け付けており、申請棟数は16市町で計8528棟(4月22日時点)に上る。
解体するには、建物の所有者を確かめる必要があるが、被災地では、代々同じ場所に住み続けている家族が多く、名義が2~3代前のままという「未登記」のケースがある。所有権が移転されていない場合、解体には相続の権利がある関係者全員の同意が原則必要なため、申請や審査に時間がかかっている。続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/27914d55cba60f9a5469c1cd71f674888ed89e4f - 2 : 2024/05/01 08:42:36 KwefJ
- 福井とか石川とかあの辺は農家の屋敷みたいなのすげえあるんだよな
下手したら江戸時代生まれの人が世帯主になってんじゃないかな - 3 : 2024/05/01 08:46:05 lS81I
- 1%以下って想定が最初からおかしかったんじゃねーの
- 4 : 2024/05/01 08:46:59 KkJjR
- 日本海側は復興しない事になったん?
- 5 : 2024/05/01 08:47:56 BevDc
- 関係者全員の同意取るの待ってたらいつになるのやら・・
そこの見直ししないといつまでも終わらないよ - 6 : 2024/05/01 08:48:37 Zs8eN
- 行ってきたけどまだ倒壊した建物ばかりだった
道路にはみ出す部分だけ優先的に撤去しただけでそもそも人手も金も無いんだろうなとしか - 7 : 2024/05/01 08:51:24 fFIEm
- もう4か月も経つんだね
復興はまだまだか - 8 : 2024/05/01 08:53:00 ROhjI
- 秘境だったようだな
- 9 : 2024/05/01 08:53:27 6Kn2m
- 非常時に平時の手続きやってんじゃねー
こういう時にバシッと言えたら岸田の評価上がるだろうけどやらんだろうな - 10 : 2024/05/01 08:53:33 OmTn1
- 阪神淡路大震災でも問題にならなかったということは、単に行政側のやる気がないだけ
- 11 : 2024/05/01 08:55:44 rcKoQ
- アホ官僚はこんな事より血税で海外旅行や脱税の方が大切だからな
- 12 : 2024/05/01 08:56:37 BC7S9
- >所有権が移転されていない場合、解体には相続の権利がある関係者全員の同意が原則必要
ここを固定産税の不払いで没収にすれば片付く
- 13 : 2024/05/01 08:58:05 B5J49
- 金にならん事には興味薄
万博に全力 - 14 : 2024/05/01 08:59:43 Scqiu
- さすが棄民党
日本海棄民政策 - 16 : 2024/05/01 09:01:30 VRqIT
- 能登「行政が助けてくれねぇ・・どうなってんだ・・」
ネトウヨ「ブルーインパルスが飛んだぞ」
能登「飛行機なんか飛んだって・・」
ネトウヨ「ブルーインパルス!お前反日か?」 - 17 : 2024/05/01 09:02:33 OmTn1
- >>16
立憲もネトウヨになったか
世も末だな - 18 : 2024/05/01 09:02:41 GOza3
- あったね能登麻美子半島地震笑
しょぼ過ぎて忘れてた - 19 : 2024/05/01 09:05:47 Pi2qr
- 登記してないのは投棄とみなす
- 21 : 2024/05/01 09:07:26 bcLX2
- 地方都市の駅前みたいだな。
再開発しようにも踏み込めない。 - 22 : 2024/05/01 09:09:53 mVJlH
- そしてそのまま見捨てられるのかな
- 23 : 2024/05/01 09:10:53 gA7JM
- 見てきたが、法律の壁がきつい
国家権力介入しないと無理目な印象 - 25 : 2024/05/01 09:15:43 dtBpF
- また無能の言い訳か
自民党 - 26 : 2024/05/01 09:17:49 bcLX2
- 梶原善のビルぶらで訪れた都内のあるビルでも
テナントで入ってる花屋さんは戦前は駅前で営業していて
戦火を逃れるために疎開して戦後戻ってきたら
店があった駅前の土地は早い者勝ちだと盗られたとか話してたな。
まあ、あちらの人らの仕業なんだろうけど。 - 27 : 2024/05/01 09:18:31 w7PgH
- そんな事より外遊だね
- 28 : 2024/05/01 09:18:55 1E5gF
- 司法書士とかが支援しないと進まないね
- 29 : 2024/05/01 09:24:36 zRhld
- フミオ<能登半島復興より増税しようぜっ!!
- 30 : 2024/05/01 09:28:39 ulTx3
- 元日にあった大地震だったな
俺が住んでる関西でも結構揺れたわ
日本に住んでる以上大地震は覚悟しなくちゃだが元日ってのがな
嫌な一年の始まりだった
コメント