【米】「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」

1 : 2025/06/28 07:27:07 ???

小泉農水相は備蓄米を連続で放出した後、コメの作柄を示す「作況指数」の廃止や生産者に渡す前払い金「概算金」の見直しなど、コメ政策の方針転換を次々と打ち出した。

中でも「概算金」について小泉大臣は、JAが生産者からの委託販売ではなく直接、買い取る形にすれば委託手数料がなくなり、生産者の収入増加につながるとした。

これに対しJA福井県の宮田会長は「概算金はコメの価格を決定する上で重要な役割を果たしてきた。概算金を無くしてしまうと相場観がバラバラになってしまう。基本的には概算金を提示してコメの価格を安定させていきたい方針」と小泉大臣の方針に反発する姿勢を示した。概算金がコメの価格を下げないための防波堤になっているとして理解を求めた形だ。

続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/893603

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/28 07:29:36 Nhwif
農家が農協通さず直接商社に売る量が増えてるんだろ
3 : 2025/06/28 07:33:02 0KqKz
概算金が価格を安定できなかったからこーなったのでは?
4 : 2025/06/28 07:33:11 3yidZ
農作物以上に誠心誠意せっせとジミンに票を入れたのにこの仕打ち
国連に大金払っているのに叩かれるだけの立場の日本国みたいだねw
5 : 2025/06/28 07:35:16 c4vbV
2,000円の備蓄米の販売が期限の8月で終了しても銘柄米の価格は下がらず新米の価格も高いままでは貧困層が食べる米はなくパンやパスタの生活に戻るしかない
備蓄米倉庫を空っぽにしただけで流通にはメスを入れることもなくこのまま終わってしまうのだろうか
小泉進次郎はこの先の戦略として何を考えているのか
9 : 2025/06/28 07:39:08 agOwQ
>>5
小泉って名前聞くだけで丸わかりじゃん。
外米輸入による日本の農業の破壊だよ
19 : 2025/06/28 07:50:57 La3Ba
>>9
え?日本米は国際的に通用すると言っているんだから外国米を輸入しても大丈夫だろ
26 : 2025/06/28 07:53:43 FDdrY
>>9
輸入米も5キロ3千円超え
1年前は国産銘柄米が5キロ2千円以下
国産米が3千円以下であれば消費者はどちらのコメを選ぶか明らか
6 : 2025/06/28 07:36:53 Lr6cg
農家への補助金の話はどうなった?
7 : 2025/06/28 07:37:09 agOwQ
これは二重の意味で「生産者のことを考えて欲しい」だもんな
1.末端の米価が下がると農家の収入が減る
2.コメ輸入すると日本のコメ農業が壊滅する
8 : 2025/06/28 07:37:19 OsQz3
競争に勝てなければシャープや東芝や日産のようになるということだ
10 : 2025/06/28 07:39:33 ntrmP
農家を甘やかすな!
11 : 2025/06/28 07:42:25 NicCK
おまえらは高いブランド米を作り続ければいいんだよ
すぐにでも関税撤廃して消費者が米を価格で選べるようにすれば解決する
12 : 2025/06/28 07:44:12 DJfFt
米価格4500円が理想ならそれ以前に廃業と気付け
その価格なら関税入り海外米のが安いから大手は続々海外米輸入始めて日本米は売れなくなるんだよ
13 : 2025/06/28 07:44:49 dJYTv
やっと店に米が並んだのに。
米の主食は廃業やで。
14 : 2025/06/28 07:46:27 FDdrY
>>1
価格高騰がコメ農家の収入増加に繋がってないのが問題なんだろ!
私服を肥やすために意図的に価格を釣り上げた族議員や卸業者が一番悪いんだよ!
23 : 2025/06/28 07:53:26 RPt3u
>>14
そりゃJAが種も機械も独占して農政トライアングルなんて組んでれば生産者(農家)の収入には繋がらないよ
33 : 2025/06/28 07:58:50 agOwQ
>>14
農家の収入増加に繋がってないって、そりゃ去年からの価格高騰は農家がコメ売った後のことなんだからしょうがないよ。
私腹を肥やすつもりがなくても、品薄ならモノの値段は上がるのは当然だしな。
関係者が結託してる訳でなくても、関係者みんなが値上がりを望む方向を向いてりゃ尚更値上がり傾向は続くし。
族議員だってJAだって、(農家の収入が増えるから)米価の値上がりを望む側ではあるからな。
15 : 2025/06/28 07:46:32 YuoGv
兼業頑張ればいいだろ。元々それで生きてきたろ
16 : 2025/06/28 07:49:00 sAVky
ここは大人しく
従うべきだ
17 : 2025/06/28 07:50:50 DQXwN
中間搾取のことだけ考えてます
18 : 2025/06/28 07:50:55 Lr6cg
コメは国の主要穀物

調整のための予算を削ることはできないよな

20 : 2025/06/28 07:51:59 RPt3u
市場独占してるJA傘下の生産者の事を考えろって?
21 : 2025/06/28 07:52:18 0UK3x
参議院選挙後は米農家に未曾有の好景気
22 : 2025/06/28 07:52:34 U3w0O
今上がってるから「このまま」と言うなら
暴落したときも「そのまま」でイイんだな
コメは価格コントロールが必要な食品
24 : 2025/06/28 07:53:29 PluUv
実は30年前の米5kgは3000円くらいだった
色々経費が増えていったにも関わらず、米の値段は下がり続けてたんだよね
まあ、そういう風に誘導して行った農水省が悪いんだけど
32 : 2025/06/28 07:57:17 La3Ba
>>24
値上げと出し惜しみを何度もしていたら米離れが加速して値下げをするしか無くなったのは自業自得
25 : 2025/06/28 07:53:38 Lr6cg
株価が爆上がりした卸会社は、今や昨年の値上がり前よりも下がってるな
27 : 2025/06/28 07:54:12 RPt3u
この仕組みを一言で表すならJAの利権
28 : 2025/06/28 07:56:01 dJYTv
店にコメがないのが問題やで。

コメが売ってない。コメが買えない。

コメの輸入を自由化して、店にコメを並べろよ。

35 : 2025/06/28 08:00:33 agOwQ
>>28
この辺、流通段階での売り惜しみがあったのかどうかなんだよなぁ・・・
29 : 2025/06/28 07:56:11 jVjvV
実質賃金下がり続けてるのに米が4000円なんてあり得るわけないだろう
我田引水して値段釣り上げるなら滅ぶしかない
30 : 2025/06/28 07:57:04 8dpHX
やっぱ今回のコメ高騰の原因はJAだったってハッキリ分かんだね
自分らで概算金が要因と明言しとるやんww
31 : 2025/06/28 07:57:05 Lr6cg
JAによる1兆円かそこらの投機失敗補てんの進捗はどうなったか?
34 : 2025/06/28 07:59:37 6rR9q
4次5次を潰すだけで農家の手取りが増える

コメント

タイトルとURLをコピーしました