
- 1 : 2025/06/20(金) 21:38:49.87 ID:nHwQ5J6k9
-
2024年2月に福岡県みやま市の小学校の給食で、1年の男児(当時7)がウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故を受け、市は小中学校全10校に緊急通報システムを整備する。17日開会の6月議会に提案する今年度一般会計補正予算案に2900万円を計上した。
市が10日の定例会見で発表した。市学校安全調査委員会(第三者委)の提言を受けた再発防止策の一つ。
市によると、各教室に緊急事態を知らせる非常ボタンがついたインターホンを設置する。警察や消防などとの外線通話もできる。児童生徒が校舎を出入りする所には押しボタン通報装置を設ける。
予算案の内訳は、小学校2校分の整備工事費1900万円と26年度の整備に向けた小学校5校分の設計業務委託費1千万円で、中学校3校の整備は27年度以降となる。市教委学校教育課は、小学校2校では夏休み中に工事をして9月か10月には運用を始めたいとしている。
再発防止策全体の公表に至っていないことについて、市教委は「ご家族のご意見を踏まえながら対応してきた」と説明している。(西田慎介)
- 3 : 2025/06/20(金) 21:39:45.30 ID:PYRmDyDh0
-
対策は刻み食
- 4 : 2025/06/20(金) 21:39:57.36 ID:5AEtZtGT0
-
通常ボタン
- 5 : 2025/06/20(金) 21:40:14.51 ID:RX8aG3IE0
-
やり過ぎだと思ったけど福岡ならしゃーない😭
- 6 : 2025/06/20(金) 21:40:45.60 ID:kGn13Rpe0
-
2900万かけてなんの意味があるんだ?
うずらの卵を給食から外したほうが賛否両論あれどまだ意味あるだろ - 7 : 2025/06/20(金) 21:41:29.74 ID:bpnvhP/B0
-
うずらボタン
- 8 : 2025/06/20(金) 21:41:32.75 ID:wFpSNaC60
-
ブザーを聴いて駆けつけた時には手遅れなんですが。。。。
- 9 : 2025/06/20(金) 21:42:09.23 ID:nHwQ5J6k0
-
ウズラをやめて鶏卵にすればいいだけでは?
- 10 : 2025/06/20(金) 21:42:14.17 ID:tr7oVKvl0
-
非常ボタンがいるような食材ってのもどうかと
ならば鶉の卵も全て粉砕してから給餌してはどうか味気なくなるが
- 11 : 2025/06/20(金) 21:42:15.31 ID:cKAHBsvB0
-
医者を常駐させた方がいいのでは?
- 12 : 2025/06/20(金) 21:42:32.72 ID:1rw+s89T0
-
うずらの卵を詰まらせて死ぬなんて。。。
この子は大人になれる運命じゃなかったんだ(´・ω・`) - 13 : 2025/06/20(金) 21:42:36.54 ID:wFpSNaC60
-
そもそも、小学校の教員なんかが10人集まっても何もできないでしょ?
- 14 : 2025/06/20(金) 21:42:47.36 ID:42HNO6dK0
-
監視カメラも設置しとけよ
聖域化するのをやめろ - 16 : 2025/06/20(金) 21:43:24.28 ID:zrs43/rf0
-
>>14
ほんとそれ - 15 : 2025/06/20(金) 21:43:00.98 ID:uQAIS/ON0
-
イタズラ多発→スイッチを切る→事故発生
- 17 : 2025/06/20(金) 21:43:31.31 ID:JXcIaLBE0
-
流動食だけにした方が良いやん安上がりだし
- 18 : 2025/06/20(金) 21:44:02.96 ID:Q0sD3XeV0
-
小学校なら各階に学年職員室あるんじゃないの?
教室から顔出して叫べば伝わるだろ - 19 : 2025/06/20(金) 21:44:06.02 ID:W0oaQjTL0
-
ヅラの卵 ←おまえらwww
- 20 : 2025/06/20(金) 21:44:49.44 ID:+IJgP3DD0
-
給食食うのも命がけだな
- 21 : 2025/06/20(金) 21:44:52.03 ID:ZI04qwHq0
-
いたずらで押されて大混乱に
- 22 : 2025/06/20(金) 21:45:04.90 ID:Vcx2DXwO0
-
教員をみたら性犯罪者だと思え
- 23 : 2025/06/20(金) 21:45:10.45 ID:uv7WOMlQ0
-
ボタンあってもウズラのたまご喉に詰まったら死ぬのは変わらなさそう
- 24 : 2025/06/20(金) 21:45:19.29 ID:P6/mIpxA0
-
ふざけながら食べてたんだろ。そういうのって取材しないよね。
- 25 : 2025/06/20(金) 21:46:17.08 ID:cukoFQH40
-
押すなってボタン見ると押しちゃう子供沢山いるでしょ
- 26 : 2025/06/20(金) 21:46:23.33 ID:D3Kq3JhS0
-
インターホンないの?
わいの小学校には昭和の時代から付いてたけど - 27 : 2025/06/20(金) 21:46:26.58 ID:0gBlRSKp0
-
無駄にジリジリ押されそう
- 28 : 2025/06/20(金) 21:46:35.47 ID:VGhKQLXv0
-
飴ちゃんも禁止やな(´・ω・`)
- 29 : 2025/06/20(金) 21:48:19.92 ID:Vmx/G2460
-
グズラのたまご
- 30 : 2025/06/20(金) 21:48:27.25 ID:ERgZa2+/0
-
ボタン意味ないけどやってる感出せる
それよりハイムリッヒ法だっけ?あれを先生が練習しろよ - 31 : 2025/06/20(金) 21:49:21.37 ID:zwZkAPzW0
-
で、ボタン押したら助かるの?
出は尽くしたんじゃないの?
裁判で、ボタン配置する知識あるのにやらなかった怠慢を突かれるんじゃないの?
全力尽くしたなら改善点無いはずだよね。 - 42 : 2025/06/20(金) 21:52:54.24 ID:WmkoP3+T0
-
>>31
与えられた行政予算の中で精一杯やった
それだけだ
今回は議会が予算を付けたから、
緊急ボタンが設置できる - 32 : 2025/06/20(金) 21:49:38.18 ID:WmkoP3+T0
-
そして、イタズラでボタンを押したガキが、
先公に殴られて死ぬ - 33 : 2025/06/20(金) 21:49:49.73 ID:nBBpgvIR0
-
掃除機でも置いておけ
- 34 : 2025/06/20(金) 21:50:54.00 ID:JK0OQ8mU0
-
意味あるのかな
- 36 : 2025/06/20(金) 21:51:12.22 ID:mBjuDW3h0
-
AEDとか掃除機のがいいんでは
- 37 : 2025/06/20(金) 21:51:24.71 ID:RMSeyEpa0
-
意味あるのか
防犯ブザーを各教室に配布で十分だろ - 38 : 2025/06/20(金) 21:51:36.99 ID:eWEHvAz80
-
2900万の非常ボタンってなんやねん。ゴングでええやろ
- 39 : 2025/06/20(金) 21:52:21.07 ID:nISUsYHz0
-
そして夜中一人で仕事中誰もいないはずの教室からブザーが
- 43 : 2025/06/20(金) 21:53:02.62 ID:DXUANHDh0
-
>>39
「今度は助けてね」 - 51 : 2025/06/20(金) 21:56:39.23 ID:8kZaoHjk0
-
>>39
うちの会社は大雨降ったら毎回セコムが鳴り響くが? - 40 : 2025/06/20(金) 21:52:30.16 ID:YLOXOU1A0
-
また のために人間が苦労する
- 41 : 2025/06/20(金) 21:52:33.90 ID:mBjuDW3h0
-
あとマナー講師呼んで定期的に教えさせたほうがマシのような…
- 44 : 2025/06/20(金) 21:53:12.68 ID:Q0sD3XeV0
-
まあ異物が喉に詰まった時の応急処置法なんて日本で育った成人なら
背中を強く叩くのも後ろから抱きかかえてみぞおちを突き上げる(ハイムリック法)のも
絶対どこかで習ってるはずだよな - 45 : 2025/06/20(金) 21:53:37.15
-
税金の無駄遣い
- 47 : 2025/06/20(金) 21:54:18.89 ID:r1mtwNE40
-
窒息したら3分で死ぬけどね
- 48 : 2025/06/20(金) 21:54:19.59 ID:fGD5o2Ij0
-
掃除機買った方が安いだろ
- 49 : 2025/06/20(金) 21:54:26.62 ID:xm8FULux0
-
ウズラは硫黄の匂いがキツイから苦手
一気に噛んで水で流し込んでるw - 50 : 2025/06/20(金) 21:55:53.29 ID:/lORv9xk0
-
不審者もあるしあっていいんだが
鶉の対策としては違うような
コメント