【神戸】ポートアイランドの認可保育施設で保育士一斉退職、園児もゼロに 経営難で賃金減提案、保護者に転園要請も 「市にも責任」

サムネイル
1 : 2025/06/15(日) 20:37:34.54 ID:ZNDHxk0P9

※神戸新聞
2025/6/14 05:30

 神戸・ポートアイランドの認可保育施設で今年4月、経営難を理由に運営法人から賃金カットを提案された保育士6人全員が一斉に退職していたことが分かった。園児の退園も相次ぎ、5月末でゼロになったという。認可施設では異例の事態に、神戸市は「法人に運営の継続意思を確認した上で対応する」としている。

 問題が起きたのは、2023年4月に市内の医療法人が開設した「しまのこ保育園」。市によると、事業所内保育園で、24年12月時点で園児の定員12人に対し0~2歳児11人が通っていた。

 元園児の保護者によると、今年1月、法人から電話で「経営が苦しく、3月末で事業を縮小したい」「近くの施設に優先的に転園できるので検討してほしい」という趣旨の連絡があった。認可保育施設の入園や転園の調整は自治体に権限があるため、保護者からの問い合わせを受けた市が法人を指導した。

 3月下旬、法人は保護者説明会を開いて謝罪し「通っている園児が卒園するまでは続ける」との方針を表明。その一方で、6人いた保育士に賃金カットを提案したところ、全員が4月末で退職したという。

 法人や市によると、在籍していた園児のうち3人が3月で卒園し、さらに7人が4月末までに退園。残った1人のために新たに保育士を採用して運営を続けたが、この1人も5月末で園を離れたという。

 法人の理事長は、取材に対し「子育てに悩む人の力になりたいと2年間頑張ってきたが、人件費などで法人の経営に影響するほど赤字が膨らんでしまった。本業の医療が続けられなくなる恐れがあり、事業の縮小を検討せざるを得なかった」と釈明。保護者に転園を促したことについては「制度に対する認識が欠けていた」と述べた。

 元園児の保護者の一人は「信頼している保育士が退職し、安心して預けられなかった」とわが子を退園させた理由を説明。別の保育施設を探すために2週間ほど仕事を休まざるを得ず、収入にも影響したといい、「急に『転園して』と言い出し、説明も不十分。対応がひどすぎる」と憤る。(井沢泰斗)

■市担当者「助言や指導、市にも責任」

 神戸・ポートアイランドの「しまのこ保育園」で発覚した保育士の一斉退職。神戸市内では、2020年にも認可外の企業主導型保育所で保育士の一斉退職が明らかになっているが、今回は認可施設であり、市幼保振興課の担当者は「必要な助言や指導は行ってきたが、市としても認可した責任を感じている」とする。

続きは↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202506/0019105544.shtml

3 : 2025/06/15(日) 20:37:55.66 ID:CYYYj1Mt0
ホイ卒w
5 : 2025/06/15(日) 20:42:53.15 ID:cir72A2Z0
外人と高齢者に大金払うけど
ガキに払う金はねーんだよ
6 : 2025/06/15(日) 20:42:59.29 ID:6rgAu+T+0
ポートアイランド連続退職事件
7 : 2025/06/15(日) 20:42:59.65 ID:vi6BuAo/0
これが日本人が子供に対してやる行いだ
少子化当たり前だな
8 : 2025/06/15(日) 20:43:07.87 ID:BiPmNDpn0
ポートピア連続退職事件
9 : 2025/06/15(日) 20:43:11.97 ID:KyAqjy8S0
対応がひどすぎるって言ってる人はそもそも安心して預けられなくなってたのに(´・ω・`)
10 : 2025/06/15(日) 20:43:56.80 ID:6ehN0Xfw0
園児11人に対して保育士6人は人件費を消化できないな。
16 : 2025/06/15(日) 20:51:23.68 ID:ff7ZDv340
>>10
保育士配置基準つうのがあんだよ
休日の交代要員だっているだろ
11 : 2025/06/15(日) 20:45:32.66 ID:hJ7Qlm8C0
結局、女性の社会進出と言うのは別の女性(または移民)に低賃金で家事育児介護の尻拭いさせることなんだよ
いい加減贅沢なのに気づけ
12 : 2025/06/15(日) 20:45:41.71 ID:BiPmNDpn0
地下室を作る金があるならその分ふみえにあげてほしかった
13 : 2025/06/15(日) 20:45:59.15 ID:zipQicNf0
保育園の保育士や給食のおばちゃんは公務員だったのに
19 : 2025/06/15(日) 20:55:46.53 ID:z2oSWNt40
>>13
>保育園の保育士や給食のおばちゃんは公務員だったのに

お前らが叩きまくったから大半は民間になったよ
良かったなw

14 : 2025/06/15(日) 20:46:52.41 ID:hJ7Qlm8C0
贅沢というより持続性のある環境じゃないってことだな
17 : 2025/06/15(日) 20:55:17.00 ID:wFU5Shua0
>>1
クソジャップしぐさ(笑)
18 : 2025/06/15(日) 20:55:43.79 ID:e7rIVR290
保育士の給料と経営者の収入いくらか書けよ、
理由は賃金かパワハラしかないやろ。
20 : 2025/06/15(日) 20:57:24.06 ID:DSk/oqjQ0
保護者が昔みたいに金を出さないとどうにもならんわ
21 : 2025/06/15(日) 20:57:52.24 ID:lZ0aKP120
全員で示し合わせて辞めるとか姑息だし無責任だよな
ほんと日本人は幼稚な大人だらけだわ
22 : 2025/06/15(日) 20:58:32.34 ID:uFL7TEoH0
犯人はヤス
24 : 2025/06/15(日) 21:01:04.28 ID:Yr4AinUd0
こめいちごう
25 : 2025/06/15(日) 21:03:58.38 ID:KHEcGCWe0
一方、何とか庁は7兆円の絶賛穀潰し中だっけ?
26 : 2025/06/15(日) 21:04:56.03 ID:Xx6LxPT30
保育園は給料を押さえつけることしか考えてないからな。
27 : 2025/06/15(日) 21:04:56.42 ID:SCM1QIot0
園児ゼロなら倒産させろよ
28 : 2025/06/15(日) 21:06:09.30 ID:Xx6LxPT30
こんな小さい保育園なら、
市が調整して、即、閉園させてあげればいいのに。
29 : 2025/06/15(日) 21:08:38.54 ID:A37dNHB+0
こういうのも経営者は毎年数千万円の儲けはあるんでしょ
31 : 2025/06/15(日) 21:13:35.87 ID:Xx6LxPT30
>>29
経営者は金がないというわりには、
不動産を買ったり、他の地域の事業を買ったりしてる。
30 : 2025/06/15(日) 21:08:53.95 ID:1ulLaxgC0
金にならねえんだから潰れて当たり前
子育てより金を稼げ経済回せ働け
32 : 2025/06/15(日) 21:14:55.71 ID:DWTQ2ofX0
保育士や介護士やらは高いとみんながサービス受けられないからって給料抑えられているもんなぁ
いてくれないと困るのになぁ
33 : 2025/06/15(日) 21:16:48.91 ID:7bKmwepP0
補助金注がれてるはずなのにな
高級車に化けたか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました