- 1 : 2025/06/11 15:46:25 ???
-
「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が増えてきた昨今。生活費、税金、社会保険料、そして将来への不安…、現役世代の多くが“見えない重荷”を背負っています。
厚生労働省『令和6年 賃金構造基本統計調査』のデータとともに、「今の日本における生活の現実」を見つめ直します。
「いくら働いても、生活が豊かになる実感が持てません」
そう語るのは、都内在住の会社員・佐藤さん(仮名/36歳)。手取り収入は月25万円。一般的には中堅社員として安定した立場に見えるかもしれませんが、現実はそう甘くありません。厚生労働省「令和6年 賃金構造基本統計調査」によれば、2024年の36歳男性の平均月収(所定内給与額)は約37万円。一方、女性は約29万円。そこから各種税金や社会保険料が差し引かれ、手取り額はおよそ7割前後になるのが一般的です。
所得税:約5%
住民税:約10%
健康保険:約5%
厚生年金:約9%
雇用保険:約1%
佐藤さんの手取りも25万円と、平均に準じた金額ですが、「実際に使えるお金」としては決して余裕があるとは言えません。佐藤さんの家計の内訳は以下の通りです。
家賃:6万円
食費:4万円
光熱費:1万円
通信費:1万円
交通費:2万円
生活雑費:5万円
貯金:3万円
娯楽費:2万円
「突発的な出費があると、すぐに家計がひっ迫します。家電が壊れたり、冠婚葬祭が重なったりすると、貯金から捻出せざるを得ません」
いわば、想定外の出費が“家計のバランス”を簡単に崩すような状況。日々の節約に努めても、経済的な余裕はなかなか生まれません。
手取りが伸び悩む背景には、社会保険料や税金の負担増があります。
2000年代以降、健康保険料や厚生年金保険料は引き上げが続き、給与額面が同じでも手取りが減っているという現象が各所で起きています。例えば年収500万円のサラリーマンでも、手取りは400万円前後にとどまるのが実情です。佐藤さんもその一人。
「給料は少しずつ上がっているはずなのに、自由に使えるお金が増えた実感はありません。社会保険料や住民税で、昇給分がほとんど相殺されてしまいます」
36歳の佐藤さんが抱えるもう一つの悩みは、「老後の生活への不安」です。
「今は月に3万円ずつ貯金していますが、まとまった老後資金が貯まるのはずっと先の話。車の修理や医療費のような予期せぬ支出があれば、貯金はすぐに底をつきます」
生活のために削るのは、まず「娯楽費」。外食や旅行は控え、休日は自宅で過ごすことが増えました。
「無駄遣いはしていないつもりです。でもこうしてどんどん娯楽を削っていくと、生活がどんどん味気なくなっていくんです」
手取り25万円、貯金は月3万円が限界…「生活が味気なくなっていく」36歳サラリーマンのリアル(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が増えてきた昨今。生活費、税金、社会保険料、そして将来への不安…、現役世代の多くが“見えない重荷”を背負っています。厚生労働省『令和6年賃金構造基本統計調news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/06/11 15:52:01 G5k5D
- 老害の死に金のために若い世代が搾取される国
- 3 : 2025/06/11 15:53:20 oYrX5
- 老後も働くだけ
まあ自民党のこのやり方だと働いても食えなくなりそうだが…
- 4 : 2025/06/11 15:55:27 5HMzn
- 生活雑費 貯金 娯楽で
10万円 - 5 : 2025/06/11 15:56:16 nzrXy
- >>1
もっと必死に金の奴隷になれ、ってことだそうだよ
金のために身体を使えるようになれ
金のために手を汚せるようになれ富裕層の優雅な暮らしのためにな
- 6 : 2025/06/11 16:00:56 KXWxn
- 独身税も追加されます
自民党サイコー! - 7 : 2025/06/11 16:01:52 YFwpk
- 生活雑貨と娯楽と食費で11万円計上はねぇ〜
- 8 : 2025/06/11 16:05:45 1vkB4
- >>1
4年後は介護保険料もとられるからうれしいだろ - 9 : 2025/06/11 16:17:05 KKCvB
- >>1
↑ いつまでたっても国に通貨発行権があることに気づかない佐藤さん - 10 : 2025/06/11 16:26:47 kobly
- 25万で3万円貯金は偉い
- 11 : 2025/06/11 16:30:00 kobly
- 食費4万円は今やギリギリ。米代だけで1万円するからな。
- 12 : 2025/06/11 16:31:36 kobly
- あーせめて消費税を廃止してくれれば。
- 13 : 2025/06/11 16:34:44 8bJ9v
- 金が無い
これが少子化の理由だよ - 14 : 2025/06/11 16:35:45 nPXTJ
- その残った少ない金から消費税固定資産税自動車税ガソリン税酒税タバコ税NHK受信料等取られるやで
奴隷みたいなもの - 15 : 2025/06/11 16:38:18 cL1jW
- 給料上がらない派遣はどんどん上がり続けて
- 16 : 2025/06/11 16:42:01 abKt8
- ボーナスのことは書いてないけどどうしてるんだろうか
- 18 : 2025/06/11 16:46:36 rIxiD
- シゲル<凄いでしょう?でもそれが楽しい日本なんですね♪(ベチャァァァァ)
- 19 : 2025/06/11 16:47:26 3rbcy
- 少子化というかデートする金もないじゃん
おまえらはデートする相手が居ないから支出がないだけ - 20 : 2025/06/11 16:48:06 rIxiD
- シゲル<未来への不安を解消する唯一の手段、それが消費税増税なんですよっ!!(ベチャァァァァ)
- 21 : 2025/06/11 16:48:54 zqo6b
- それが自民党、民主党、財務省、利権者達の狙いだから
- 22 : 2025/06/11 16:49:23 iM9tS
- 生活保護を支えるために必要なのよ
- 23 : 2025/06/11 16:54:34 5XCN4
- 楽しい国 日本
- 24 : 2025/06/11 16:54:34 nOq7j
- おまえら、どんだけw
俺ならそんなに収入低いならなんとか上げようと頑張るけどなぁ - 25 : 2025/06/11 16:57:09 2YE2m
- 害人食わせる為に働かされる奴隷日本人シネヨニホン
- 26 : 2025/06/11 16:57:53 fONlI
- 都内で手取り25万だと本当余裕ないだろうなあ
きちんと貯金してるだけ偉いよ - 28 : 2025/06/11 17:13:37 7K5Se
- 生活雑貨5万円で突っ込みどころ満載。GPTで作文やり直し
- 30 : 2025/06/11 17:53:34 VV4dG
- そんなに金がないなら副業すれば?
【社会保険料や税金の負担増】手取り25万円、貯金は月3万円が限界…36歳サラリーマン 「給料は少しずつ上がっているのに社会保険料や住民税で、昇給分がほとんど相殺されてしまいます」

コメント