【生活保護】受給者の半数は高齢世帯 主婦として過ごした単身高齢女性の困窮リスク高く

サムネイル
1 : 2025/06/28(土) 08:07:03.26 ID:nmuPSX5G9

※産経ニュース
6/27(金) 21:13

生活保護、受給者の半数は高齢世帯 主婦として過ごした単身高齢女性の困窮リスク高く
あいりん地区を歩く高齢者=大阪市西成区(写真はイメージです。本文とは関係ありません)
新型コロナウイルス禍などが影を落とし、生活保護申請者は増加傾向にある。相次ぐ不正受給や財政への圧迫を懸念する声がある一方、貧困にあえぐ高齢者の命綱となっている現状が浮き彫りになっている。

生活保護は日常生活に必要な費用を補助する「生活扶助」など8種類から構成される。低所得世帯の消費状況や地域条件などをもとに基準額が算定される。

厚生労働省の統計によると、昨年中の生活保護申請者数は25万5897件。現行の統計が実施されている過去12年で最多を記録した。今年度の生活保護費は、国と地方を合わせ約3兆7千億円に上る。増加の背景にはコロナ禍の長引く影響や物価高などがあるとみられるが、とりわけ注目される要因が高齢化だ。

受給者の約55%に当たる約90万7千世帯(今年3月時点)を占めるのは65歳以上の高齢世帯。そのうち約84万5千人は単身者だ。淑徳大の結城康博教授(社会福祉学)は平均寿命が長く、「現役世代」のときに主婦として生活していた単身高齢女性が貧困に陥るケースが多いと分析する。

結城氏は高齢者の生活保護が増加している背景について、構造的な高齢化に加え、「介護・医療サービスの負担を補塡(ほてん)するものが生活保護になっている」と指摘する。

続きは↓
生活保護、受給者の半数は高齢世帯 主婦として過ごした単身高齢女性の困窮リスク高く(産経ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ) https://share.google/d8472fLR066lfk0hp

2 : 2025/06/28(土) 08:07:38.07 ID:Mt8guKY+0
いまの貧乏な老人を見ると
高度経済成長とバブルでイージーモードの人生だったくせに
一体いままで何をしてきたんだと小一時間説教したい
25 : 2025/06/28(土) 08:17:47.82 ID:52G4gguQ0
>>2
好景気で貯蓄する必要がなかった。貯蓄しないから好景気だったが正しい。酒、タバコ、競馬、パチ●コで散財し当時の国家財政に大きく貢献した自負がある。老後は国に面倒を見てもらって当然だと思う。
36 : 2025/06/28(土) 08:20:26.92 ID:o5cqTA310
>>25
お花畑やな。調子良い時ほど引き締めなあかんのに
3 : 2025/06/28(土) 08:07:38.82 ID:21QySK+d0
3号はどうしたんだよ
甘い汁すえたはずでは
4 : 2025/06/28(土) 08:09:31.41 ID:iTrEZsxk0
金の使い方が下手くそな知的障碍者
5 : 2025/06/28(土) 08:10:32.84
旦那の年金は

はい論破

甘えんなクソババア

6 : 2025/06/28(土) 08:11:02.16 ID:8b89DPQB0
あいりんのババアとか売春位しかできんやろ 🤮🤮🤮
7 : 2025/06/28(土) 08:11:03.88
生活保護で騒ぐ生活保護受給者は全員死刑で
8 : 2025/06/28(土) 08:11:52.98 ID:ldtPDsi10
外国人はどうなのよ
9 : 2025/06/28(土) 08:11:59.99 ID:coyQ45SF0
安楽死制度はよ
17 : 2025/06/28(土) 08:15:26.87 ID:Bd++plgH0
>>9
社会保険料を減らして手取を増やす
よい方策だよ
屍の介護医療費が消えたら、楽になるよ
10 : 2025/06/28(土) 08:13:05.30 ID:/OYWfV9B0
結婚して子供作って年金少なくてナマポ補助か
仕方ないやん
11 : 2025/06/28(土) 08:13:49.28 ID:Bd++plgH0
高齢者になるとわかりますよ
12 : 2025/06/28(土) 08:13:51.21 ID:A0GzH55P0
安楽死はやく導入してくれ
強制するつもりは一切無いが、生ポより条件緩ければ安楽死選ぶ奴は居るだろ
13 : 2025/06/28(土) 08:14:01.53 ID:gFM2M6jK0
女は黙って家庭に入って男を支えろというバカな保守思想が生んだ闇
なにが古き良き日本の家族制度だよ
女性から自立する能力奪って奴隷化してるだけじゃねーか
14 : 2025/06/28(土) 08:14:08.83 ID:BJg8LZ5a0
年金払ったら負け
15 : 2025/06/28(土) 08:14:20.75 ID:UkDvdyXn0
お前らも年金まともに払ってないから、老後はナマポで生活するんだろ?
19 : 2025/06/28(土) 08:16:14.65 ID:Bd++plgH0
>>15
そうなんだよ
今は他人事
16 : 2025/06/28(土) 08:14:39.83 ID:1XxPzqMg0
専業主婦に危機意識をもってもらうためにもとっとと103万の壁とっぱらって年金払って制限なく働かせなきゃ
37 : 2025/06/28(土) 08:20:45.13 ID:runF1DHg0
>>16
ちょっと働くより遺族年金のほうが得なのに
隠してるんだよ国は
18 : 2025/06/28(土) 08:15:40.57 ID:/OYWfV9B0
夫が先にしぬやろ
ねんきんが減る
子供も助けてくれない
そしたら足りない分はナマポになるねん
23 : 2025/06/28(土) 08:17:03.56 ID:Bd++plgH0
>>18
今は親をナマポに入れて
子どもはベンチ
20 : 2025/06/28(土) 08:16:23.26 ID:2pVm/4U30
なんで働いてない老害なんて支えねーもいけねーんだよ
団塊の世代は首つるなり飛び降りるなりしてさっさと氏ねや
32 : 2025/06/28(土) 08:19:42.35 ID:nPISgOog0
>>20
お前も年食ったら4ねよ
今よりもっと悲惨だぞ
40 : 2025/06/28(土) 08:21:25.01 ID:CrCbVE6K0
>>32
横レスだけど年老いて無職になったらすぐ死にたい
それまでに日本に安楽死制度ができているといいなぁ
34 : 2025/06/28(土) 08:20:06.79 ID:/prTvYp80
>>20
社会復帰の可能性がない人を生活保護制度で救おうとするのに無理があるよね
安楽死制度を採用して希望者にはそういうかたちでの救済を認めてもいいと思う
もちろん無理強いは絶対ダメだが
21 : 2025/06/28(土) 08:16:35.61 ID:DiUF8DdJ0
年金じゃダメだって事の証明か
22 : 2025/06/28(土) 08:17:01.84 ID:BJg8LZ5a0
年金貰うより
生活保護の方が豊かな暮らしができるwww
24 : 2025/06/28(土) 08:17:23.00 ID:7fLFEh+V0
現物支給がいいんじゃないか?
高齢女性なら一ヶ所に集めて現物支給しておいた方が孤独死の恐れもなくなるしさ
26 : 2025/06/28(土) 08:18:33.13 ID:PhEHSk420
そりゃそうなるよなぁ
「働かない男なんか4ね」ってのが世論だし、実際男のほうが早く死ぬし
27 : 2025/06/28(土) 08:18:50.24 ID:jvKgkSli0
こういうのも少子化の原因
28 : 2025/06/28(土) 08:19:03.66 ID:A34nf2al0
>>1
怠け者は死んでいいよ
怠け者は死んでいいよ怠け者は死んでいいよ
30 : 2025/06/28(土) 08:19:19.66 ID:hAe//iCN0
収容所みたいな生活が日本国憲法で許されると思ってるのは素なのかギャグなのか俺にはわからない
絶対おるよなw
31 : 2025/06/28(土) 08:19:33.26 ID:nn6ksqWY0
キリギリスは自己責任
33 : 2025/06/28(土) 08:19:51.39 ID:runF1DHg0
主婦は遺族年金が出るだろうが
しかも非課税だから常に非課税世帯になれる
最強の年金だよ!
35 : 2025/06/28(土) 08:20:08.74 ID:a4kVnMnO0
国の借金は1000兆超えてる
一生かけて借金を増やし続けるゴミ
42 : 2025/06/28(土) 08:21:40.82 ID:runF1DHg0
>>35
インフレ起こせば借金は軽くなる
38 : 2025/06/28(土) 08:20:46.27 ID:ozgTsqJe0
自営とかも多かったからなあ
国民年金だと遺族年金も無いよね?
39 : 2025/06/28(土) 08:20:57.70 ID:/OYWfV9B0
一人減ったら光熱費食費住居費が半分になるかというとそんなことないからなあ
それで困窮する
41 : 2025/06/28(土) 08:21:36.02 ID:gFM2M6jK0
年寄りに4ね4ねいってるやつほど立派な老害になるんだよなぁ
43 : 2025/06/28(土) 08:22:27.00 ID:vDCfB6uY0
働け
バーカ!
45 : 2025/06/28(土) 08:23:18.90 ID:v2X3V8SG0
80歳で働いてるおばあちゃんいるよ
もちろん生活保護なんて貰う気なし
46 : 2025/06/28(土) 08:23:23.62 ID:Se3f2rkZ0
離婚されてたらさすがに気の毒 (´・ω・`)
47 : 2025/06/28(土) 08:23:26.20 ID:l40DCNtb0
国は日本人以外を世話するって突き詰めると他人なんて知ったこっちゃないってことだろやばい国だよな
48 : 2025/06/28(土) 08:23:30.53 ID:ULmNjtLR0
そのための年金3号だっただろ
自営業なら保険料払ってないだけやん
結局払わなくても生活保護貰えるなら誰も払わなくなるぞ
49 : 2025/06/28(土) 08:25:19.53 ID:0fi3O3N40
主婦時代にちゃんと金を貯めておかないと

コメント

タイトルとURLをコピーしました